遊歩道があるので、子供でも安心!十和田湖と奥入瀬渓流に行ってきました!
青森にある十和田湖は八戸から車で2時間ほど、湖畔にはホテルや土産店が立ち並び、ここにはゆっくりとした空気が流れています。
知らないところで車を運転したくないという方には八戸観光バスもでているので、おススメ。
今回は青森県の奥入瀬渓流と十和田湖を旅してきました。
この記事のもくじ
十和田湖とは・・・
十和田湖は典型的なカルデラ湖で、海抜401m、周囲は約46.2m、 最も深い 所で326.8mと日本第3位の湖です。
秋には紅葉の名所としても知られており、日本の中でも一足早くきれいな光景が広がり、寒さとひきかえに秋の宝を真っ先に運んできてくれます。
新緑の季節には、湖面に映し出す太陽の光がきらきらと照らしだし、通年を通して様々な顔をみせてくれるところなのです。
絶対に乗りたい遊覧船!
ここにきたら是非遊覧船に乗ることをお勧めします。
約50分の湖上遊覧船は、なんといっても四季折々異なる表情を見せてくれるので、いつ観光にいっても楽しむことができます。
子供たちのお昼寝にもよさそうなのんびりとして揺れが心地よくさせてくれます。
また土日を利用しての遊覧にもかかわらず混み過ぎていない観光地というのもまたいいものです。
冬には銀世界を見せてくれるのだとか。
また季節をずらしても行きたいものですよね。ちなみに冬季は運行はしているものの天候によっては欠航となる場合もあるようなので事前の下調べが必要です。
十和田湖畔で1泊するのもおススメ。
十和田湖の湖畔にはたくさんのホテルもあります。
すごく高級旅館はない分、ファミリー向けのホテルが多いので、どのホテルでも大きく大差はなさそうです。
また1泊して近くの奥入瀬渓流を楽しむのもまたおススメのルート。
奥入瀬渓流とは・・・
十和田湖の子ノ口から焼山までの約14kmの流れで、全てを歩くのはなかなか大変なので、バスを利用するか一部を歩くのがよいでしょう。
渓流といっても横に遊歩道があるので、子供でも安心して楽しめます。
途中に大小14の滝があるので、景色に飽きることはありません。
山登りをしているようにすれ違う人達が『こんにちは』と声を掛け合うのも、なんだかいいものです。
バスで行くなら時間は必ず調べておこう!
バスは八戸から出ていますが、なかなか本数が少ないので、事前にどこで降りてどれくらい散策するのかを考えておいた方がよさそうです。
また奥入瀬渓流もバス停は所々にありますが、都会のバスとは違うので、一つのバス停との間にも距離があります。
地図をゲットして家族でオリジナルのプランを立ててみるのも旅の醍醐味かもしれませんね。
関連記事
-
-
【町田薬師池公園】3月は梅と桜がおすすめ!アクセスは車かバス利用で
東京都町田市にある町田薬師池公園には3月になるとたくさんの梅の花が咲いています。 …
-
-
~白谷雲水峡~ 屋久島・もののけ姫の森を訪ねに行こう!
屋久島というと家族連れではなかなかトレッキングが難しいと思っている方も多いかもし …
-
-
ホテル日航東京に宿泊して冬季限定のレインボー花火を楽しもう!
お台場ではクリスマスシーズンになるとそのイベントもたくさんあります。 今回はそん …
-
-
奈良の山間に佇むパワースポットへ行こう!~天川村・天河神社~
厳島神社、竹生島と並ぶ日本三大辨財天の一つといわれる場所で、行くタイミングを間違 …
-
-
リトルトウキョーもある!バンコクのシーロム通りを歩こう!
繁華街とビジネス街が交差する街、それがバンコクのシーロム通りです。 そして高層の …
-
-
海水浴も花火大会も楽しめる!夏は熱海温泉に行こう!
東京近郊の温泉地としておススメなのが静岡県にある熱海温泉です。 東京からも特急の …
-
-
沖縄最大のパワースポット!『大石林山』。トレッキングは3つのコースから選択可
沖縄県の観光地として国定公園にも指定されている『大石林山』が沖縄の最北端にありま …
-
-
夏の風物詩と子供たちの大好きな動物に会える!上野へ行こう!
夏の風物詩といえば蓮の花ですよね。 どこか神秘的で透明感のある彩は見るものを魅了 …
-
-
軽井沢の名所「石の教会」。アクセス方法や見どころを紹介
長野県の軽井沢に石の教会とよばれているところがあります。 あまり聞きなれない方も …
-
-
そのスケールの大ささに感動!~山形県・日本一の大柳~
山形県の最上川の観光のついでにおススメの場所があります。 実はここ地元の人にもあ …