【旅行記】黒部峡谷トロッコ列車に乗ってきました!列車好きの子どもにおすすめ
2021/02/09
家族で富山県の黒部峡谷のあの有名なトロッコ列車に乗ってきました!旅の様子を色々レポートします。
この記事のもくじ
トロッコ列車について&乗る前の心構えは?
黒部峡谷鉄道の出発地点は宇奈月駅。ここからトロッコ列車の旅が始まります。終着駅までは約1時間ほどかかります。
9月半ばではあったものの山間の空気は既に小さな秋が感じられるほどでびっくり。
ちょっと寒そうだなと思い、暖かい飲み物を買ってトロッコ列車に乗りました。
かなり肌寒いので、夏でも上に羽織るものがあった方がベターです。
トロッコ列車は宇奈月駅から欅平駅の間、20.1kmを、1時間20分かけて走ります。
当日でも空席があればチケットは購入できますが、指定席の販売のためできれば事前にチケットを購入しておいた方がよいでしょう。
トロッコ列車の運行時期は、4月の半ば〜12月まで。それ以外は運休しますので、ご注意を。
楽しめる季節が限られていることもあり、夏休みのシーズンともなれば家族連れで混みあいます。
また、トロッコ列車の予約は3ヶ月前から可能です。
トロッコ電車の乗車券は、車両は指定できますが、車両内の座席は自由なので、家族で一緒に座るためには少し列に並ぶ必要があります。
子連れにおススメな座席は?
子連れであれば『リラックス客車のシート』がおススメです。
普通の列車が4人掛けなのに対して、こちらのシートは、1人掛けと2人掛けしかないので、子供を抱いたままでもゆったりと座ることができます。
窓から眺める景色はまさに絶景!
車窓からは黒部峡谷の美しい景観を楽しむことができ、ゴツゴツした岩肌、今にも落ちてきそうといわんばかりの岩に囲まれて迫力満点の世界です。
緑色の深い山々と、赤い橋との対照的なコントラストが黒部川の清流に反射していて、都会とは違った列車の旅を楽しむことができます。
トロッコ列車の『ガタンゴトン』というレトロな音は、子供たちにはとても新鮮なようです。
欅平駅に到着!その後は・・・
ようやく到着した欅平駅で、多くの観光客がここで下車をします。
観光地ということで食べるところもありますが、河原でピクニックを楽しむのもおすすめです。できればレジャーシートをひいて河原でお弁当を食べたい!。まさに家族で遠足気分です。
こちらがその河原です。コバルトブルーの色がとても美しかったです。
その後、欅平駅から10分ほど歩いていくと、人喰岩と呼ばれるまさに名前の通りの岩が続いているところに到着します。
遊歩道も整備されているので歩きやすかったです。旅の思い出にも是非足を運んでみてくださいね。
関連記事
-
-
無理なく回ろう!2歳児連れのディズニーランド攻略法
2歳児くらいの子どもを連れてディズニーランドを効率よく回る方法を紹介します。 子 …
-
-
世界遺産『日光東照宮』とやっぱり子供は大好き!羊羹と餃子満喫の旅!
東京から日帰りでちょっと足を伸ばして、世界遺産とグルメの旅におススメしたいのが、 …
-
-
美ら海水族館へ行こう!エメラルドビーチで海水浴も!
那覇空港から車で2時半ほどで美ら海水族館で有名な海洋博公園があります。 あの真っ …
-
-
感動!ダイナミック!ハワイ島の黒砂海岸にいるウミガメに会いに行こう!
ハワイ島のコナの地区から更に南下をしていくとハワイ島ならではの珍しい黒い砂の海岸 …
-
-
世界三大パワースポット!ハワイ島のマウナ・ラニへ行こう!
世界三大パワースポットとよばれるところがハワイ島のフェアーモントオーキッドのホテ …
-
-
ハワイ島の聖地であるワイピオ渓谷の絶景とそこに住む人たちの暮らしとは・・・
ハワイ島ではおもいっきりドライブを堪能するのも、旅の醍醐味でもあります。 ハワイ …
-
-
コバルトブルーの景色が圧巻!秋田の『抱返り渓谷』の旅!
秋田の『抱返り渓谷』に家族で遊びに行ってきました。 あまり名前を聞きなれないかも …
-
-
日本の名園『兼六園』を満喫するために!銀世界とともに堪能する旅
金沢へ旅行に行ったら是非足を運びたいのが金沢の兼六園。 たくさんの観光バスが立ち …
-
-
リトルトウキョーもある!バンコクのシーロム通りを歩こう!
繁華街とビジネス街が交差する街、それがバンコクのシーロム通りです。 そして高層の …
-
-
【穴場】おすすめ紅葉スポット「花貫渓谷」。吊り橋からの絶景 & 無料キャンプ場もあり
茨城県の北に位置する『花貫渓谷』。紅葉を見に東京から日帰りで行ってきました。 水 …