kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

酒田のシンボル・山居倉庫で情緒あふれる光景を楽しもう!

   

山形県の酒田のシンボルといえるのが山居倉庫とよばれる歴史を感じる光景です。

とてもレトロで懐かしい倉庫は変わりゆく時代の中で変わらないもののよさを現世に伝えているような気がしてならないものです。

今回は酒田のシンボル、山居倉庫についてご案内していきたいと思います。

山居倉庫とは・・・

山居倉庫は明治26年旧藩主酒井家によって建てられた 米保管倉庫です。

明治初年の地租改正で農政が混乱したため、酒田米穀取引所の付属倉庫として建てられたのが始まりといわれています。

この山居倉庫は、舟への積み下ろしの利便性を考慮して、新井田川の側に建てられています。

かつて利用されていた舟をもみることができます。連続ドラマ小説「おしん」の舞台にも使われた場所です。

これは酒田がかつては米積港として賑わっていたことに関係しています。

山居倉庫は無料で見学でき、駐車場も完備されています。

大きな倉庫は現在では12棟からなり 白壁、土蔵づくりの倉庫の米の収容能力は10,800トンというから驚きです。

夏は高温で湿気を防止するために二重屋根にするな ど、昔の人の知恵がたくさんつまった倉庫でもあります。

現在も農業倉庫として利用されています。

敷地内には酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」、庄内米歴史資料館もあり、お土産を買ったり酒田の歴史を知るのにもおすすめの場所です。

山居倉庫を歩いてみよう!

物産館の裏手に入るとそこは別世界、太いケヤキ並木と倉庫の並びが美しくなんともいえない絶景が広がっています。

ケヤキ並木の鼓動が聞こえてきそうなほどに静かな佇まいをみせており、なんともいえない絶景で、重厚感のある倉庫とケヤキ並木のコラボレーションが見事です。

是非山居倉庫でこの風情あふれる光景を楽しんでみて下さいね!

きっと日本の原風景がそこにあるに違いありません。







 - スポーツ&アウトドア, 観光地&テーマパーク , , , , ,

  関連記事

バンコクの新名所・ターミナル21で世界を旅しよう!

空港のターミナルをテーマにしたショッピングセンター「ターミナル21」がバンコクの …

東海随一の紅葉の名所へ行こう!~愛知県・香嵐渓~

愛知県にある東海地方の中でももっとも美しいといわれる『香嵐渓』へ紅葉狩りにいって …

奈良の山間に佇むパワースポットへ行こう!~天川村・天河神社~

厳島神社、竹生島と並ぶ日本三大辨財天の一つといわれる場所で、行くタイミングを間違 …

~長野県・浅間牧場~ 広大な大地に佇む牧場と浅間牧場茶屋でのんびり過ごそう!

長野県の軽井沢に近い浅間山に浅間牧場があります。家族連れの場合は、浅間牧場茶屋を …

~ザ・トレジャーガーデン館林~ 芝桜のピンクと青色の絨毯を見に行こう! 

群馬県にある『ザ・トレジャーガーデン館林』の芝桜は4月の半ばから下旬にかけてそれ …

アートな島で感性を磨こう!香川県の直島に行ってきました!

島全体がアートな島が香川県にあります。 その名も『直島』近年ようやくその名前を知 …

感動の散歩道!「福島県・五色沼」見どころ&泊まったホテルを紹介します

子供のころ家族で五色沼に行ったときの感動が忘れられなくて、今度は子供たちと行って …

神聖なティキ像が迎えてくれるプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園へ行こう!

ハワイ島のコナ地区から南下して、たくさんのコーヒー農園を過ぎてさらに先に行くと、 …

6月は混雑必須!鎌倉・名月院「あじさい寺」最寄り駅から徒歩15分

6月に鎌倉を訪れるなら『明月院』。別名紫陽花寺という名で人々に親しまれています。 …

長野の自然豊かな町・小布施で、名物栗を堪能して、浄光寺に行ってきました!

長野県に小布施という小さな町があります。 ここはかつて交通と経済の要所として栄え …