【広島県 弥山】家族でハイキング!ちょっとワンランク上の宮島の旅
宮島は一見厳島神社というイメージがかなり根強くありますが、是非時間が許すならば、ロープウェイにのって弥山のハイキングをお勧めしたいと思います。
冬にもかかわらず、寒すぎずとても気候がよく、歩きやすいハイキングとなり子供たちにとっても歩きやすかったようです。
この記事のもくじ
弥山とは・・・
弥山が標高535メートルの山で平清盛や伊藤博文などの歴史上の偉人にも信仰されて山。
厳島神社からロープウェイの入り口までは無料のバスがでているので、こちらにのればハイキングの体力に備えることも可能ですね。子連れであればできればこちらのバスを使った方がいいでしょう。
いざロープウェイに乗ってみよう!
ロープウェイを降りて獅子岩駅に到着すると、瀬戸内海に浮かぶ島々が海にまるでゆったりと浮かんでいるように見え、時折走る船が、そこに確かに時が流れていることを物語っています。
まるで絵本の中の世界のような光景なのです。そこから弥山の山頂まで、30分ほどあるがずっと上りが続くというわけではなくアップダウンを繰り返す山道が続くため、普通に体力があれば大丈夫だなという印象。
子供たちも時折見え隠れする、瀬戸内海の美しい海を眺めながらハイキングをして楽しんでいました。スニーカーの方が安心ですが、登山靴ではなくても大丈夫です。
いよいよハイキングのハイライトの岩に到着!
山頂付近になると大きな潜れる岩があり、これは通称「くぐり岩」といわれています。
最近の地震の影響でだんだんと低くなってきたといわれているそうですが、山頂前のちょっと疲れた体には物珍しさで、疲れを忘れさせてくれます。
山頂に到着!
山頂に到着すると、太陽にちょっと近づいたような気持ちになります。運やよいことにこの日は冬の澄んだ空気、晴れた青空、輝く太陽がすべて重なって、瀬戸内海に覆いかぶさるように優しく包んでいる光景をみることができました。
瀬戸内海は穏やかな海といわれている理由がこの光景をみると理解できる気がするのです。
疲れはいつの間にかどこかに吹っ飛んでしまい、神々しい山々からパワー存分に浴びて、エネルギーをいただき、いつの間にか自分自身も古代の人達を同じように信仰をしているということに気付かされる旅になりました。
ここまでは下から子供の足でも一時間くらいはありましたが、特別にハードな山道でもなかったので、家族でのハイキングにはおススメのコースです。
ここまで観光するには厳島神社の時間も含めて6時間はあった方がよいと思います。家族でちょっとワンランク上の宮島の旅を堪能したい方にはおすすめのコースです!
関連記事
-
-
La Vita(ラ・ヴィータ)東京の自由が丘で海外気分を味わうお散歩コース!
東京の自由が丘は渋谷からも横浜からも東横線1本でアクセスができる街です。 お洒落 …
-
-
家族で爆釣!本牧海釣り施設で釣りを楽しむためのポイント
横浜で釣りに行くなら本牧海釣り施設へGO!道具を選ばず誰でも魚がたくさん釣れます …
-
-
特別にプランを決めなくても楽しめる街・ハワイ島のコナへ行こう!
今回はハワイ島の中でもっとも栄えているコナについてご案内をしていきたいと思います …
-
-
酒田のシンボル・山居倉庫で情緒あふれる光景を楽しもう!
山形県の酒田のシンボルといえるのが山居倉庫とよばれる歴史を感じる光景です。 とて …
-
-
無理なく回ろう!2歳児連れのディズニーランド攻略法
2歳児くらいの子どもを連れてディズニーランドを効率よく回る方法を紹介します。 子 …
-
-
~ザ・トレジャーガーデン館林~ 芝桜のピンクと青色の絨毯を見に行こう!
群馬県にある『ザ・トレジャーガーデン館林』の芝桜は4月の半ばから下旬にかけてそれ …
-
-
【白根山 湯釜】感動!エメラルドグリーンに輝く神秘の湖。閉鎖時期に注意!
家族旅行で草津温泉にでかけたら、少し足を伸ばして観光するのに是非おすすめなのが白 …
-
-
プーケットの中心地・パトンビーチを満喫しよう!
タイのプーケットはアジアの中でも人気の高いビーチとして知られています。 特に日本 …
-
-
絶対おすすめ!磯遊びやシュノーケリングができる神奈川”荒井浜海岸”
油壺で遊ぼうパート2! 油壺マリンパークを後にしてバス停まで行く途中を右に曲がっ …
-
-
絶景が見れる「江の島シーキャンドル」。展望台デッキからは富士山も!
湘南の観光名所「江の島」に行ってきました。天候に恵まれれば、富士山も見えますよ!