~横浜市・正覚寺~ 梅雨の風物詩!紫陽花と花菖蒲を愛でに行こう!
神奈川県の横浜市には緑豊かな景色が数多く残されています。
中でも近年開発が進んだ横浜市営地下鉄の駅のセンター南の近くにある『正覚寺』には6月になると、梅雨の季節らしい花を見ることができます。
横浜の緑豊かな景色を感じる瞬間でもありますよ!
この記事のもくじ
正覚寺とは・・・
ここは横浜市都筑区の別名『紫陽花寺』としても知られています。
そして紫陽花だけではなく、花ショウブもみることができます。
新緑の季節と紫色の花が日本の梅雨のよい季節を物語ります。
山門をくぐって・・・
山門をくぐると、それはどこか別世界。
まぶしいばかりに緑色とその隙間から差し込む太陽の光があたりを優しく照らしてくれています。
山門の近くには紫陽花が咲き乱れていて、初夏の風物詩が出迎えてくれます。
まずはご本堂を参拝してからあたりを散策するのがよいのだとか。
池の横にあるのが本堂。
ここには福智円満の神様がいらっしゃるので、ここで心を清めます。
都会の喧騒を忘れることができるほどに静かでのどかな雰囲気が、家族にのんびりとした時間を与えてくれますよ。
季節の花を感じて・・・・
6月になると紫陽花と花菖蒲が見ごろを迎えています。
紫色の花々をじっくりと観察することができます。
その花を愛でるように歩道もあるので間近でじっくり観察できるのもここのお寺の醍醐味です。
何やらショウブのお花の間に建物が見えてきました。
お花と一緒に楽しみたい鐘楼堂
これは鐘楼堂とよばれる建物で、毎年大晦日に、除夜の鐘がつくのだとか。
それにそなえるように静けさを厳かな雰囲気を漂わせているのも、どこか味のある光景です。
濃い紫、薄い紫、そのどれをとっても美しさと品のある光景です。
ここは四季を問わずお花を楽しめるのだとか。
今度はどんなお花をみることができるのだろう・・・そんな余韻を残しながらここを後にするのでした!
関連記事
-
-
往時の面影を残す日本の近代産業の象徴『富岡製糸場』でその歴史を学ぼう!
群馬県の富岡市にある富岡製糸場へ見学に行ってきました。 どこかタイムスリップした …
-
-
都会のオアシス『明治神宮』。話題のパワースポットは1時間待ち
東京に初めて遊びにきて、買い物も商業施設の観光にも飽きたな思ったら、是非おススメ …
-
-
感動の散歩道!「福島県・五色沼」見どころ&泊まったホテルを紹介します
子供のころ家族で五色沼に行ったときの感動が忘れられなくて、今度は子供たちと行って …
-
-
弥生時代へタイムスリップ!吉野ヶ里遺跡は秋がおすすめ!
弥生時代へタイムスリップ!環濠遺跡である吉野ヶ里遺跡に行ってきました。
-
-
学問の神様、出世の神様がいらっしゃる安部文殊院へ参拝に行こう!
日本三大分珠とよばれる一つが奈良県桜井市にあります。 645年に創建された、京都 …
-
-
江戸時代の藩主によって造られた栗林公園へ行こう!
香川県屈指の観光名所として、親しまれている栗林公園は高松駅からも近く、レンタカー …
-
-
~群馬県・めがね橋~ れんが造りのアーチ橋とその歴史を学ぼう!
長野県と群馬県のほぼ県境にあるめがね橋という観光名所があります。 ここはわが国最 …
-
-
軽井沢駅から25分!自然の神秘が織り成す白糸の滝へ行ってきました!
東京から軽井沢までは新幹線で1時間ほどで、とても近くてアクセスのしやすいところと …
-
-
東京から車で1時間!雪景色が楽しめるスポット「三十槌の氷柱」がおすすめ
東京近郊で冬ならではの雪景色を楽しむことができる穴場スポットについてご紹介します …
-
-
日本の名園『兼六園』を満喫するために!銀世界とともに堪能する旅
金沢へ旅行に行ったら是非足を運びたいのが金沢の兼六園。 たくさんの観光バスが立ち …