kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

6月は混雑必須!鎌倉・名月院「あじさい寺」最寄り駅から徒歩15分

      2021/02/18

6月に鎌倉を訪れるなら『明月院』。別名紫陽花寺という名で人々に親しまれています。

ここでは普段あまり見ることのない珍しい色のあじさいにも出会うことができますよ!

あじさい寺、名月院とは・・・

北条時頼が建てた最明寺の跡地に、時宗が禅興寺を再興。現在は明月院のみが残存しています。

初夏の風物詩ともいうべきあじさいが美しく咲くお寺として有名です。

特に6月は紫陽花目当ての観光客を中心に毎年大変混雑しています。

北鎌倉駅からおよそ徒歩15分。

この近辺は車も混みますので公共の交通機関を利用することが必至です。

写真を撮りたいベストスポット!

参道から本堂までに階段の途中に咲き乱れる紫陽花は傾斜も手伝って、まさに明月院のベストスポットとなっています。

明月院のあじさいは、その多くが「ヒメアジサイ」とよばれる品種で、意図的にこの青色の花を中心に植えているのだとか。

あじさいの花をじっくり観察してみると濃淡さまざまな青色もあれば、ピンクもあり。ふたつが合わさったような色使いのあじさいなど実に種類が豊富です。

梅雨の風物詩、百花繚乱に咲き乱れるあじさいを存分に楽しむことができます。

また、一般的に明月院はあじさいのイメージが強いですが、それだけではなく、実はその庭園の美しさも有名なのです。

途中であじさいをもっているお地蔵さんをみつけました。

どこか微笑ましくて、和む光景です。

素敵な庭園と鎌倉最大級のやぐらは必至!

参道をのぼって中門をくぐると。本堂があり、その前には枯山水庭園が見えてきます。

どこか京都を思わせるような落ち着いた雰囲気のある庭園は、落ち着いていて情緒あふれる光景です。

開山堂の裏手の山腹に、鎌倉で最大級のやぐらがあります。

やぐらの壁面中央には,阿弥陀如来像や十六羅漢の浮彫りが彫られています。独特の雰囲気があって、この明月院の奥深さを感じます。

明月院はあじさいの美しさはもちろんのこと、枯山水庭園、やぐらなど見どころ満載のお寺となっています。

初夏はあじさい以外にも鎌倉に多いイワタバコやハナショウブの花も見ごろ。梅雨や初夏のお出かけに絶対おすすめしたい鎌倉の名所です。

余談ですが、ここには何軒かのワラビ餅を販売しているお店もあり。みずみずしい味わいがとてもおいしく逸品です。

お土産にいかがでしょうか。







 - おすすめ情報, 観光地&テーマパーク , , , , , , , , ,

  関連記事

京都で写経体験できる苔寺「西芳寺」。庭園満喫&プチ修行してきました!

子供たちも少し成長してきて、たまにはちょっと珍しい体験をさせてみたいと思っている …

家族でドライブに出かるなら夏はやっぱり富士スバルライン!【富士山】

まだお子様が小さくて山登りはまだ早い!という家族にお勧めなのが富士スバルライン! …

エキゾチック!ペナン島のビルマ寺院と寝釈迦仏へ行こう!

マレーシアのペナン島に唯一のビルマ式のお寺ビルマ寺院があります。 エキゾチックで …

赤谷湖が望める癒しの旅館、猿ヶ京温泉・樋口旅館へ行ってきました!

猿ヶ京温泉にある旅館樋口に家族でのんびり1泊旅行に行ってきました! ここは料理旅 …

ごぢんまりとした、かわいらしいお城・大洲城へ行こう!!

愛媛県の松山から一時間ほど中心地を離れた先に大洲城があります。 のどかでのんびり …

リーズナブル!関内『もんじゃ横丁』へお好み焼きを食べにいこう。

横浜の関内にある『もんじゃ横丁』へ家族でグルメを楽しんできました! 食べ盛りの子 …

家族でのんびり紅葉狩りをするのにおススメの景勝地 ~箕輪ダム(もみじ湖)~

長野県にある箕輪ダムにドライブへいってきました。 実はここは別名『もみじ湖』とい …

千葉県の稲毛にある千葉稲毛浅間神社へ参拝に行こう!

全国にある浅間神社の一つとして知られている稲毛浅間神社は千葉県のある浅間神社です …

江ノ島のシーキャッスル
絶景が見れる「江の島シーキャンドル」。展望台デッキからは富士山も!

湘南の観光名所「江の島」に行ってきました。天候に恵まれれば、富士山も見えますよ!

家族で動物と自然と触れ合う旅!マザー牧場に行ってきました。

家族で千葉にあるマザー牧場に遊びにいってきました!なんといってもアクアラインのお …