紅葉を見に行こう!歩行者用の橋として本州一!竜神大吊橋へ行こう!
11月になると寒さも一層深まり、寒さとひきかえに紅葉のシーズンがやってきます。
今回は東京から日帰りで行くことができる茨城県にある『竜神大吊橋』へいってきました!
紅葉も見ごろだからこそ味わい深い絶景を見ることができましたよ!
この記事のもくじ
竜神大吊橋とは・・・
高さが100m、長さは375mあり歩行者専用の橋としては本州一の長さを誇ります。
竜神峡は茨城県の奥久慈県立自然公園に位置し、ここの魅力は竜神峡にあります。
ここにひろがるV字形の美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの上に竜神大吊橋はかけられたのだとか。
だからこそ紅葉のシーズンには大パノラマを楽しむことができるまさに絶景スポットなのです。
東京からのアクセスとは・・・
東京からは車で二時間ほどの場所にあります。
なんといっても無料の駐車場が300台ほどあるので、混雑時でも比較的スムーズに車を止められるのも魅力の一つです。
やはり山深いこともあって、東京に比べたら5度以上寒いので、できるだけ暖かい服装の方がよいでしょう。
橋を早速渡ってみることにしました!
かなり高いところにあるのですが、比較的橋の道幅が広いので子連れでも安心です。
またこの橋は一度に3500人もの人が渡っても大丈夫なように設計の上で細心の工夫が凝らされているのだとか。
ダムからの高さは100mもあるそうですが、橋の上からの眺めは絶景そのもの、黄色、赤、オレンジの紅葉の絨毯が一面に広がっています。
その美しい紅葉の色がダムの湖面に反射していて、これもまたいいものです。
とてもしっかりとしたつくりになっているせいか、橋があまりゆれることがなく安定感があるので、小さな子連れにも安心して楽しむことができます。
橋の両側には山と大地をイメージした絵が描かれていて、橋はその自然の間を舞い上がるような竜を思わせます。
これがこの橋の名前の由来なのかもしれませんね!
橋の主塔にも深い意味が・・・!
吊橋の場合、ケーブルを支える鉄塔も大変重要で、強い力に耐える構造となっているのだとか。
よくみると、この主塔は、竜神峡にちなんで「竜」をかたちどっているのもまたどこかユニーク。
どこかこの橋のシンボルでもあり、この橋を一層美しく印象的なものにしています。
子供たちにとってもこの橋を渡ることで、紅葉も楽しむこともでき、またどこか日本の神話でてくる竜にも出会うことができる味わい深い旅行となったようです。
紅葉の色づいたふかふかの絨毯のような景色はどこか寒さを吹きとばしてくれます。
尚、見学時間は、午前8時30分から午後5時までなので時間に余裕を持ってでかけてみてくださいね!
関連記事
-
-
歴史散策!出世開運!家族で運気アップ!愛知県、岡崎城へいってきました!
愛知県にある岡崎城へいってきました。 ここはお城を囲むように公園になっているので …
-
-
【白根山 湯釜】感動!エメラルドグリーンに輝く神秘の湖。閉鎖時期に注意!
家族旅行で草津温泉にでかけたら、少し足を伸ばして観光するのに是非おすすめなのが白 …
-
-
アメリカの眠らない町!ラスベガスへ行こう!
ラスベガスは砂漠の街から誕生した眠らない町であり、歩くだけでもエンターテイメント …
-
-
ハワイ島の聖地であるワイピオ渓谷の絶景とそこに住む人たちの暮らしとは・・・
ハワイ島ではおもいっきりドライブを堪能するのも、旅の醍醐味でもあります。 ハワイ …
-
-
ペナン島の世界遺産の街・ジョージタウンを満喫しよう!
マレーシアにあるペナン島は、美しい海、おいしいマレーシアの料理、歴史的な世界遺産 …
-
-
秋の絶景!山形県の月山・弥陀ヶ原の美しい湿原を見に行こう!
秋の気配を感じる9月下旬の山形では、稲の収穫を迎えた黄金の田園風景が何ともいえな …
-
-
紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました!
紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました! …
-
-
京都の嵯峨野でトロッコ列車に乗ってきました!家族旅行におすすめ!
京都の嵐山は何度訪れても不思議と訪れたくなる魅力があります。 渡月橋を渡る舞妓さ …
-
-
【東藻琴芝桜公園】ピンクの絨毯に感動!アクセスはレンタカーが絶対おすすめ
子供たちを驚かせたいパパとママに是非お勧めの場所は北海道にある東藻琴芝桜公園です …
-
-
ピピ島のハイライト・マヤベイへ行こう!
タイのプーケットから日帰りツアーで気軽に訪れることができるピピ島の中で、もっとも …