そのスケールの大ささに感動!~山形県・日本一の大柳~
2012/10/28
山形県の最上川の観光のついでにおススメの場所があります。
実はここ地元の人にもあまりしられていない『日本一の大柳』がある場所なのです。
でもそれだからこそ訪れてみたい・・・そんな好奇心とともに最上川のライン下りをした後に、家族でドライブも兼ねてこの大柳を見にいってきました。
この記事のもくじ
アクセスの仕方・・・・
実は公式なホームページもなく、とても場所もわかりずらいので、およその住所をきいて地元の方に聞くのが一番です。
最上川のライン下りをする場所からは車で15分ほど。少し細い道ですが、庄内平野の田園風景が楽しめますよ!
いざ『日本一の大柳』へ・・・
国道から少し道を曲がるとのどかな田園風景、そしてその中心には最上川が流れていて、この黄金色に輝くきれいな景色に子供たちも目を丸くして楽しんでいました。
時折、すれ違う地元の方の車は、レンタカーであることがわかると細い道では優しく道を譲ってくださり、あたたかい地元の方たちの人情がうかがえます。
『日本一の大柳』とは・・・
言い伝えによると石清水集落の祖先の方が江戸末期に植えたとされているが、これだと百数十年程度なため、再度調査を行ったところ、腐蝕した樹木の一部の年輪を調べ、一センチに4本の年輪があったことから400年はゆうに超えていると想定されています。これは戸沢村の指定文化財に指定され、樹高22メートル、幹回り7.7メートルもの大きさを誇っています。
これは自然遺産として貴重なものであり、この大柳を村人の宝として地元の方に守られ続けているそうです。
なお一般には「津谷の大ヤナギ(つやのおおやなぎ)」として知られています。
いざ到着!
かなり近くまで車で行くことができます。
迷ったときは緯度と経度をカーナビにいれるとピンポイントで場所を調べることができますよ!
近づいてくるとどの大きさは他の木とはくらべものにならないほどに大きいため、この『日本一の大柳』といわれる所以が分かる気がするのです。
その大きさに大興奮!
観光地化されていないため家族で独占してこの木を楽しむこともできるのも魅力の一つです。
地面から地上2mほどで大きく2幹に分かれてしまっていますが、これもこの歴史深さが伺えます。
また周囲には一面田んぼが広がっていて、どこかこの木がこの村の守り神であるような気持ちにさえなるのです。
あまりの大きさに写真にも一枚に収まりきらないほどですが、都会ではなかなかみることのできないこの風景とともに過ごす家族の時間は安らぎを感じる時間でもあります。
少しアクセスはしにくいですが、地元の方たちの助けがあれば行ける場所なので、是非最上川のライン下りと一緒に訪れたい場所です。
関連記事
-
-
火山でできた美しい十和田湖の遊覧船にのろう!
青森県の八戸駅から車で二時間ほどの場所に十和田湖は位置しており、たくさんの自然豊 …
-
-
京都で写経体験できる苔寺「西芳寺」。庭園満喫&プチ修行してきました!
子供たちも少し成長してきて、たまにはちょっと珍しい体験をさせてみたいと思っている …
-
-
ハワイ島の聖地であるワイピオ渓谷の絶景とそこに住む人たちの暮らしとは・・・
ハワイ島ではおもいっきりドライブを堪能するのも、旅の醍醐味でもあります。 ハワイ …
-
-
秋の絶景!山形県の月山・弥陀ヶ原の美しい湿原を見に行こう!
秋の気配を感じる9月下旬の山形では、稲の収穫を迎えた黄金の田園風景が何ともいえな …
-
-
6月は混雑必須!鎌倉・名月院「あじさい寺」最寄り駅から徒歩15分
6月に鎌倉を訪れるなら『明月院』。別名紫陽花寺という名で人々に親しまれています。 …
-
-
夏の風物詩と子供たちの大好きな動物に会える!上野へ行こう!
夏の風物詩といえば蓮の花ですよね。 どこか神秘的で透明感のある彩は見るものを魅了 …
-
-
長野の自然豊かな町・小布施で、名物栗を堪能して、浄光寺に行ってきました!
長野県に小布施という小さな町があります。 ここはかつて交通と経済の要所として栄え …
-
-
優雅な休暇を過ごそう!モルディブ旅行の楽しみ方とは・・・
近年、新婚旅行にも人気のビーチがインド洋のモルディブにあります。 モルディブは高 …
-
-
東海随一の紅葉の名所へ行こう!~愛知県・香嵐渓~
愛知県にある東海地方の中でももっとも美しいといわれる『香嵐渓』へ紅葉狩りにいって …
-
-
広島旅行におすすめ!『三景園』に行ってきました!
広島空港に到着し、出発までにまだ時間があり、時間がもてあましてしまったときにぜひ …