宮崎のイースター島!?へ家族旅行に行こう!~サンメッセ日南~
宮崎県に『太陽と南洋』をモチーフにしてテーマパークがあります。
その名も『サンメッセ日南』で宮崎空港からは車で40分で到着します。
南国のような海岸線をずっとドライブするのもとても気持ちのよい旅になりましたよ!
またここには滅多に行けないイースターの象徴ともいうべき巨大なオブジェにも遭遇してきました!
この記事のもくじ
家族でドライブが楽しい!!
宮崎空港から車でここ『サンメッセ日南』に向かっていると、ヤシの木が植えられた海岸線をひたすら南下していきます!
冬でもどこか暖かい気候が快適!子供たちもまぶしい日差しに目をかすめながら、でもこのちょっと海外のようなドライブを楽しんでいました。
時々ビューポイントに車を止めて、海を見渡しながらゆっくり車を運転していると、大きなモアイ像が目に飛び込んできます。
そうここが『サンメッセ日南』なのです。
『サンメッセ日南』とは・・・
「太陽と南洋浪漫」をテーマに、日南海岸の小高い丘の上あり、きれいに手入れがされた芝生の広い公園と、世界七不思議のひとつに上げられているモアイ像を、牧場、展望台、レストランなど老若男女問わず楽しむことができます。
特にモアイ像は、高さ5.5mにも及び、まさにここ『サンメッセ日南』のシンボルとなっています。
早速園内へ・・・
車を駐車場にとめると、すぐ目の前が海がきれいな海岸線の曲線美は圧巻そのもの。
園内は広いためカートの貸し出しもあります。1台五人乗りで900円と格安で、家族旅行にはぜひおススメです。
今度は園内の少々小高い丘へ歩くことに!
まるでこの道が天に昇る階段かのように勾配がちょっと急で、でもどこか太陽の光が当たるとキラキラととてもきれいな光景を造りだしています。
丘に上がると先ほどよりも遥かかなたまで見渡すことができて子供たちも大興奮!
丘全体が日時計になっていて、ストーンサークルの方向陣となっているのだとか。ちょっと古代ミステリーに迷い込んだかのような奥深さもあるのです。
下を見下ろすとモアイ像がきれいに並んで見えます!
早速モアイ像へ・・・
モアイ像は近づくとその巨大な大きさに驚かされます。
イースター島から特別許可を得て、世界初の完全復刻版のモアイ像なのだとか。
このモアイ像たちの15000キロメートル沖に本物のイースター島があるのだとか。
その何かを悟ったような、世界を見守っているような不思議な表情に子供たちも何か親しみを覚えたようです。
一緒に写真を撮ったり、一体一体の間に入って写真を撮ったりするのもの楽しい!
また行ったことのないイースター島も思いをはせながら家族で記念撮影をするのでした!
実は牧場もあります!
実はここ約10種類の動物たちがいます。
このちょっと小高くで温かいところで育った動物はちょっとのんびり屋さん。
でもその愛くるしい動物たちと触れ合い子供たちも大満足!
いつか本物のイースター島に行ってみたいと思いながら、ちょっと夕暮れ時のドライブを楽しむのでした!
関連記事
-
-
小田原城で出会った夏の風物詩・ハスに感動して・・・
東京から電車で一時間小田原城に到着します。 神奈川県の大自然が残されたのんびりと …
-
-
北海道庁旧本庁舎・時計台・雪印のパーラー!札幌の町をのんびり散策しよう!
北海道の都会、『札幌』に家族で旅をしてきました。なんといっても駅周辺には徒歩でぶ …
-
-
世界遺産『日光東照宮』とやっぱり子供は大好き!羊羹と餃子満喫の旅!
東京から日帰りでちょっと足を伸ばして、世界遺産とグルメの旅におススメしたいのが、 …
-
-
映画の舞台になった美しい島・ピピ島の展望台をのぼろう!
タイのピピ島にきたら、海水浴にビーチでのんびりするのもいいけれど、ピピ島のきれい …
-
-
東海随一の紅葉の名所へ行こう!~愛知県・香嵐渓~
愛知県にある東海地方の中でももっとも美しいといわれる『香嵐渓』へ紅葉狩りにいって …
-
-
箱根の芦ノ湖でボート漕ぎをして、箱根そばを食べに行こう!
箱根の芦ノ湖へ家族で遊びに行ってきましたよ! 周辺の緑豊かな環境の中でのんびりボ …
-
-
瀬戸内海の絶景を望むエキゾチックな古墳に行こう!~兵庫県・五色塚古墳~
神戸の明石海峡大橋の近くの住宅街の中にひっそりとたたずむ古墳があります。 高台に …
-
-
遊歩道があるので、子供でも安心!十和田湖と奥入瀬渓流に行ってきました!
青森にある十和田湖は八戸から車で2時間ほど、湖畔にはホテルや土産店が立ち並び、こ …
-
-
リトルトウキョーもある!バンコクのシーロム通りを歩こう!
繁華街とビジネス街が交差する街、それがバンコクのシーロム通りです。 そして高層の …
-
-
~瑠璃光院~ツツジも見ごろ!京都の山間に佇む静かなお寺に行こう!
京都の瑠璃光院に行ってきました!あまり聞きなれないという方も多いかもしれませんが …