kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

赤・黄・オレンジ・・・神秘的な紅葉を見に上高地に行ってきました! 

   

家族で紅葉が見ごろの上高地へ遊びに行ってきました。

やはりとても寒いこともあって紅葉が楽しめるのも10月の半ばくらいまで。

東京より一足早い紅葉を満喫してきました。

少し雪が被った山、赤、黄、オレンジにそれぞれ色づいた秋の紅葉は、まさに日本の四季の一番美しいときであることを家族で実感する旅となりましたよ!  

上高地へのアクセスとは・・・

松本からは電車とバスを乗り継いで上高地を目指します。

あまりバスの本数は多くないので、事前に時間を調べておいた方がよいでしょう。

上高地へ到着するとその新鮮な空気に驚かされます。しかし冬の格好は必須なので、厚着をおススメします。

上高地のシンボルへ・・・

上高地に到着するいと、上高地のシンボルである河童橋がみえてきました。

子供たちもどこかレトロな橋に大興奮!

何より橋の下に流れる川の水の美しさには子供たちも目を丸くしていました。

その橋上から望む穂高連峰や焼岳はどこか白い雪の帽子を被っていて、もう少しで冬がやってくる時期であることの象徴のようです。

ちなみになぜ河童橋とよばれるようになったのか、誰がどんな理由で命名したのかはわかっていないようですが子供たちもどこか親しみのある名前のある橋の前で、家族で記念撮影をするにはおススメの場所ですよ。

いざトレッキング開始!

上高地はいくつかのトレッキングコースがありますが、子供たちもいることもあり、2時間前後で楽しむことのできる『明神池』のコースを選択することにしました。

ルートは比較的舗装されていて歩きやすい道。赤、黄、オレンジに少しずつ違った色と、青い空と川の水とが絶妙なバランスを造りだす、ここは山の楽園です。

一時間ほど歩いていくと、丸で鏡のような池が見えてきました。思わず自分の顔も映りそうなほどきれいな川に子供たちも大興奮!これがそう『明神池』とよばれる池なのです。

『明神池』とは・・・

明神池は一之池と二之池、大小2つからなる池で、池畔には穂高神社奥宮が鎮座するどこか神秘的な場所です。

ここは明神岳からの崩落砂礫によってせき止められてできた池で、常に水が湧き出ているため透明度の高い池がとして知られています。

そのあまりの美しさに言葉を失います。周囲の紅葉した木々が池に反射している様子はまさに絶景そのもの。

時おりさわやかな風が吹き付けて、ユラユラとのんびりと揺れる様子もとても美しいものです。

比較的アップダウンの激しさもないコースなので、子供たちもさほど疲れることがなく楽しめましたよ!この美しさをみれば疲れもどこかに吹き飛んでしまいそうなほど、とても心が癒されるものです。

ずっとみていいたいね!といいながら、心ゆくまでこの景色を堪能するのでした!







 - スポーツ&アウトドア, 観光地&テーマパーク , , , ,

Message

  関連記事

~ザ・トレジャーガーデン館林~ 芝桜のピンクと青色の絨毯を見に行こう! 

群馬県にある『ザ・トレジャーガーデン館林』の芝桜は4月の半ばから下旬にかけてそれ …

ハワイのマウイ島で乗馬体験をしてきました! 

ハワイ旅行といえばオアフ島! オアフ島のホノルルではビーチに買い物に素敵なレスト …

レトロな街で子供とぶらり旅!懐かしさ満点の川越へ行ってきました!

都内から電車に乗って子供たちと川越の街に遊びに行ってきました。 副都心線の開通に …

美ら海水族館へ行こう!エメラルドビーチで海水浴も!

那覇空港から車で2時半ほどで美ら海水族館で有名な海洋博公園があります。 あの真っ …

6月が見ごろ!紫陽花が満開!東京都・高幡不動でご利益を頂きに出かけよう! 

東京の京王線沿いには、高尾山や百草園、そして高幡不動といった実はたくさんののどか …

絶対おすすめ!磯遊びやシュノーケリングができる神奈川”荒井浜海岸” 

油壺で遊ぼうパート2! 油壺マリンパークを後にしてバス停まで行く途中を右に曲がっ …

観光客少ない「宇和島城」。天守閣からの絶景がおすすめ

松山の中心地から、車で一時間半ほどの場所にある宇和島城は、海にほど近いきれいな景 …

ペナン島の歴史的名所・コーンウォリス要塞に行こう!

マレーシアのペナン島は、たくさんの文化が交差するエキゾチックな島です。 イギリス …

~白谷雲水峡~ 屋久島・もののけ姫の森を訪ねに行こう!

屋久島というと家族連れではなかなかトレッキングが難しいと思っている方も多いかもし …

別府は温泉だけじゃない!動物にも会える別府地獄巡り!

浸かるだけが温泉だけではない!? その温泉のルーツを探る、迫力満点の旅にご紹介し …