~白川郷合掌村~ 世界遺産の街並みと銀世界に囲まれて・・・
岐阜県にある白川郷はまさに銀世界とそのレトロな街が織り成す絶景があります。
今回は家族で世界遺産にも登録をされている白川郷合掌村へ旅をしてきました。
子供たちも一面銀世界に大喜び!子供たちにとってもとてもいい思い出になりましたよ!
この記事のもくじ
白川郷合掌村とは・・・
ここ白川郷には「合掌造り」とよばれるレトロな街並みが多く残されています。
これは『小屋内を積極的に利用するために、叉首構造の切妻造り屋根とした茅葺きの家屋」という定義があるそうで、日本の他の地域では類がなく、おもにここ白川郷と五箇山地方のみに存在する民家大変特色のある民家の形式です。
一説によれば屋根が両手を合わせたような形になっていることから、合掌造りと呼ばれるようになったともいわれているのだとか。
とても貴重な世界遺産!
合掌造り家屋は、時代の変化とともに減少していき今では150棟以下まで数が減ってきているといわれており、村の景観ともに世界的に価値のある文化遺産といわれています。
この景観を残そうと、マイカーの規制も行われており、アクセスはバスツアーなどに申込みをするのがおススメです。
現地に到着をして・・・
訪れたのは1月、それなりの寒さを覚悟していたのですが寒くて歩けないほどではないといったのが正直な感想です。
そして一面の銀世界に子供たちも大興奮!豪雪地帯とはいえ、観光地化されていることもあり道も比較的歩きやすく整備されていたので、子連れでも安心です。
お土産店やお食事処などもたくさんあるので、ちょっとしたお祭り気分です。
見つけた大きな合掌造り・・・
散策をしているととても大きな合掌造りが見えてきました。
実はこれ重要文化財にも指定されている『明善寺庫裡』とよばれるもので『本堂築270年以上』、『庫裡築200年』で高さ15メートル、建物面積100坪、葺面積108坪、合掌柱13組で木材は檜、桂、松、栗、姫小松を使用し、外壁の石垣組は昔のままといわれて、村で一番大きな合掌造りなのだとか。
雪景色も様々・・・
銀世界はもちろんのこと、木には氷柱できていて氷の結晶が織り成す芸術はまさに、ここならでは絶景です。
そしてかわいい雪だるまがあちらこちらにありました!
子供の背丈ほどの大きさの雪だるまは、子供たちにとっても思わぬ嬉しいプレゼント。
ここには世界遺産としての合掌造りはもちろんのこと、子供たちにとっても嬉しい雪の芸術品の宝庫。
家族旅行にはおススメの場所です!
関連記事
-
-
行く前に確認!『旭山動物園』見どころは?
豪雪地帯で知られている北海道の旭川。都会でもダウンジャケットに身を包む時期という …
-
-
子連れでも楽しめるの?みなとみらいで超地球体感”オービー横浜”
横浜みなとみらい、開港されるまでこの地区一体は海でした。 それから徐々に埋め立て …
-
-
【座間ひまわり畑】神奈川県随一のひまわり畑と洞窟探検で充実の日帰り旅行に行こう!
神奈川県の座間市に今が見ごろのひまわり畑があります。JR入谷駅を降りてひまわり畑 …
-
-
京都で写経体験できる苔寺「西芳寺」。庭園満喫&プチ修行してきました!
子供たちも少し成長してきて、たまにはちょっと珍しい体験をさせてみたいと思っている …
-
-
静寂な川の流れに身を委ねて ~山形県・最上川の船下り~
山形県の観光のハイライトといえば『最上川の船下り』。 老若男女楽しる気軽な船下り …
-
-
美しい城壁が魅力的!神戸から少し足をのばして姫路城へ行こう!
神戸にある姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産と …
-
-
家族でタイの海の透明度がとてもきれいなピピ島に行ってきました!
プーケットから船に乗って、ピピ島に遊びに行ってきました。 プーケットよりも海の透 …
-
-
藤子・F・不二雄ミュージアムの効率の良い楽しみ方【攻略法】
先日、念願の藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました!効率良く楽しむための攻 …
-
-
鎌倉時代にタイムスリップ!源氏ゆかりの修善寺周辺を散策しよう
静岡県の修善寺(しゅぜんじ)は、のどかな竹林の風景が残る温泉街です。 まるで京都 …
-
-
4月5月は採れ放題!横浜・海の公園に潮干狩りへ行こう
潮干狩りの季節がやってきました。我が家でも毎年の恒例行事です。 今年も横浜市金沢 …