別府は温泉だけじゃない!動物にも会える別府地獄巡り!
浸かるだけが温泉だけではない!? その温泉のルーツを探る、迫力満点の旅にご紹介したいのが別府地獄巡りです!
実はここ動物にも触れ合えるので、小さなお子様との旅でもおススメですよ~。
この記事のもくじ
子供にも分かりやすいガイドさんと巡るバスツアーがお勧め!
大分県の観光名所の一つに『別府地獄巡り』があります。
ガイドさんと一緒に巡る観光バスもバスセンターや別府温泉からも出ているので、車の運転の苦手な方でも楽しめるようになっています。
またガイドさんと巡れば色々と教えてくれるので、初心者の私には大満足でした。
バスの中では子供たちにもわかりやすい言葉で別府の歴史や地獄めぐりについて語ってくれました。
あっという間にききいっていると別府温泉に到着します。
地獄巡りの由来とは・・・
地獄の由来とは1000年以上の古代から、100度の熱湯が地上に凄まじい勢いで噴出して人々が近づくことができなかったことが言われのはじまりとされています。
人気高い海地獄、鬼石坊主、山、カマド、鬼山、白池、血の池、龍巻の合計8地獄があり、敷地の中はとても広いです。
また100度近い温泉が湧き出ているので、夏場は特に熱中症対策が必要でしょう。
温泉だけではなく、動物にも出会える!
実はここの魅力は地獄巡りだけではなく、像やフラミンゴなどの動物がいて見応えがあります。
かなり近くで動物を観察することができるので、子供たちも大はしゃぎです。
だいたい2時間くらいはみておいた方がよいでしょう。
また温泉ならではの、温泉卵、プリンは絶品でちょっとお値段は高めでしたがここならではのご当地グルメです。
一番のきれいなのはやっぱりはこの地獄
私が中でも一番印象的だったのは海地獄で、別府の地獄の代表ともいえ、よくガイドブックなどにも登場しています。
コバルトブルーに一見透き通ってみえることから、思わず手をいれて確かめてみたくなるほど、魅力的に見えるのですが、実は98度という高温なのだそうで、沸騰の一歩手前といったところです。
この美しさとは相反するように兼ね備えている、自然の驚異を物語ります。まさに自然の美しさとは表裏一体といったところでしょう。
一番の迫力はこの地獄
やっぱりクライマックスにみたいのは龍巻地獄です。休止時間は約30分~40分で、噴出時間は5分くらいと、とてもタイミングが重要になのです。
休止時間があるため、ちゃんと座ってまっていられるように椅子もあるので、子連れにも安心です。噴出時間が近くなると人がたくさん集まってきて、その時を待ちます。
いざ噴出がはじまるととてもゴーッというその迫力はまさに自然の驚異です。待ちわびていた観光客からも歓声が上がってきます。是非地獄巡りのクライマックスにお勧めのスポットです。
関連記事
-
-
観光客少ない「宇和島城」。天守閣からの絶景がおすすめ
松山の中心地から、車で一時間半ほどの場所にある宇和島城は、海にほど近いきれいな景 …
-
-
紅葉の中に佇む幸せの鐘を鳴らしに行こう! ~長野県・天竜峡散歩道~
紅葉の見ごろを迎えた長野の天竜峡の周りにはお散歩コースがあります。 天龍峡の美し …
-
-
ペナン島の歴史的名所・コーンウォリス要塞に行こう!
マレーシアのペナン島は、たくさんの文化が交差するエキゾチックな島です。 イギリス …
-
-
群馬県の名所『吾妻渓谷』へ。ロマンチック街道はドライブ好きにおすすめ!
群馬県、長野県、栃木県をまたがる街道には実は日本ロマンチック街道と呼ばれる道があ …
-
-
家族で歴史を楽しみながら散策!山口県・錦帯橋へ行こう!
日本三名橋の一つ、山口県岩国市にある錦帯橋があります。どちらかというと広島からの …
-
-
圧巻!ハワイ島にヒロにある落差126メートルのアカカ滝へ行こう!
ハワイ島のヒロを訪れたら、是非その近くにあるアカカ滝を訪れることをオススメします …
-
-
まだ間に合う!夏に楽しめる高野山のあじさいの名所へ行こう!
世界遺産に登録をされている高野山は、その山深い場所にあることから7月の下旬から8 …
-
-
~東京駅丸の内駅舎~新しく生まれ変わった東京のライトアップを見に行こう!
東京駅はレトロとモダンが交錯する新しい駅として生まれ変わり、最近では注目を浴びて …
-
-
夏の風物詩「スイレン」と鎌倉のシンボル「鶴岡八幡宮」を見に行こう!
鎌倉の観光名所といえばやはり鶴岡八幡宮にあります。 鎌倉駅から、賑やかな小町通り …
-
-
お花見もお腹も満足!目黒川の桜と人気レストランBIFFI TEATROに行ってきました!
東京都にある目黒川は春になると満開の桜の花びらとともに、情緒ゆたかな光景が今年も …