京都で写経体験できる苔寺「西芳寺」。庭園満喫&プチ修行してきました!
2021/02/07
子供たちも少し成長してきて、たまにはちょっと珍しい体験をさせてみたいと思っている保護者の方におすすめな観光スポットをご紹介いたします。
今回は家族でプチ修行に出かけてきました!
この記事のもくじ
苔寺「西方寺」について
今回家族で観光したのが世界遺産にも登録されていている苔寺「西方寺」。約1300年前聖徳太子が創業し、行基が開山したといわれています。
正式名称を西芳寺といい、庭園は上が枯山水式、下が池泉廻遊式の二段の構造になっているのが特徴的です。
雨の日だと一層苔が煌びやかに光ってとっても美しいそうですよ。苔好き(笑)の方を中心に人気の観光スポットとなっています。
苔寺ではプチ修業もできる!
そんな苔寺ですが、苔寺の庭園は拝観に加えて本堂での写経や座禅などにも参加することができますよ。
写経体験ができるお寺ははなかなかありませんから、これはとってもいい機会なのではないでしょうか!
心を込めて一文字一文字書くのはまさに日本の和心ですよね。
苔寺の拝観には予約日必須
でもいきなり「今日行きたい!」と思っても拝観させてくれません。
往復はがきでの予約制で2か月前から可能です。
当日は葉書がないと入れないのでお忘れなく!よほど混雑していない限りは、希望日を指定できますが、時間の指定はできません。
ちなみに拝観料は3000円で、保護者同伴の小学生以下の子供は無料です。
少々お高めですが、それでも一見の価値ありです!
なお、苔寺までは京都駅からバスで1時間ほどで到着。車の場合は、駐車場はありませんのでご注意を。
いざ拝観!
境内に入るとまず初めに本堂で般若心経の写経をします。
驚いたことに外国人観光客の多いことです。
そして畳の上で正座をして、写経をするのですが、正座が苦手だったり、足の不自由な方用にも椅子と机が別に用意されていました。
写経の最後に願いごとを書いて、終わった人から庭園散策ができます。
全く初めての方でも大丈夫です!写経の紙は下に薄く下書きがされているので、うまくなぞるように書けば初心者でも大丈夫!
とても静寂な空間の中で、じっと無心に文字を丁寧に書くのは子供たちにとっても大事な時間ですよね。
写経が終わったら、いざ苔寺を歩こう!
写経が終わったら、庭園を拝観できます。
思っていたよりもとても広くて、これだけきれいに保つために手入れをされているのには感心です。
夏のとても天気のいい昼下がりでしたが、苔の絨毯は感動的で、太陽の光との絶妙なバランスが、一層美しくしてくれています。
時折苔寺の間を流れる小川の水のある風景もいいものですよね。このお寺なら、子供たちにとってもまさに印象的な思い出になりそうですね。
観光だけではなく、写経体験ができる苔寺「西方寺」。プチ修業に興味のある方はご家族で有意義な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
話は少しそれますが、苔寺の近くにある願いが成就することで有名な「鈴虫寺」もお時間ある方にはおすすめです。
関連記事
-
-
ごぢんまりとした、かわいらしいお城・大洲城へ行こう!!
愛媛県の松山から一時間ほど中心地を離れた先に大洲城があります。 のどかでのんびり …
-
-
静岡県の浜松にある龍ヶ岩洞で二億五千年前の神秘を体感しよう!
静岡県の浜松にある龍ヶ岩洞(りゅうがしどう)は、東海地方随一の洞窟であり、この洞 …
-
-
~白川郷合掌村~ 世界遺産の街並みと銀世界に囲まれて・・・
岐阜県にある白川郷はまさに銀世界とそのレトロな街が織り成す絶景があります。 今回 …
-
-
お金が増える!?ユーモア溢れる銭洗い弁天でお金について考えよう!
鎌倉というとどうしても鶴岡八幡宮や小町通りのイメージが強いですが、実はその出口の …
-
-
家族で考えたい!八ツ場ダム建設計画と後世に残したい美しい風景
群馬県にある八ツ場ダム建設計画は色々とニュースにもなった話題の場所でもあります。 …
-
-
【町田薬師池公園】3月は梅と桜がおすすめ!アクセスは車かバス利用で
東京都町田市にある町田薬師池公園には3月になるとたくさんの梅の花が咲いています。 …
-
-
【座間ひまわり畑】神奈川県随一のひまわり畑と洞窟探検で充実の日帰り旅行に行こう!
神奈川県の座間市に今が見ごろのひまわり畑があります。JR入谷駅を降りてひまわり畑 …
-
-
都会のオアシス『明治神宮』。話題のパワースポットは1時間待ち
東京に初めて遊びにきて、買い物も商業施設の観光にも飽きたな思ったら、是非おススメ …
-
-
遊園地に近くて便利!疲れた身体を癒せて満足!~神奈川県・丘の湯~
神奈川県の小田急線のある向ヶ丘遊園に家族で遊びにいってきました。 実はここは遊園 …
-
-
ハワイ島の絶景!ポロル渓谷からの絶景とトレイルを楽しもう!
ハワイ島の北部の270号線の終点に美しい展望台があります。 コナ地区から19号線 …