kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

胎内から絶景が楽しめる「高崎白衣大観音」。商品購入で無料の駐車場がおすすめ

      2021/02/16

群馬県の高崎市のある有形登録文化財に指定されているものに白衣大観音があります。

これは観音山の丘に見守るようにたる観音様で、地元では白衣を「びゃくえ」ではなく「びゃくい」とよまれ親しまれています。

その優しい表情で見守る姿は、心打たれるものがあります。観音様の胎内巡りもできるので、お子さんもきっと楽しいですよ。

白衣大観音とは・・・

白衣大観音高さは41.8メートル、重さは6,000トンのコンクリート作りで、まさに高崎市のシンボル的な存在となっています。

コンクリート造りというだけあって当時ではとても大変な事業だったのだとか。

ここの観音様にきたらぜひ楽しみたいのがここの胎内巡りで、観音様の肩までのぼることができます。

胎内は9階ありますが、胎内の中には20体の仏像が安置されていて、自分の干支を探しながら登っていくのも楽しいものです。

おすすめの駐車場

白衣大観音の周辺にはいくつかの駐車場がありますが、観音様近くのつけもの屋さんの駐車場に停めるのがおすすめです。

本来は駐車料金が500円かかりますが、つけもの屋さんで買い物をした際に駐車券を見せると購入金額から500円引いてくれるので、実質無料で車を停められます。

お土産を買いたい方にはおススメの駐車場です。

白衣大観音は真言宗

白衣大観音には慈眼院という名前のお寺が併設されており、ここの本堂は一緒にぜひ参拝をしたい場所でもあります。

もともと高野山の寺院であったのですが、明治時代の廃仏毀釈の影響を受けて、1941年に高野山より別格本山として高崎への移転が決まった経緯があります。

ここには『慈眼院』という名前を受けてか『眼』のお守りがありました。

白衣大観音の胎内巡り

拝観料は300円で胎内巡りを楽しむことができます。中には色鮮やかな仏像がたくさん安置されていて、干支の仏像と説明書きがあるので、自分の仏像を見つけるのも楽しみの一つです。

146段の階段を登って頂くと 観音様の肩まで到達することができます。

9階にありますが、それぞれの階に仏像様がいるので、それを楽しみながら登っていけばさほど疲れることはありません。

9階の窓からは東京方面、妙義方面、日光方面など窓から群馬県の景色はもちろん、お天気がよければ関東平野などが望むことができます。

階段もさほど急ではないので、子供たちと休み休み上っていけば子連れでも安心です。

迫力がある観音様でありながらも、優しさのある観音様はきっと小さなこどもでもインパクトのある旅になることでしょう。

春は観音様周辺は桜の名所にもなっています。







 - スポーツ&アウトドア, 観光地&テーマパーク , , , , , , , , ,

  関連記事

遥か彼方まで見渡せる滝 ~北海道・オシンコシンの滝~

知床温泉に向かい、まもなく温泉地も近くなってきた頃、知床の観光名所の一つにオシン …

家族で大山へハイキングに出かけよう!キャンプ場もあり。【日帰り登山】

大山へ日帰り登山、ハイキングに出かけよう! 家族で大山へハイキングへ行きませんか …

秋の紅葉と神秘的な『お釜』を見に蔵王エコーラインをドライブしよう!

都会よりも早く秋の気配をみせる山形県に家族でドライブに行ってきました。 ちょうど …

家族でドライブに出かるなら夏はやっぱり富士スバルライン!【富士山】

まだお子様が小さくて山登りはまだ早い!という家族にお勧めなのが富士スバルライン! …

6月は混雑必須!鎌倉・名月院「あじさい寺」最寄り駅から徒歩15分

6月に鎌倉を訪れるなら『明月院』。別名紫陽花寺という名で人々に親しまれています。 …

今話題のバンコクのパワースポット・エラワンにいってきました!

夏休みを利用して常夏の国・バンコクに旅行に行ってきました! そこで今話題のパワー …

お花見もお腹も満足!目黒川の桜と人気レストランBIFFI TEATROに行ってきました! 

東京都にある目黒川は春になると満開の桜の花びらとともに、情緒ゆたかな光景が今年も …

富士山絶景スポット<静岡県 三保の松原> 。周辺には無料駐車場が多数あり

世界遺産に登録をされた静岡県の三保の松原。駿河湾の約7kmの海岸線に5万4千本の …

宮崎のイースター島!?へ家族旅行に行こう!~サンメッセ日南~

宮崎県に『太陽と南洋』をモチーフにしてテーマパークがあります。 その名も『サンメ …

軽井沢の名所「石の教会」。アクセス方法や見どころを紹介

長野県の軽井沢に石の教会とよばれているところがあります。 あまり聞きなれない方も …