京都の嵯峨野でトロッコ列車に乗ってきました!家族旅行におすすめ!
京都の嵐山は何度訪れても不思議と訪れたくなる魅力があります。
渡月橋を渡る舞妓さん、夏の暑さも忘れさせてくれるような涼しげな竹林、ちょっと路地を入れば歴史を感じさえる建物など、何度もシャッターを押したくなってしまうような景色、出会いがたくさんあります。
今回はそんな嵐山を起点にトロッコ列車に乗ってきました!電車好きの子供も大喜び!子連れの京都には是非おススメの列車です!
この記事のもくじ
トロッコ列車とは・・・
嵯峨駅から亀岡駅まで7.3Kmの道のりを約25分間かけて走る列車。
どこかレトロな赤色と車掌さんの軽快なトークで保津峡谷を走り抜ける列車です。
特に5両の客車はアールデコ調で内部もレトロ風通しもよくて大自然を肌で感じることができます。
ではいざ出発!
京都からは山陰本線に乗り換えて、嵯峨嵐山駅で下車をすると、モダンな建物で天井も高い比較的新しい印象のある駅がトロッコの乗り場です。
中には電光掲示板で発車時刻が表示されていますが、トロッコ嵯峨駅発9時50分~16時50分で毎時50分発。
大人は片道600円で子どもは半額です。ホームには赤くてどこか懐かしいささえ感じる列車が・・・。
子供たちも都会でみる列車とは一味違う味わいに大興奮!ただ降車客と乗車客が狭いホームに入り交じるので、ちょっと注意が必要です。
ちなみに席は右左どちらでも同じように景色が味わえるようになっているのでご心配なく!
列車が動きだしました!
車掌さんの案内を聞きながら、次々と目に飛び込んでくる新緑の緑はまぶしくて、こんな山深い京都もいいものだなと思って感動さえあります。
周囲の緑が川に反射して、川の水がどこかグリーンに見えるものいいものです。
すると何やらちょっと楽しそうな声がきこえてきたと思って川をみてみると、川下りをしている人がいました!
思わずお互いに手を振り合うのも旅の出会いですよね。
そして保津峡駅に到着!
するとなぜか信楽焼の狸がありました!
でも大小背の高さ順に並んでいるのがとてもかわいらしくて、こんなユニークな発想にも心が和まされます。
実はこれ『たぬき』には『他を抜く』という縁起物としての言い伝えがあるのだとか。
嵯峨野ではお客様に最高のおもてなしをする意味も込めてこれを置いているのだとか!
京都の深山へ・・・
気が付くとあたり一帯がとても山深くなっていて、京都とは思えない雰囲気ですが、これも旅の醍醐味です。
もうちょっと乗っていたいな~と思ったころに亀岡駅に到着!
駅を降りてあたりに広がる田園風景には驚き!
でもこんな静かな京都にも心が癒されて、ますます京都が好きになるのでした!
関連記事
-
-
【根津美術館】子供も楽しめる美術館。近くの行列のできるパンケーキ屋さんもおすすめ!
子供が小さいとなかなか美術館へはいけないものですよね。 でも大丈夫!ちょっとした …
-
-
秘境!秋田の乳頭温泉郷に佇む黒湯温泉へ行こう!
秋田の乳頭温泉郷の中の一つに黒湯温泉があります。 知る人ぞ知る秘湯として知られて …
-
-
巨石が圧巻!奈良の明日香村にある石舞台古墳に行こう!
巨体な石を積み上げた姿が圧巻な奈良の飛鳥のシンボルである石舞台古墳へ家族で観光へ …
-
-
【みなとみらい】船の中を探検できる「日本丸」。乗り物好きなお子さんにおすすめ!
今回は横浜の観光地、みなとみらいの日本丸の中を探検してきました! コスモワールド …
-
-
空港から車で1時間!北海道「支笏湖」を散策 & スワンボートも楽しめる!
札幌の玄関口、新千歳空港から車で1時間にある支笏湖は、ちょっと時間が余ったときに …
-
-
関東で雪遊び!くりはま花の国に期間限定雪遊び広場が出現
久里浜は横浜から京急線でおよそ40分程にある緑豊かな町です。 “くり …
-
-
東京から車で1時間!雪景色が楽しめるスポット「三十槌の氷柱」がおすすめ
東京近郊で冬ならではの雪景色を楽しむことができる穴場スポットについてご紹介します …
-
-
~群馬県・めがね橋~ れんが造りのアーチ橋とその歴史を学ぼう!
長野県と群馬県のほぼ県境にあるめがね橋という観光名所があります。 ここはわが国最 …
-
-
日本最大の湿原といわれる北海道の釧路湿原でその雄大な景色を楽しもう!
日本最大ともいわれる北海道の釧路湿原へ家族と旅をしてきました! まるで海外を訪れ …
-
-
リーズナブルだけど上質な厳選のお宿 ~北海道・湯の川温泉~
3月の下旬、東京では春の季節になるころ、また厳しい寒さが残る函館の湯の川温泉に家 …