kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

東京郊外でプチハイキング!東京都桧原村にある『払沢の滝』へ遊びに行こう!

   

東京の新宿から特急にのって東京の唯一の村である『桧原村』へ日帰りで旅にいってきました。

ここには東京都とは思えないほどの大自然が残されていて、見るところもたくさんあるので、一日ゆっくり楽しむことができます。

今回めざしたのはこの桧原村の中でも屈指の滝の名所として知られている『払沢の滝』とよばれているところです。

ここは青梅駅からバスで20分ほどでアクセスできます。

ちなみにバスは休日でも一時間に1本ある程度なので、プランに合わせて事前に時間を調べておいた方がよさそうです。

バス亭の目の前で見つけたお店

バス亭を降りて早速歩いて行こうとするとなんだか一見のお店に人だかりでできていました。

ここはお豆腐やさんで、お豆腐だけではなく『卯の花ドーナッツ』も販売されていて、地元の人なのか次から次へとお客さんが訪れていきます。

食べやすい大きさのドーナッツと早速購入!子供たちでも食べきれるほどの一口サイズですが、小腹を満たしてくれて食べごたえ満天です。

滝をめざして・・・

入口から滝までは歩いて15~20分ほどなのですが、あまり看板がなく、あとどれくらいで到着するのかワクワクする楽しさもあります。

入口近くにはちょっとした手作り感たっぷりのお店などもあって、お土産なども購入できます。

ふと、あたりを見渡すと山脈が広がっていて東京とは思えないほどののどかな景色です。

山道といっても比較的歩きやすく、小川のせせらぎをききながら歩いていきます。

途中、遠くの方に滝が見えてきてあともう少し!滝が近づいてくると、少し広場のようになっている休憩ができるスペースがあり、ここで家族でピクニックをしてもよさそうだなと思ったものです。
 

『払沢の滝』に到着!

払沢の滝が近づいてくると少し石の階段を上っていかなければならず少し注意が必要です。

しかし、それとともにその水の透明度の高さには驚かされます。

この滝は『日本の滝100選』にも選ばれている滝で、四段から成り立っています。

1段目の滝は落差26メートルで全段の高さを合わせると落差は60メートルにもなります。

かつては『払子の滝』とよばれ、滝の水が流れ落ちるさまが、僧侶の払子を垂らしたように見えたのでこの名がついたと伝えられているのだとか。

近づくにつれて『ゴー』っという音がその迫力を物語ります。

なんだかとても気持ちがよく、滝の前の広場で少し休憩をして、マイナスイオンを存分に身体に取り入れてエネルギーのチャージをしました!]

ここの広場であればこどもたちが駆け回ってもとても安全な場所です。

冬には銀世界を見せてくれるのだとか。この滝のまた違う顔をみたいと思いながら、ここをあとにするのでした。







 - グルメ, スポーツ&アウトドア, 観光地&テーマパーク , , , ,

  関連記事

酒田のシンボル・山居倉庫で情緒あふれる光景を楽しもう!

山形県の酒田のシンボルといえるのが山居倉庫とよばれる歴史を感じる光景です。 とて …

『霧島神宮』合格祈願のお礼参りと秘伝のタレで味わう豚しゃぶ堪能の旅!

子供の受験と就職の合格祈願のお礼参りを兼ねて、家族で霧島神宮に行ってきました! …

羽黒山の参道と五重塔でその歴史を感じよう!

山形県の出羽三山といえば、羽黒山・湯殿山・月山であり全国有数の修験の 山として知 …

【座間ひまわり畑】神奈川県随一のひまわり畑と洞窟探検で充実の日帰り旅行に行こう!

神奈川県の座間市に今が見ごろのひまわり畑があります。JR入谷駅を降りてひまわり畑 …

東海随一の紅葉の名所へ行こう!~愛知県・香嵐渓~

愛知県にある東海地方の中でももっとも美しいといわれる『香嵐渓』へ紅葉狩りにいって …

オアフ島でもっとも美しいシュノーケリングが楽しめるハナウマ湾へ行こう!

オアフ島のワイキキから車で30分ほどの場所のハナウマ湾とよばれる場所があります。 …

『海の公園』で潮干狩り。アサリが面白いほど採れますよ!

4月の第3土曜日に金沢区の海の公園へ潮干狩りに出かけました。人工海岸だと侮る無か …

日本一の城下町と称される大分県・杵築を歩いて往時の時代を感じよう!

大分空港へ向かう途中にどこかぶらり旅がしたくなって、空港に比較的近い国東半島の杵 …

家族で高尾山に登ろう!東京近郊でラクラク日帰りハイキング!

東京都にある高尾山に家族でハイキングに行ってきました。 新宿からも便利な京王線で …

~ザ・トレジャーガーデン館林~ 芝桜のピンクと青色の絨毯を見に行こう! 

群馬県にある『ザ・トレジャーガーデン館林』の芝桜は4月の半ばから下旬にかけてそれ …