kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

神聖なティキ像が迎えてくれるプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園へ行こう!

   

ハワイ島のコナ地区から南下して、たくさんのコーヒー農園を過ぎてさらに先に行くと、プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園とよばれる場所があります。

この公園が近づいてくると、山道を降りていき、海に面した道の先にあるのがプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園です。

どこか歴史と宗教色を残す公園で、とても神聖な空気に包みこまれています。やしの木がたくさん生え、ハワイの南国の景色の中にもどこか神が宿っていそうな雰囲気がとても印象的です。

今回は、プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園についてご案内をしていきたいと思います。

プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園とは・・・

ハワイ語とは「プウホヌア」とは「逃れの場」「聖域」といった意味があります。

実は太古のハワイ民族の間には、カプ制度とよばれる掟のようなものが存在していて、これを破ったものは死罪となってしまうため、それを逃れる場所をつくったのが、ここプウホヌアなのです。

ここへの入場は車 1台につき駐車代が5ドル必要になりますが、レシートがあればその期間であれば7日間有効なので何度でも訪れることが可能です。

かならずみたいティキ像

ここプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園にはたくさんのティキ像とよばれる顔の形をした木の棒がたくさんあることにお気づきの方も多いと思います。

実はこれは、ハワイに伝わる守護神として親しまれているもので、いかめしい顔ティキ像や、ユニークな顔をしたティキ像までその表情は様々です。

観光客たちは一緒に写真をとって楽しんでいて、人気のティキ像には行列ができていたりしました。

子供が小さくてまだあまりここの公園の意味がわからなくても、散策をする場所としても楽しめる場所です。

海にたたずんでいながら、とても静かなで厳かな雰囲気と、青空に映えるヤシの木や、海がめなど、ハワイらしい光景もまた楽しむことができるのです。

広大な公園の中はじっくり散策すれば45分くらいは必要かと思いますが、ぜひヒロの町からも45分と比較的アクセスがしやすい場所にあるので、ぜひ訪れてみてくださいね。







 - 観光地&テーマパーク , , , , ,

  関連記事

まだ間に合う!夏に楽しめる高野山のあじさいの名所へ行こう!

世界遺産に登録をされている高野山は、その山深い場所にあることから7月の下旬から8 …

~群馬県・めがね橋~ れんが造りのアーチ橋とその歴史を学ぼう!

長野県と群馬県のほぼ県境にあるめがね橋という観光名所があります。 ここはわが国最 …

甘樫丘から見える景色
【奈良】明日香村の甘樫丘からの景色を満喫!おすすめの時間帯は?

奈良県の明日香村にある甘樫丘は、広大な景色を眼下に望むことができ、まさにその景色 …

宮崎のイースター島!?へ家族旅行に行こう!~サンメッセ日南~

宮崎県に『太陽と南洋』をモチーフにしてテーマパークがあります。 その名も『サンメ …

都会のオアシス『明治神宮』。話題のパワースポットは1時間待ち

東京に初めて遊びにきて、買い物も商業施設の観光にも飽きたな思ったら、是非おススメ …

家族でドライブに出かるなら夏はやっぱり富士スバルライン!【富士山】

まだお子様が小さくて山登りはまだ早い!という家族にお勧めなのが富士スバルライン! …

ハワイの中でものんびり大自然が満喫できるカウアイ島へ行こう!

ハワイのカウアイ島はハワイの中でも自然が豊かな島として知られています。 オアフ島 …

南国と和風がコラボレーションした公園・リリウオカラニ園に行こう!

ハワイのヒロ地区のバニアンドライブを散策していると、どこか日本を思わせる公園がみ …

ピピ島のハイライト・マヤベイへ行こう!

タイのプーケットから日帰りツアーで気軽に訪れることができるピピ島の中で、もっとも …

巨石が圧巻!奈良の明日香村にある石舞台古墳に行こう!

巨体な石を積み上げた姿が圧巻な奈良の飛鳥のシンボルである石舞台古墳へ家族で観光へ …