kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました!  

   

紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました!  

茨城県にある『袋田の滝』に家族で紅葉も兼ねて遊びにいってきました。

日本三名瀑のひとつにも数えられる名瀑として知られています。

デッキなども整備されているためかなり近い距離で滝をみることができるのも魅力の一つです。

アクセスの方法とは・・・

東京から車でも2時間ほどでアクセスできるので日帰り観光にもおススメの場所です。

特に秋は紅葉が美しく、渋滞も発生するためできるだけ余裕を持って出発をした方がよいです。

また近くには駐車場の数が少ないので十分な下調べが必要です。

いざ到着!

到着すると東京よりも少し涼しいですが、これもプチ旅行にきたという実感がわく瞬間でもあります。

袋田の滝は高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。

滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度の滝」とも呼ばれています。

また西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければこの滝の真の趣は味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。

絶対みたいデッキからの滝!

 
 

なんといってのここの滝の魅力は近くまで滝に近づくことのできる展望台があることで、3つ設けられています。

さっそくデッキから袋田の滝を眺めてみると、今にも呑み込まれそうなほどに迫ってくる滝のスリル感に子供たちも大興奮です!

滝が細かい白い線を織り成していて、芸術的な一つの作品のようにみえるのです。

そして何よりその滝の落ち行く音が一層、自然の迫力を引き立てているのです。

そして何より滝壺を上からじっくり眺めることができるのも魅力の一つで、なかなか他の滝にはない魅力の一つです。

そして下の方をみてみると、なにやら橋が架かっていて、滝を眺めながら散策ができるようになっているので、早速行ってみることにしました。

滝の周りを散歩するのもおススメ

滝を眺めながら散歩道が整備されていて、今度は滝を少し遠くからみることができ、また秋の紅葉の季節には色づいた木々とともに滝をみることができるので、おススメの散歩道です。

滝から落ちた水が織り成す小川を渡るようにかけられた橋からは、先ほどの展望台をもみることができます。

ちょうど11月も半ばすぎ色づいた木々の間に見せるこの滝の白色はどこかアクセントとなって、美しい景観を造りだしています。

散歩道といっても時間にして30分もない道なので、小さな子供でも安心して歩くことができますよ!

遠くからみれば、この滝が『四度の滝』といわれる所以がわかるような気がするのです。

冬には今度は銀世界とともに美しい姿を見せてくれるのだとか。今度はまた別の季節に訪れてみたいと思いながら、滝を後にするのでした。







 - スポーツ&アウトドア, 観光地&テーマパーク , , , ,

  関連記事

ハワイ島の聖地であるワイピオ渓谷の絶景とそこに住む人たちの暮らしとは・・・

ハワイ島ではおもいっきりドライブを堪能するのも、旅の醍醐味でもあります。 ハワイ …

家族で爆釣!本牧海釣り施設で釣りを楽しむためのポイント

横浜で釣りに行くなら本牧海釣り施設へGO!道具を選ばず誰でも魚がたくさん釣れます …

【旅行記】初島アイランドリゾートへ行ってきました!家族でのんびりステイを満喫

熱海から25分のリゾートアイランド、初島。昔からリゾート地で有名な島ですね。家族 …

井の頭公園
都会から電車で30分!駅近の井の頭公園での楽しみ方は?

三鷹市の井の頭公園は渋谷駅から電車で約30分のところに位置します。 ここは東京都 …

360度大パノラマを楽しむ!別府ロープウェイへ行こう!

家族旅行の定番はやっぱりロープウェイですよね!老若男女楽しめるロープウェイが別府 …

藤子・F・不二雄ミュージアムの効率の良い楽しみ方【攻略法】

先日、念願の藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました!効率良く楽しむための攻 …

5月が見ごろ!牡丹とツツジが美しい奈良県の當間寺に行ってきました!

奈良県には當間寺とよばれるお寺があります。 ここのお寺はメジャーではありませんが …

行く前に確認!『旭山動物園』見どころは?

豪雪地帯で知られている北海道の旭川。都会でもダウンジャケットに身を包む時期という …

往時の面影を残す日本の近代産業の象徴『富岡製糸場』でその歴史を学ぼう!

群馬県の富岡市にある富岡製糸場へ見学に行ってきました。 どこかタイムスリップした …

【札幌】駅近!北海道大学のキャンパスをぶらりと散策しよう!

札幌駅の北口から歩いてすぐのところに、北海道の名門大学である北海道大学があります …