【旅行記】黒部峡谷トロッコ列車に乗ってきました!列車好きの子どもにおすすめ
2021/02/09
家族で富山県の黒部峡谷のあの有名なトロッコ列車に乗ってきました!旅の様子を色々レポートします。
この記事のもくじ
トロッコ列車について&乗る前の心構えは?
黒部峡谷鉄道の出発地点は宇奈月駅。ここからトロッコ列車の旅が始まります。終着駅までは約1時間ほどかかります。
9月半ばではあったものの山間の空気は既に小さな秋が感じられるほどでびっくり。
ちょっと寒そうだなと思い、暖かい飲み物を買ってトロッコ列車に乗りました。
かなり肌寒いので、夏でも上に羽織るものがあった方がベターです。
トロッコ列車は宇奈月駅から欅平駅の間、20.1kmを、1時間20分かけて走ります。
当日でも空席があればチケットは購入できますが、指定席の販売のためできれば事前にチケットを購入しておいた方がよいでしょう。
トロッコ列車の運行時期は、4月の半ば〜12月まで。それ以外は運休しますので、ご注意を。
楽しめる季節が限られていることもあり、夏休みのシーズンともなれば家族連れで混みあいます。
また、トロッコ列車の予約は3ヶ月前から可能です。
トロッコ電車の乗車券は、車両は指定できますが、車両内の座席は自由なので、家族で一緒に座るためには少し列に並ぶ必要があります。
子連れにおススメな座席は?
子連れであれば『リラックス客車のシート』がおススメです。
普通の列車が4人掛けなのに対して、こちらのシートは、1人掛けと2人掛けしかないので、子供を抱いたままでもゆったりと座ることができます。
窓から眺める景色はまさに絶景!
車窓からは黒部峡谷の美しい景観を楽しむことができ、ゴツゴツした岩肌、今にも落ちてきそうといわんばかりの岩に囲まれて迫力満点の世界です。
緑色の深い山々と、赤い橋との対照的なコントラストが黒部川の清流に反射していて、都会とは違った列車の旅を楽しむことができます。
トロッコ列車の『ガタンゴトン』というレトロな音は、子供たちにはとても新鮮なようです。
欅平駅に到着!その後は・・・
ようやく到着した欅平駅で、多くの観光客がここで下車をします。
観光地ということで食べるところもありますが、河原でピクニックを楽しむのもおすすめです。できればレジャーシートをひいて河原でお弁当を食べたい!。まさに家族で遠足気分です。
こちらがその河原です。コバルトブルーの色がとても美しかったです。
その後、欅平駅から10分ほど歩いていくと、人喰岩と呼ばれるまさに名前の通りの岩が続いているところに到着します。
遊歩道も整備されているので歩きやすかったです。旅の思い出にも是非足を運んでみてくださいね。
関連記事
-
-
静寂な川の流れに身を委ねて ~山形県・最上川の船下り~
山形県の観光のハイライトといえば『最上川の船下り』。 老若男女楽しる気軽な船下り …
-
-
~川湯温泉・硫黄山~ 地球の鼓動を感じる神秘の山を見に行こう!
北海道の川湯温泉の近くにある硫黄山があります。 ここは神秘的はさることながら、ど …
-
-
行く前に確認!『旭山動物園』見どころは?
豪雪地帯で知られている北海道の旭川。都会でもダウンジャケットに身を包む時期という …
-
-
映画の舞台になった美しい島・ピピ島の展望台をのぼろう!
タイのピピ島にきたら、海水浴にビーチでのんびりするのもいいけれど、ピピ島のきれい …
-
-
沖縄最大のパワースポット!『大石林山』。トレッキングは3つのコースから選択可
沖縄県の観光地として国定公園にも指定されている『大石林山』が沖縄の最北端にありま …
-
-
お花見もお腹も満足!目黒川の桜と人気レストランBIFFI TEATROに行ってきました!
東京都にある目黒川は春になると満開の桜の花びらとともに、情緒ゆたかな光景が今年も …
-
-
京都で写経体験できる苔寺「西芳寺」。庭園満喫&プチ修行してきました!
子供たちも少し成長してきて、たまにはちょっと珍しい体験をさせてみたいと思っている …
-
-
琵琶湖のパワースポット!竹生島の見どころを紹介します
琵琶湖に浮かぶ『神の島』とよばれる場所があり、近年ちょっとした話題になっている島 …
-
-
ちゅらさんの島へ!渡名喜島:透明度の高い遠浅の海で家族で安心な海水浴!
沖縄の離島はちょっとお値段が高いからといってあきらめていた家族に、是非ご紹介した …
-
-
御殿場高原でイルミネーションを楽しもう!
東名高速道路の裾野インターから5分、御殿場インターから15分のところに今話題の「 …