~群馬県・名胡桃城址~その歴史を学んで、みなかみ町の景色を堪能しよう!
2013/06/28
群馬県の猿ヶ京温泉近くに群馬県指定史跡である名胡桃城址があります。
少しマイナーな城址ですが、そこには確かに往時の面影があり、高台にあることからその温泉地に佇む景色をも堪能できるおススメの場所です。
自由に見学ができるので、入場料もなくお財布にも優しい旅行になります。
また近くに駐車場も無料で広々完備されているので、心ゆくまで堪能できますよ!
城址の中を歩いて散策するとまるで公園のような森の中を散策しているような気持ちになって、子供たちにとってもよい思い出になったようです。
この記事のもくじ
名胡桃城址とは・・・
名胡桃城は、利根川と赤谷川の合流地点の丘に築城された城で、真田昌幸によって現在の城址に築城されたとされています。
しかしのちに北条氏が名胡桃城を攻撃したため、怒った秀吉は小田原北条氏を攻め滅ぼし、天下統一を果たしたとされています。
名胡桃城址に到着・・・
広々とした無料の駐車場に車をとめて、資料館を通りすぎた先に入口があります。まるで森の中に入っていくような小道があり、子供たちもそんな入口にちょっとわくわくしているようでした。
すると確かにかつてそこに何があったのか小さな石碑があって、二の丸跡や本丸跡などが残されていて、ここにかつてそれがあったことを教えてくれます。
少し高台に行く細い階段を上っていくと、そこにドーンと大きな石碑が隠されていました。隠されているというより、入口の細さから考えるとこの場所のこんなに大きな石碑があることが考えにくいといった方が正確かもしれません。
その古めかしさと年季が入った石碑はその歴史を物語ります。
本丸跡の先にあったものとは・・・
本丸跡の石碑の裏にはさらに道が続いていて、とてもその丘の上にあるわりにはとても縦長な印象です。
するとこのみなかみ町ののどかな様子が一望できる場所に到着できます。
子供たちもここからの景色に目を丸くして、その景色を堪能していました。観光地化されすぎていないため、家族だけの優しい時間が流れていました。
ちょうど夕暮れ時に山に沈む太陽を見ながら、一日の終わりをゆっくりと堪能することができました。
家族水入らずの黄昏時を過ごすにはとても穴場な場所です。
ここからは群馬の名湯、水上温泉、猿ヶ京温泉、法師温泉へもアクセスができるので、宿につく前の少し空いた時間にもおススメの場所です。
関連記事
-
-
秋の絶景!山形県の月山・弥陀ヶ原の美しい湿原を見に行こう!
秋の気配を感じる9月下旬の山形では、稲の収穫を迎えた黄金の田園風景が何ともいえな …
-
-
アメリカの眠らない町!ラスベガスへ行こう!
ラスベガスは砂漠の街から誕生した眠らない町であり、歩くだけでもエンターテイメント …
-
-
箱根の芦ノ湖でボート漕ぎをして、箱根そばを食べに行こう!
箱根の芦ノ湖へ家族で遊びに行ってきましたよ! 周辺の緑豊かな環境の中でのんびりボ …
-
-
旅行会社勤務が語る『お得にツアーを予約する術』
旅行に行きたいと思った時、お財布と相談しながらパンフレットやインターネットをみる …
-
-
紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました!
紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました! …
-
-
日本最大の湿原といわれる北海道の釧路湿原でその雄大な景色を楽しもう!
日本最大ともいわれる北海道の釧路湿原へ家族と旅をしてきました! まるで海外を訪れ …
-
-
【ぐんまフラワーパーク】夕暮れ時がおススメ!日没を堪能しよう!
赤城IC下りて、前橋・赤城方面へ走ること車で約30分『ぐんまフラワーパーク』に到 …
-
-
感動の散歩道!「福島県・五色沼」見どころ&泊まったホテルを紹介します
子供のころ家族で五色沼に行ったときの感動が忘れられなくて、今度は子供たちと行って …
-
-
沖縄最大のパワースポット!『大石林山』。トレッキングは3つのコースから選択可
沖縄県の観光地として国定公園にも指定されている『大石林山』が沖縄の最北端にありま …
-
-
ごぢんまりとした、かわいらしいお城・大洲城へ行こう!!
愛媛県の松山から一時間ほど中心地を離れた先に大洲城があります。 のどかでのんびり …