沖縄最大のパワースポット!『大石林山』。トレッキングは3つのコースから選択可
2021/02/15
沖縄県の観光地として国定公園にも指定されている『大石林山』が沖縄の最北端にあります。
この記事のもくじ
那覇からはドライブで2時間半!
大石林山までは車だと那覇から2時半。市街地からだと、なかなかの長旅です。目的地に進むにつれて海の透明度が増していくのを感じつつ、うっそうとした木々と平行して国道をひたすら北上します。
大石林山が近づいてくると道路には国の天然記念物に指定されている鳥『ヤンバルクイナ』を守るべく、道路にはたくさんの柵があります。この柵は、「道路にヤンバルクイナが入ってこないように」と、地元の方たちの保護活動の熱意の表れのようにも感じます。
大石林山の魅力とは
『大石林山』の特徴は岩肌がゴツゴツしている点です。荒々しい奇形な岩や石群が見られる名所は、2億年前の石灰岩からなると言われています。
日本唯一の「熱帯カルスト地形」は、大自然の集大成とも言って過言ではありません。
そしてここ「大石林山」は、お子供たちにとってはまさに冒険の森!
夏休みの宿題にこの大石林山を研究するのもおすすめです。
こちらは敷地内。
敷地内では大きな歴史を感じさせるガジュマルや、沖縄の北の地域名である『やんばる』とよばれる自然いっぱいの大地でトレッキングを楽しむことができます。
選べる散策コース
大石林山には3つの散策コースがあります。
➀奇岩・美ら海パノラマコース(1.2km/所要時間60分)
➁やんばる森林コース(1km/所要時間30分)
➂バリアフリーコース(600m/所要時間20分)
ご本人や旅行の同行者に合わせて、どなたでも安心して散策を楽しむことができます。
散策中の見どころ
散策中の見どころの1つは、おもしろい岩に出会えること。岩の形よって色々と名前が付けられていることです。
この岩は『ヒグマ岩』とよばれているそうです。確かによくみるとヒグマに思えてきますね。
その他にも、ライオンキングの岩やイグアナの岩、だるま岩などもあります。パワースポットだけに子宝に恵まれる岩など、願いがかなう岩と言われているようなスポットもありますよ。
また、美ら海展望台からは、コバルトブルーの海の大パノラマを楽しむことができます。展望台からの眺めは、沖縄の南部とは違った美しさがありますよ。
大石林山は、一見男性的で荒々しい姿に見えますが、敷地内に踏み入れると亜熱帯の森が広がっていてそのギャップがなんとも楽しいです。
『巨石・石林感動コース』でトレッキング!(現在は実施されていません)
この日は散策コースの『巨石・石林感動コース』をチョイスしました。
時間にして約40分のコース。
それなりにアップダウンもありましたが、老若男女問わず楽しめます。家族連れにはおすすめのコースです。
コース散策中、2億年前の石灰岩層がまさに目の前で次々に展開されていて、石灰石の白さと太陽の光と緑がとても美しい光景を見せてくれます。
沖縄最大のパワースポット!
ちなみにこの大石林山は沖縄最大のパワースポットとしても知られています。
沖縄の祖神アマミクが島を造る際に、一番初めに造った聖地がここ大石林山なのだとか。
神秘の森「大石林山」。那覇にきた際には、足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
行く前に確認!『旭山動物園』見どころは?
豪雪地帯で知られている北海道の旭川。都会でもダウンジャケットに身を包む時期という …
-
-
【御岳山】家族で自然、歴史、絶景を楽しむハイキングに出かけよう!
東京の新宿からホリデー奥多摩号にのって、青梅線御獄駅まで約1時間15分で到着しま …
-
-
5月が見ごろ!牡丹とツツジが美しい奈良県の當間寺に行ってきました!
奈良県には當間寺とよばれるお寺があります。 ここのお寺はメジャーではありませんが …
-
-
エキゾチック!ペナン島のビルマ寺院と寝釈迦仏へ行こう!
マレーシアのペナン島に唯一のビルマ式のお寺ビルマ寺院があります。 エキゾチックで …
-
-
~長野県・浅間牧場~ 広大な大地に佇む牧場と浅間牧場茶屋でのんびり過ごそう!
長野県の軽井沢に近い浅間山に浅間牧場があります。家族連れの場合は、浅間牧場茶屋を …
-
-
『東洋のナイアガラ』を子供たちと散策してきました!
東京から関越道を利用して群馬県へ旅をしてきました! 関越自動車道を沼田ICで降り …
-
-
家族で動物と自然と触れ合う旅!マザー牧場に行ってきました。
家族で千葉にあるマザー牧場に遊びにいってきました!なんといってもアクアラインのお …
-
-
関東で穴場テーマパークを発見!油壺マリンパークで体験イベント開催中
GWもいよいよ最終日となりました。みなさんはどのようにお過ごしになられましたか。 …
-
-
ごぢんまりとした、かわいらしいお城・大洲城へ行こう!!
愛媛県の松山から一時間ほど中心地を離れた先に大洲城があります。 のどかでのんびり …
-
-
ピピ島のハイライト・マヤベイへ行こう!
タイのプーケットから日帰りツアーで気軽に訪れることができるピピ島の中で、もっとも …