紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました!
紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました!
茨城県にある『袋田の滝』に家族で紅葉も兼ねて遊びにいってきました。
日本三名瀑のひとつにも数えられる名瀑として知られています。
デッキなども整備されているためかなり近い距離で滝をみることができるのも魅力の一つです。
この記事のもくじ
アクセスの方法とは・・・
東京から車でも2時間ほどでアクセスできるので日帰り観光にもおススメの場所です。
特に秋は紅葉が美しく、渋滞も発生するためできるだけ余裕を持って出発をした方がよいです。
また近くには駐車場の数が少ないので十分な下調べが必要です。
いざ到着!
到着すると東京よりも少し涼しいですが、これもプチ旅行にきたという実感がわく瞬間でもあります。
袋田の滝は高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。
滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度の滝」とも呼ばれています。
また西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければこの滝の真の趣は味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。
絶対みたいデッキからの滝!
なんといってのここの滝の魅力は近くまで滝に近づくことのできる展望台があることで、3つ設けられています。
さっそくデッキから袋田の滝を眺めてみると、今にも呑み込まれそうなほどに迫ってくる滝のスリル感に子供たちも大興奮です!
滝が細かい白い線を織り成していて、芸術的な一つの作品のようにみえるのです。
そして何よりその滝の落ち行く音が一層、自然の迫力を引き立てているのです。
そして何より滝壺を上からじっくり眺めることができるのも魅力の一つで、なかなか他の滝にはない魅力の一つです。
そして下の方をみてみると、なにやら橋が架かっていて、滝を眺めながら散策ができるようになっているので、早速行ってみることにしました。
滝の周りを散歩するのもおススメ
滝を眺めながら散歩道が整備されていて、今度は滝を少し遠くからみることができ、また秋の紅葉の季節には色づいた木々とともに滝をみることができるので、おススメの散歩道です。
滝から落ちた水が織り成す小川を渡るようにかけられた橋からは、先ほどの展望台をもみることができます。
ちょうど11月も半ばすぎ色づいた木々の間に見せるこの滝の白色はどこかアクセントとなって、美しい景観を造りだしています。
散歩道といっても時間にして30分もない道なので、小さな子供でも安心して歩くことができますよ!
遠くからみれば、この滝が『四度の滝』といわれる所以がわかるような気がするのです。
冬には今度は銀世界とともに美しい姿を見せてくれるのだとか。今度はまた別の季節に訪れてみたいと思いながら、滝を後にするのでした。
関連記事
-
-
美ら海水族館へ行こう!エメラルドビーチで海水浴も!
那覇空港から車で2時半ほどで美ら海水族館で有名な海洋博公園があります。 あの真っ …
-
-
【穴場】おすすめ紅葉スポット「花貫渓谷」。吊り橋からの絶景 & 無料キャンプ場もあり
茨城県の北に位置する『花貫渓谷』。紅葉を見に東京から日帰りで行ってきました。 水 …
-
-
観光客少ない「宇和島城」。天守閣からの絶景がおすすめ
松山の中心地から、車で一時間半ほどの場所にある宇和島城は、海にほど近いきれいな景 …
-
-
静寂な川の流れに身を委ねて ~山形県・最上川の船下り~
山形県の観光のハイライトといえば『最上川の船下り』。 老若男女楽しる気軽な船下り …
-
-
日本一の城下町と称される大分県・杵築を歩いて往時の時代を感じよう!
大分空港へ向かう途中にどこかぶらり旅がしたくなって、空港に比較的近い国東半島の杵 …
-
-
フジサン特急で富士山周辺を散策しよう!帰りは「ほったらかし温泉」へ
電車が大好きな子供も、大喜びな電車で旅をするのにおススメなのが『フジサン特急』で …
-
-
関東で穴場テーマパークを発見!油壺マリンパークで体験イベント開催中
GWもいよいよ最終日となりました。みなさんはどのようにお過ごしになられましたか。 …
-
-
絶景が見れる「江の島シーキャンドル」。展望台デッキからは富士山も!
湘南の観光名所「江の島」に行ってきました。天候に恵まれれば、富士山も見えますよ!
-
-
千葉県の稲毛にある千葉稲毛浅間神社へ参拝に行こう!
全国にある浅間神社の一つとして知られている稲毛浅間神社は千葉県のある浅間神社です …
-
-
歴史的の趣のある宿場町を散策しよう! ~長野県・奈良井宿~
東京から車で3時間半ほど運転をして長野県にある奈良井宿を目指します。中央道がだん …