お金が増える!?ユーモア溢れる銭洗い弁天でお金について考えよう!
鎌倉というとどうしても鶴岡八幡宮や小町通りのイメージが強いですが、実はその出口の反対側にも面白い神社がたくさんあります。
今回は金運アップ!?お金が増える!といわれる伝説のある神社に行ってきました!
子供たちと一緒にお金を洗ってとても楽しい思い出になりましたよ。
この記事のもくじ
金運アップ!?の神社までのアクセス方法とは・・・
鎌倉駅から歩いて20分ほど、閑静な住宅街を抜けた先にその神社があります。
このあたりは鎌倉が高級住宅街といわれる所以がわかるほどに、大きな立派な家々が立ち並んでいて、散歩をしても気持ちがよいものです。
少し細い道を通り、更に勾配の急な坂を上がったところにちょっとした石でできた洞穴のようなものが見えてきました!
そうこれが銭洗い弁天・宇賀福神社の入り口なのです。
ちょうど人間の背丈がくぐるほどの洞穴がスタート地点!
子供たちもちょっと異国の世界へ足を踏み入れるようなドキドキ感がたまらなく楽しいようです。
宇賀福神社とは・・・・
鎌倉時代からここの湧き水でお金を洗うと数倍に増えるという伝説のある神社です。
ここの湧き水は鎌倉五名水の一つであり、巳の日の縁日にはたくさんの人で賑わいを見せています。
源頼朝が、1185年巳の年、巳の月、巳の日に夢の中に宇賀福神が現われ、『この水を汲んで神仏を供養すれば天下は平和に栄えるであろう』とお告げを受けたのがはじまりなのだとか。
そしたのちに北条時頼がこの水で銭を洗い、一家の繁栄につながったといわれています。
洞穴を抜けた先には無数の鳥居があって、この入口さえもどこかユニークでエキゾチックな空気にますます子供たちはわくわくしているようです。
本堂へ到着・・・
あまり人がいないのかと思いきや、鳥居を抜けた先にはたくさんの人だかりができていました!
本堂でお参りをしたあとは洞窟の中へ入って、いよいよお金を洗います!
洞窟の中にはザルと柄杓があり、ザルにお札や銭をいれて何度も湧き水を流します。
ちょっと欲張って、子供たちもお札を楽しそうに洗っていました。
少し宗教的とも思える儀式ですが、お金の大切さとその価値を子供たちにも知るよいきっかけとなったようです。
少し濡れた小銭やお札を大事に財布にしまう子供たちにとっては特別なイベントとなったようです。
お金が増えたらいいな~という少しに期待を胸に、このお金をどのように使おうかと大事に思える心が芽生えてくれるのはとても嬉しいことです。
こんなご時世がだからこそ、家族でユニークな方法でお金について考えるよい一日となりました。
関連記事
-
-
【日帰り旅行】滝の名所「河津の七滝」。所要時間1時間のトレッキングを満喫!
東京から車で2時間!日帰りで行かれる滝の名所『河津の七滝』へ遊びにいってきました …
-
-
リトルトウキョーもある!バンコクのシーロム通りを歩こう!
繁華街とビジネス街が交差する街、それがバンコクのシーロム通りです。 そして高層の …
-
-
京都駅から少し足を伸ばして宇治平等院鳳凰堂へ行こう!
京都旅行というとなんとなく京都駅の北側の方が観光地としてはメジャーな印象がありま …
-
-
都会から電車で30分!駅近の井の頭公園での楽しみ方は?
三鷹市の井の頭公園は渋谷駅から電車で約30分のところに位置します。 ここは東京都 …
-
-
ショーもビーチもあるから一日中楽しめる!鳥羽湾『いるか島』へ行こう!
三重の鳥羽湾にいるか島と呼ばれるその名前もかわいらしい島があります。 駅からすぐ …
-
-
関東で雪遊び!くりはま花の国に期間限定雪遊び広場が出現
久里浜は横浜から京急線でおよそ40分程にある緑豊かな町です。 “くり …
-
-
【群馬県・赤城山】燃ゆる秋を見にトレッキングに行こう!
群馬県の赤城山は東京から日帰りでアクセスできる紅葉の名所として知られています。 …
-
-
子供たちでも楽しめる!神水でおみくじと短冊に願いを込めて ~京都・貴船神社~
京都から少し足を伸ばして京都の山奥にある貴船神社に家族で旅行に行ってきました。 …
-
-
【三内丸山遺跡】~歴史を見て、感じて、学ぶ旅に行こう!
青森県までのアクセスは、以前は八戸で乗り換えて、在来線でコトコトと旅をしていまし …
-
-
至福の時間!桜のじゅうたんに包まれて~東京都・新宿御苑~
新宿から徒歩15分くらいで、新宿御苑に到着します。桜の季節ともなれば、日本人なら …