家族でのんびり過ごせる場所、今話題の分杭峠へ行ってきました!
数年前にテレビで放映されてから爆発的な人気のスポットとなったゼロ磁場へ足を運んできました!
名前を聞くだけでもちょっとわくわくするような名称ですよね!
車ではないとなかなかアクセスの厳しい場所ですが、山間のマイナスイオンに囲まれて心も身体もリフレッシュできますよ!
この記事のもくじ
ゼロ磁場とは・・・・
ゼロ磁場とは『分杭峠』『気場』『パワースポット』などと言われ、長野県伊那市にある、南アルプスの峠を指します。
標高1424mの地点にある峠なのだとか。ここの分杭峠の近辺が、強力なパワースポットと言われ、中国の気功師の張志祥が発見したのが、この「分杭峠」です。
ここは日本最大の巨大断層の真上に位置し、中部から九州まで全長1000kmに及び、全く異なる地層がぶつかり合う大断層なのです。
東京からのアクセスの仕方・・・・
東京から中央道を通って駒ヶ根ICで降りて、ここからは一般道。
山道をグルグルと進んでいきます。ちなみにゼロ磁場までは直接車でアクセスすることができないため、途中からはシャトルバスに乗り換えて行きます。
子供たちも一体どこへ行くのだろう・・・少々不安な表情でしたが、シャトルバスを降りてその心配はどこかへ飛んでいってしまいました。
空気が新鮮で、涼しくて、美しい森に囲まれた場所に到着しました。そうここがゼロ磁場の入り口なのです。
いざゼロ磁場へ・・・・
小さな看板があり、小路を入って行きます。ただの山道と思っていると、だんだん森の中に入っていき、日差しが弱く感じられます。
するとたくさんの人が斜面に造られた休憩場所に座っていました。
なんでも不治の病が治ったとか、肌がきれいになったなど、リピーターも多いといいます。
早速私たちもちょっと一休み・・・
その効果とは・・・
はじめは何も変化がないと思ったのですが、だんだんととても穏やかで軽快な気持ちになってきました。
子供も多く訪れていましたが、何か子供でも感じるのかみんなとても静かにしています。
どこか心地が良くて、スヤスヤと午後のお昼寝をしている子供たちもたくさんいました。
ちなみに、やはり山の斜面なので、自分自身でレジャーシートと持っていくのがおススメです。
また石などのパワーを吸い込んでくれるものを持っていくのもいいそうですよ!
心行くまで休憩をした後、何かがはじけたような軽快に気持ちになって、身も心も確かに軽くなるのを感じます。
山道でゼロ磁場から帰ってくる人の表情がどこか穏やかなのも、この効果なのかのしれませんね!
山登りではなくても、こうして山の中で無心になって過ごす家族の時間もまたいいものだと思うのでした!
関連記事
-
-
子供でも楽しめるはじめてのバンコク!マーケットがお勧め!
家族で羽田からもフライトが出るようになって、ますます便利になったバンコクへ行って …
-
-
松山随一の観光地・松山城へいこう!
松山の人気の観光スポットの松山城へ行ってきました。 松山城は、日本で12か所しか …
-
-
見頃は3月下旬!青葉区の桃源郷「保木の桃」。アクセスは車かバスが最適
田園都市線のたまプラーザ駅周辺といえば街並みが美しく治安良し。閑静な住宅エリアと …
-
-
子連れでも楽しめるの?みなとみらいで超地球体感”オービー横浜”
横浜みなとみらい、開港されるまでこの地区一体は海でした。 それから徐々に埋め立て …
-
-
関東で穴場テーマパークを発見!油壺マリンパークで体験イベント開催中
GWもいよいよ最終日となりました。みなさんはどのようにお過ごしになられましたか。 …
-
-
弥生時代へタイムスリップ!吉野ヶ里遺跡は秋がおすすめ!
弥生時代へタイムスリップ!環濠遺跡である吉野ヶ里遺跡に行ってきました。
-
-
リーズナブルだけど上質な厳選のお宿 ~北海道・湯の川温泉~
3月の下旬、東京では春の季節になるころ、また厳しい寒さが残る函館の湯の川温泉に家 …
-
-
~樹氷~ 神秘的!アイスモンスターの中で爽快にスキーを楽しもう!
山形県の蔵王には雪景色の芸術ともいえる『樹氷』とよばれるものがあります。 ここは …
-
-
歴史的の趣のある宿場町を散策しよう! ~長野県・奈良井宿~
東京から車で3時間半ほど運転をして長野県にある奈良井宿を目指します。中央道がだん …
-
-
【子連れ】横浜で子供も楽しめる場所は?移動はシーバスがおすすめ!
横浜で子どもを連れて遊ぶなら、シーバスに乗ってみては!?子どもも大喜び、横浜おす …