美しい城壁が魅力的!神戸から少し足をのばして姫路城へ行こう!
神戸にある姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。
姫路城に登録された理由としては、完成度が世界にも類をみないほどの最高の木造建築であること、またその天守群を中心に、建造物や石垣、堀などの建築物が良好に保存されていることなどが高く評価され、世界遺産に登録されました。
今回はそんな姫路城についてご案内をしていきたいと思います。
この記事のもくじ
規模もとても大きな姫路城とは・・・
この姫路城は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての建築技術の傑作といわれ、その精巧で芸術性のある文化財として1993年12月、法隆寺とともに日本で初の世界文化遺産に指定されました。
姫路城は池田輝政により建てられたもので、8年もの歳月をかけて完成したお城ですが、その後に更に整備が進められ、現在の5層7階の天守となりました。
家族でこれまで日本全国のお城を巡り歩いてきましたが、これほどの規模のものをみたのは初めて、ガイドブックをみながら歩くとより一層より理解が深まります。
というのも、お城のからくりや工夫が様々なところに施されていて、見逃してしまう可能性が非常に高いからです。
なんといっても予想以上に時間が必要なのと、適度な体力もいるなというのが正直な感想、滞在時間は2~3時間はあった方がよいと思います。
姫路城へのアクセスとは・・・
JRの姫路駅からまっすぐに歩いていくと、姫路城にぶつかり、アクセスのよいところにあります。
歩いても15分くらいなのでバスを利用せずに歩いた方が、姫路城の城下町の様子をも楽しめるのでおススメです。
観光に行った日はあいにくの大雨だったのですが、お城の中に入ってしまえば、雨に濡れずに観光ができたので、旅行先で雨の日はお城巡りも悪くはないと思ってしまったものです。
その美しい城壁に注目したい!
別名、真っ白な美しい城壁から白鷺城とも呼ばれ、美しい異名ともつ一方、お城の中は意外と坂が急だったり、階段が何段もあったりするのですが、この美しさと一筋縄でいかないところがこのお城の魅力かもしれません。
天守閣からは晴れていれば姫路の町並みが一望できます。
ここは度重なる戦火からも逃れ、第二次世界大戦をも生き延びた生命力のあるパワースポットとしても近年注目されています。
関連記事
-
-
プーケットで充実の半日観光を体験!象乗りもできます!
タイのプーケットに家族で旅行に行ってきました!美しいビーチはもちろんなのですが、 …
-
-
5月が見ごろ!牡丹とツツジが美しい奈良県の當間寺に行ってきました!
奈良県には當間寺とよばれるお寺があります。 ここのお寺はメジャーではありませんが …
-
-
秋の絶景!山形県の月山・弥陀ヶ原の美しい湿原を見に行こう!
秋の気配を感じる9月下旬の山形では、稲の収穫を迎えた黄金の田園風景が何ともいえな …
-
-
6月は混雑必須!鎌倉・名月院「あじさい寺」最寄り駅から徒歩15分
6月に鎌倉を訪れるなら『明月院』。別名紫陽花寺という名で人々に親しまれています。 …
-
-
新宿の大都会にある無料で楽しめる展望台へ行こう! ~都庁展望台~
大都会の町新宿に無料で大パノラマを楽しめる場所があります。 都庁の展望台で、休日 …
-
-
ちゅらさんの島へ!渡名喜島:透明度の高い遠浅の海で家族で安心な海水浴!
沖縄の離島はちょっとお値段が高いからといってあきらめていた家族に、是非ご紹介した …
-
-
別名「苔の寺」の異名をもつ妙法寺へ行こう!
鎌倉の駅から30分ほど歩いたところに妙法寺とよばれるお寺があります。 これは別名 …
-
-
特別にプランを決めなくても楽しめる街・ハワイ島のコナへ行こう!
今回はハワイ島の中でもっとも栄えているコナについてご案内をしていきたいと思います …
-
-
東京郊外でプチハイキング!東京都桧原村にある『払沢の滝』へ遊びに行こう!
東京の新宿から特急にのって東京の唯一の村である『桧原村』へ日帰りで旅にいってきま …
-
-
絶景!天龍峡でのんびりライン下りをしよう!パワースポットもあり!
長野県にある天竜川のライン下りに家族にいってきました! 高速が近くまでできたので …