kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

【辺戸岬】沖縄最北端の岬へいってみよう!流れ星も見えるロマンチックな旅!

      2012/08/23

沖縄というとビーチというイメージが強いですが、今回は那覇から約3時間ドライブをして沖縄の最北端に行ってきました。

海岸線を走るだけでもとても気持ちのよいドライブコースですよ!家族でドライブをしながら、途中で道の駅で休憩するのも旅の醍醐味ですよね。

また最北端の村でみた澄んだ空に流れる星に子供たちも大喜びでしたよ。

最北端の辺戸岬とは・・・

沖縄本島最北端に辺戸岬といわれるところがあります。鹿児島県の与論島や沖永良部島を見ることが出来、太平洋の大きな波見どころの岬です。

現在は本土復帰を記念して立てられた『祖国復帰闘争の碑』があり、歴史的に名残高いとこでもあります。

またやはり岬ということもあって、北風が強く真夏でも少し寒く感じられます。海も荒波が多く海の雄大さを感じることができますね。

気持ちのよいドライブコース!その魅力とは・・・

 

名護からは高速が走っていないため、そこからは国道58号線でずっと北上していきます。右には山があれば、左にはどんどんと海の透明度が増していく道があります。

途中リゾートホテルがあったり、比地の滝とよばれる滝の入り口があったり、小さな商店があったり、そのどれをとっても沖縄らしい光景なのです。海も山も楽しめるドライブコースですね。
 

やっと到着しました!!

いよいよ到着して駐車場に車をとめて、少し歩きます。アマミキヨが沖縄の島々を創ったとき最初にこの地を作ったといわれる伝説が残る地でもあります。

岬といわれるだけあって、もっと海が広がって、岩肌だけなのかとおもいきや、緑いっぱいの遊歩道があって、散歩をするのもとても気持ちがよいものです。

海が荒波で、岬に打ち付けるとゴーツという音ともに水しぶきをあげていました。なかなかここまではくるのには時間も必要ですが、また南部の方とは違った自然がそのまま残されているという印象です。

最短で那覇から3時間はかかりますが、思い切って北上すれば人も少ないですし、独り占めできる景色がたくさんありましたよ。

宿泊先におススメ!ロハス北の宿

実は沖縄の北部の方にはカップル向けの高級リゾートが多く、家族でリーズナブルに泊まれる宿が少ないのですが、そんな時おススメなのが『ロハス北の宿』です。

素泊まりで1泊3500円でした!ここは奥という村にあるのですが、星空が本当にきれいで、肉眼で何度も流れ星を確認しました。

都会に住んでいると子供たちにとってもなかなか見られないので、とてもいい機会になりますよね。

ここの村は毎年ゴールデンウィークになると、こいのぼりが飾られるイベントが開催されるのだとか。是非今度はその時にいってみたいと思いました。







 - 観光地&テーマパーク , , ,

Message

  関連記事

三渓園
【横浜市】お花見の名所「三溪園」。レジャーシート持参でピクニックがおすすめ

横浜本牧エリアに広大な敷地を持つ三溪園。春は桜の名所として有名です。お花見に行っ …

鎌倉時代にタイムスリップ!源氏ゆかりの修善寺周辺を散策しよう 

静岡県の修善寺(しゅぜんじ)は、のどかな竹林の風景が残る温泉街です。 まるで京都 …

山下公園とホテルニューグランド
横浜のおすすめスポット「山下公園」。お散歩や休憩場所にも最適です!

横浜が誇る観光地の1つ「山下公園」。海風にあたりながら横浜の海を一望できる超有名 …

ちゅらさんの島へ!渡名喜島:透明度の高い遠浅の海で家族で安心な海水浴!

沖縄の離島はちょっとお値段が高いからといってあきらめていた家族に、是非ご紹介した …

二ヶ領用水の桜
お花見の穴場<ニヶ領用水を>満喫!近くの生田緑地もおすすめ

神奈川県を流れる『ニヶ領用水』。あまり知られてないかもしれませんが、春になると桜 …

京都が一望できる永観堂からその景色を楽しもう!

京都の紅葉名所は数知れずありますが、中でもひときわ有名なのが『永観堂』です。 こ …

【子連れ】横浜で子供も楽しめる場所は?移動はシーバスがおすすめ!

横浜で子どもを連れて遊ぶなら、シーバスに乗ってみては!?子どもも大喜び、横浜おす …

【飛騨高山】伝統とモダンが行き交う後世に残したい街を歩く。 

家族で岐阜の高山の街に遊びにいってきました。 都会とは異なる寒さとは反対に、その …

秘境!秋田の乳頭温泉郷に佇む黒湯温泉へ行こう!

秋田の乳頭温泉郷の中の一つに黒湯温泉があります。 知る人ぞ知る秘湯として知られて …

赤・黄・オレンジ・・・神秘的な紅葉を見に上高地に行ってきました! 

家族で紅葉が見ごろの上高地へ遊びに行ってきました。 やはりとても寒いこともあって …