kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

紅葉を見に行こう!歩行者用の橋として本州一!竜神大吊橋へ行こう!

   

11月になると寒さも一層深まり、寒さとひきかえに紅葉のシーズンがやってきます。

今回は東京から日帰りで行くことができる茨城県にある『竜神大吊橋』へいってきました!

紅葉も見ごろだからこそ味わい深い絶景を見ることができましたよ!

竜神大吊橋とは・・・

高さが100m、長さは375mあり歩行者専用の橋としては本州一の長さを誇ります。

竜神峡は茨城県の奥久慈県立自然公園に位置し、ここの魅力は竜神峡にあります。

ここにひろがるV字形の美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの上に竜神大吊橋はかけられたのだとか。

だからこそ紅葉のシーズンには大パノラマを楽しむことができるまさに絶景スポットなのです。

東京からのアクセスとは・・・

東京からは車で二時間ほどの場所にあります。

なんといっても無料の駐車場が300台ほどあるので、混雑時でも比較的スムーズに車を止められるのも魅力の一つです。

やはり山深いこともあって、東京に比べたら5度以上寒いので、できるだけ暖かい服装の方がよいでしょう。

橋を早速渡ってみることにしました!

かなり高いところにあるのですが、比較的橋の道幅が広いので子連れでも安心です。

またこの橋は一度に3500人もの人が渡っても大丈夫なように設計の上で細心の工夫が凝らされているのだとか。

ダムからの高さは100mもあるそうですが、橋の上からの眺めは絶景そのもの、黄色、赤、オレンジの紅葉の絨毯が一面に広がっています。

その美しい紅葉の色がダムの湖面に反射していて、これもまたいいものです。

とてもしっかりとしたつくりになっているせいか、橋があまりゆれることがなく安定感があるので、小さな子連れにも安心して楽しむことができます。

橋の両側には山と大地をイメージした絵が描かれていて、橋はその自然の間を舞い上がるような竜を思わせます。

これがこの橋の名前の由来なのかもしれませんね!

橋の主塔にも深い意味が・・・!

吊橋の場合、ケーブルを支える鉄塔も大変重要で、強い力に耐える構造となっているのだとか。

よくみると、この主塔は、竜神峡にちなんで「竜」をかたちどっているのもまたどこかユニーク。

どこかこの橋のシンボルでもあり、この橋を一層美しく印象的なものにしています。

子供たちにとってもこの橋を渡ることで、紅葉も楽しむこともでき、またどこか日本の神話でてくる竜にも出会うことができる味わい深い旅行となったようです。

紅葉の色づいたふかふかの絨毯のような景色はどこか寒さを吹きとばしてくれます。

尚、見学時間は、午前8時30分から午後5時までなので時間に余裕を持ってでかけてみてくださいね!







 - 観光地&テーマパーク , , , ,

  関連記事

ダイナミック!ハワイ島の雄大な景色が楽しめるキラウエア火山へ行こう!

ハワイ島を訪れたらドライブに欠かせない場所がキラウエア火山であり、ここは「世界唯 …

御殿場高原でイルミネーションを楽しもう!

東名高速道路の裾野インターから5分、御殿場インターから15分のところに今話題の「 …

軽井沢駅から25分!自然の神秘が織り成す白糸の滝へ行ってきました! 

東京から軽井沢までは新幹線で1時間ほどで、とても近くてアクセスのしやすいところと …

長野の自然豊かな町・小布施で、名物栗を堪能して、浄光寺に行ってきました!

長野県に小布施という小さな町があります。 ここはかつて交通と経済の要所として栄え …

360度大パノラマを楽しむ!別府ロープウェイへ行こう!

家族旅行の定番はやっぱりロープウェイですよね!老若男女楽しめるロープウェイが別府 …

遊園地に近くて便利!疲れた身体を癒せて満足!~神奈川県・丘の湯~

神奈川県の小田急線のある向ヶ丘遊園に家族で遊びにいってきました。 実はここは遊園 …

琵琶湖のパワースポット!竹生島の見どころを紹介します

琵琶湖に浮かぶ『神の島』とよばれる場所があり、近年ちょっとした話題になっている島 …

美ら海水族館へ行こう!エメラルドビーチで海水浴も!

那覇空港から車で2時半ほどで美ら海水族館で有名な海洋博公園があります。 あの真っ …

春はイベントが満載!富士山に一番近いチューリップ畑へ行こう!

富士山に一番近い絶景が楽しめ場所でおススメなのは「花の都公園」ここはゴールデンウ …

感動!ダイナミック!ハワイ島の黒砂海岸にいるウミガメに会いに行こう!

ハワイ島のコナの地区から更に南下をしていくとハワイ島ならではの珍しい黒い砂の海岸 …