kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました!  

   

紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました!  

茨城県にある『袋田の滝』に家族で紅葉も兼ねて遊びにいってきました。

日本三名瀑のひとつにも数えられる名瀑として知られています。

デッキなども整備されているためかなり近い距離で滝をみることができるのも魅力の一つです。

アクセスの方法とは・・・

東京から車でも2時間ほどでアクセスできるので日帰り観光にもおススメの場所です。

特に秋は紅葉が美しく、渋滞も発生するためできるだけ余裕を持って出発をした方がよいです。

また近くには駐車場の数が少ないので十分な下調べが必要です。

いざ到着!

到着すると東京よりも少し涼しいですが、これもプチ旅行にきたという実感がわく瞬間でもあります。

袋田の滝は高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。

滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度の滝」とも呼ばれています。

また西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければこの滝の真の趣は味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。

絶対みたいデッキからの滝!

 
 

なんといってのここの滝の魅力は近くまで滝に近づくことのできる展望台があることで、3つ設けられています。

さっそくデッキから袋田の滝を眺めてみると、今にも呑み込まれそうなほどに迫ってくる滝のスリル感に子供たちも大興奮です!

滝が細かい白い線を織り成していて、芸術的な一つの作品のようにみえるのです。

そして何よりその滝の落ち行く音が一層、自然の迫力を引き立てているのです。

そして何より滝壺を上からじっくり眺めることができるのも魅力の一つで、なかなか他の滝にはない魅力の一つです。

そして下の方をみてみると、なにやら橋が架かっていて、滝を眺めながら散策ができるようになっているので、早速行ってみることにしました。

滝の周りを散歩するのもおススメ

滝を眺めながら散歩道が整備されていて、今度は滝を少し遠くからみることができ、また秋の紅葉の季節には色づいた木々とともに滝をみることができるので、おススメの散歩道です。

滝から落ちた水が織り成す小川を渡るようにかけられた橋からは、先ほどの展望台をもみることができます。

ちょうど11月も半ばすぎ色づいた木々の間に見せるこの滝の白色はどこかアクセントとなって、美しい景観を造りだしています。

散歩道といっても時間にして30分もない道なので、小さな子供でも安心して歩くことができますよ!

遠くからみれば、この滝が『四度の滝』といわれる所以がわかるような気がするのです。

冬には今度は銀世界とともに美しい姿を見せてくれるのだとか。今度はまた別の季節に訪れてみたいと思いながら、滝を後にするのでした。







 - スポーツ&アウトドア, 観光地&テーマパーク , , , ,

  関連記事

横浜の穴場『仲町台』がおすすめ!せきれいの道 & カフェで1日を満喫

横浜の緑豊かな憩いの場所を紹介します。ここは駅からも歩けてアクセス良し!今回は横 …

夏休みの家族旅行にお勧め!トリプルAのビーチと満天の星空を見よう!

やっぱり夏休みになったら、子供たちの一番の楽しみといえば海水浴ですね! 今回はそ …

東北で唯一現存する藩校・旧致道館を訪れよう!

鶴岡にはたくさんの歴史的名所があり、コンパクトにまとまっている町並みもまた歩いて …

潮干狩りを楽しもう!出かける前に、道具やコツをおさらい

潮干狩りのシーズンですね。子どもも大人も楽しめる、潮干狩りの道具とコツを紹介しま …

三渓園
【横浜市】お花見の名所「三溪園」。レジャーシート持参でピクニックがおすすめ

横浜本牧エリアに広大な敷地を持つ三溪園。春は桜の名所として有名です。お花見に行っ …

【広島県 弥山】家族でハイキング!ちょっとワンランク上の宮島の旅 

宮島は一見厳島神社というイメージがかなり根強くありますが、是非時間が許すならば、 …

御殿場高原でイルミネーションを楽しもう!

東名高速道路の裾野インターから5分、御殿場インターから15分のところに今話題の「 …

無理なく回ろう!2歳児連れのディズニーランド攻略法

2歳児くらいの子どもを連れてディズニーランドを効率よく回る方法を紹介します。 子 …

子連れでも楽しめるの?みなとみらいで超地球体感”オービー横浜”

横浜みなとみらい、開港されるまでこの地区一体は海でした。 それから徐々に埋め立て …

東京から車で1時間!雪景色が楽しめるスポット「三十槌の氷柱」がおすすめ

東京近郊で冬ならではの雪景色を楽しむことができる穴場スポットについてご紹介します …