~白谷雲水峡~ 屋久島・もののけ姫の森を訪ねに行こう!
屋久島というと家族連れではなかなかトレッキングが難しいと思っている方も多いかもしれませんが、実は世界遺産に登録された屋久島には、比較的登山初心者でも楽しむことができる場所があります。
それは縄文杉に行くツアーよりも比較的短時間で楽しめる場所であり、『白谷雲水峡』といいます。
『もののけ姫』の舞台になった場所としても知られており、宮崎駿監督も何度も白谷雲水峡に足を運んだともいわれています。
今回はそんな白谷雲水峡にハイキングに行ってきました!
白谷雲水峡へのアクセス
白谷雲水峡は標高800~1300mにある森であり、屋久島の中心地である宮之浦より車で30分で到着をします。
バスでもアクセスは可能ですが、本数は限られているため帰りのバスの時間を調べておいた方よいでしょう。
ここ白谷雲水峡は屋久島の中でももっとも美しい苔が、ハイライトであり、モスグリーンの苔はまさに神秘の森であり、マイナスイオンが、心を癒してくれます。
なぜこれほどまでに苔があるのかといえば、屋久島特有の気候に関係をしています。
屋久島は年間雨量が8000mmを超える雨の多い地帯として知られており、屋久島では月に35日雨が降ると言われています。
白谷雲水峡を歩いてみると、ふわふわとして絨毯ような苔をよくみかけます。
子供たちにとっても、絵本の中のように苔が織り成す光景はとてもインパクトのあるいい思い出になっているようで、自然を学ぶにはとてもよい環境です。
このよくみかける苔は『ヒロハヒノキコケ』とよばれ、岩や石などになめらかな群落をつくり、さわるとふさふさとしているのが特徴です。
『イタチノシッポ』の異名をもつ苔ですが、その所以はこの光景をみていると妙に納得ができます。
白谷雲水峡の美しい苔に出会うために・・・
屋久島はかなりの降水量が多いとこが故に、雨はできるだけ避けたいと思う方が大半だと思いますが、実は白谷雲水峡では、小雨もしくは雨上がりの後が一番苔が美しくみえるのです。
苔についた雨のしずく、日光の光が苔と雨水に絶妙なバランスをとり、きらきらと輝いてみえます。
苔は日照時間が長すぎると育ちにくい性質を持っているので、まさに白谷雲水峡にはベストな条件がそろっているといっても過言ではありません。
美しい光景と保護のためにも白谷雲水峡では300円の協力金を募っていますので、ぜひ訪れたら感謝の意味も込めて募金をすることを忘れないでくださいね!
苔むす神秘の森で、ぜひ子供と一緒に自然を学びにでかけてみれば、たくさんの発見と感動がそこには待ち受けていることでしょう。
関連記事
-
-
子連れでも楽しめるプーケットのファンタシーショーへ行ってきました!
プーケットでの夜、ビーチでの夜は子連れにとってはなかなかでかけるとこがなくて悩ま …
-
-
まだ間に合う!夏に楽しめる高野山のあじさいの名所へ行こう!
世界遺産に登録をされている高野山は、その山深い場所にあることから7月の下旬から8 …
-
-
圧巻!ハワイ島にヒロにある落差126メートルのアカカ滝へ行こう!
ハワイ島のヒロを訪れたら、是非その近くにあるアカカ滝を訪れることをオススメします …
-
-
桜と富士山を楽しむ旅に行こう!~静岡県・大石寺~
4月の半ばの過ぎて、都会もそろそろ暖かくなってくる今日この頃、日本の山深いところ …
-
-
6月は混雑必須!鎌倉・名月院「あじさい寺」最寄り駅から徒歩15分
6月に鎌倉を訪れるなら『明月院』。別名紫陽花寺という名で人々に親しまれています。 …
-
-
1泊2日でも大満足!雪景色の函館の見どころや温泉施設を紹介します
銀世界と歴史と温泉を1泊2日で楽しめるのが函館です。 家族で1泊でも十分に見応え …
-
-
子連れでも楽しめるの?みなとみらいで超地球体感”オービー横浜”
横浜みなとみらい、開港されるまでこの地区一体は海でした。 それから徐々に埋め立て …
-
-
【みなとみらい】船の中を探検できる「日本丸」。乗り物好きなお子さんにおすすめ!
今回は横浜の観光地、みなとみらいの日本丸の中を探検してきました! コスモワールド …
-
-
景色・スケールも壮大!鋸山の石仏を見に行こう!
千葉県の房総半島に家族でドライブに行ってきました! 今はアクアラインができてから …
-
-
感動の散歩道!「福島県・五色沼」見どころ&泊まったホテルを紹介します
子供のころ家族で五色沼に行ったときの感動が忘れられなくて、今度は子供たちと行って …