~群馬県・名胡桃城址~その歴史を学んで、みなかみ町の景色を堪能しよう!
2013/06/28
群馬県の猿ヶ京温泉近くに群馬県指定史跡である名胡桃城址があります。
少しマイナーな城址ですが、そこには確かに往時の面影があり、高台にあることからその温泉地に佇む景色をも堪能できるおススメの場所です。
自由に見学ができるので、入場料もなくお財布にも優しい旅行になります。
また近くに駐車場も無料で広々完備されているので、心ゆくまで堪能できますよ!
城址の中を歩いて散策するとまるで公園のような森の中を散策しているような気持ちになって、子供たちにとってもよい思い出になったようです。
この記事のもくじ
名胡桃城址とは・・・
名胡桃城は、利根川と赤谷川の合流地点の丘に築城された城で、真田昌幸によって現在の城址に築城されたとされています。
しかしのちに北条氏が名胡桃城を攻撃したため、怒った秀吉は小田原北条氏を攻め滅ぼし、天下統一を果たしたとされています。
名胡桃城址に到着・・・
広々とした無料の駐車場に車をとめて、資料館を通りすぎた先に入口があります。まるで森の中に入っていくような小道があり、子供たちもそんな入口にちょっとわくわくしているようでした。
すると確かにかつてそこに何があったのか小さな石碑があって、二の丸跡や本丸跡などが残されていて、ここにかつてそれがあったことを教えてくれます。
少し高台に行く細い階段を上っていくと、そこにドーンと大きな石碑が隠されていました。隠されているというより、入口の細さから考えるとこの場所のこんなに大きな石碑があることが考えにくいといった方が正確かもしれません。
その古めかしさと年季が入った石碑はその歴史を物語ります。
本丸跡の先にあったものとは・・・
本丸跡の石碑の裏にはさらに道が続いていて、とてもその丘の上にあるわりにはとても縦長な印象です。
するとこのみなかみ町ののどかな様子が一望できる場所に到着できます。
子供たちもここからの景色に目を丸くして、その景色を堪能していました。観光地化されすぎていないため、家族だけの優しい時間が流れていました。
ちょうど夕暮れ時に山に沈む太陽を見ながら、一日の終わりをゆっくりと堪能することができました。
家族水入らずの黄昏時を過ごすにはとても穴場な場所です。
ここからは群馬の名湯、水上温泉、猿ヶ京温泉、法師温泉へもアクセスができるので、宿につく前の少し空いた時間にもおススメの場所です。
関連記事
-
-
モト旅行会社勤務が語る!旅行会社の専門店のサイトの見極め方とは・・・
旅行を予約する際に専門店のサイトを活用することをお勧めしたいと思います。 よく検 …
-
-
江戸時代の藩主によって造られた栗林公園へ行こう!
香川県屈指の観光名所として、親しまれている栗林公園は高松駅からも近く、レンタカー …
-
-
家族で考えたい!八ツ場ダム建設計画と後世に残したい美しい風景
群馬県にある八ツ場ダム建設計画は色々とニュースにもなった話題の場所でもあります。 …
-
-
【根津美術館】子供も楽しめる美術館。近くの行列のできるパンケーキ屋さんもおすすめ!
子供が小さいとなかなか美術館へはいけないものですよね。 でも大丈夫!ちょっとした …
-
-
【野菜栽培キット】初心者さんでも簡単!ベランダでミニトマトが育てよう
ミニトマトの栽培キットなら簡単です!道具要らずでお手軽にミニトマト作りができます …
-
-
「根岸森林公園」アクセス方法や駐車場の混雑具合、お花見、人気のアクティビティについて
横浜を代表する公園の一つ、根岸森林公園。とにかく広い。緑でいっぱいでいるだけでリ …
-
-
旅行会社勤務が語る!はじめての海外旅行を楽しむコツとは・・・
海外旅行がはじめてという方にはおススメしたいのは是非大手の会社を利用することをお …
-
-
赤・黄・オレンジ・・・神秘的な紅葉を見に上高地に行ってきました!
家族で紅葉が見ごろの上高地へ遊びに行ってきました。 やはりとても寒いこともあって …
-
-
お花見もお腹も満足!目黒川の桜と人気レストランBIFFI TEATROに行ってきました!
東京都にある目黒川は春になると満開の桜の花びらとともに、情緒ゆたかな光景が今年も …
-
-
電車から見える白い像。大船のシンボル「大船観音」は駅から徒歩3分
神奈川県の横浜から電車で20分ほど先にいった大船は、隣に鎌倉の町を構える緑豊かな …