家族で高尾山に登ろう!東京近郊でラクラク日帰りハイキング!
東京都にある高尾山に家族でハイキングに行ってきました。
新宿からも便利な京王線で一本でアクセスできる利便性のよいところも魅力の一つです。
高尾山の魅力は初心者でも楽しめることで、子連れや家族とともにハイキングをするにはおススメの山なのです。
この記事のもくじ
高尾山とは・・・
高尾山は都心から約40kmの場所にあり、奥多摩方面に位置しています。
新宿からは特急にのれば新宿から一時間でアクセスができるので、日帰りでも十分に楽しむことができます。
高尾山は標高約600メートルと比較的小さな山ですが、そこは自然の宝庫でもあるのです。
樹齢数百年にも及ぶブナの原生林を初め、1320余の植物種、5000種の昆虫、150種の野鳥などそこにはたくさんの出会いがあるのです。
子供たちも大好き!ケーブルカーに乗ろう!
高尾山駅についてやはりここの楽しみといえば子供たちも楽しめるケーブルカーです。
このケーブルカーは清滝駅と高尾山駅1020メートルを約6分で結ぶ高尾山の人気の乗り物。
そしてここの勾配の急なことには驚かされます。
そう実はここは傾斜角度は31度もあるのだとか。
でもだんだんと上って景色が変わっていくのを堪能するのはとても楽しいものなのです。
いざスタート!
ケーブルを降りていざ歩きはじめるととてもたくさんの人で賑わいをみせていました。
歩道もとても幅も広くて歩きやすくで、子連れでも楽しみながら散策できるのが魅力の一つでもあります。
ケーブルカーを降りて歩くこと20分ほど、途中で階段を上っていきます。
それとひきかえるように周囲の景色の美しさがましてくるのがだんだんと楽しく思えてくるものなのです。
そして高尾山のハイライトともいうべき『薬王院』が見えてくるのです。
薬王院とは・・・
薬王院は今から約1200年前に開山された真言宗の寺院で、正式には「高尾山薬王院有喜寺」といい、真言宗智山派の三大本山として知られています。
御本尊は「飯縄大権現」で、不動明王の化身で、五つの相を併せ持った姿が特徴的でもあります。
ここのあたりにはたくさんの露店などもでていて、子供たちにとってもちょっとした縁日気分を味わえます。
そして家族でいざ参拝!そして更に歩いていくと、そこには東京とは思えないほどの山深い景色が見えてきました。
高尾山にはハイキングコースがいくつかあるので、自分のペースにあったルートを選択できるのも魅力の一つ。
この景色をみながら家族でいただくお弁当はまさに格別!
四季折々の景色はもちろん、新年参拝や家族での祈願など何か人生の節目にもおススメのハイキングスポットです!
関連記事
-
-
羽黒山の参道と五重塔でその歴史を感じよう!
山形県の出羽三山といえば、羽黒山・湯殿山・月山であり全国有数の修験の 山として知 …
-
-
バンコクから足をのばしてカンチャナブリから泰緬鉄道に乗ろう!
タイの西部、ミャンマーとの国境近くにある町カンチャナブリは、人がすんでいた痕跡は …
-
-
桜と富士山を楽しむ旅に行こう!~静岡県・大石寺~
4月の半ばの過ぎて、都会もそろそろ暖かくなってくる今日この頃、日本の山深いところ …
-
-
ショーもビーチもあるから一日中楽しめる!鳥羽湾『いるか島』へ行こう!
三重の鳥羽湾にいるか島と呼ばれるその名前もかわいらしい島があります。 駅からすぐ …
-
-
今が見ごろのお花畑へ!あしかがフラワーパークの大藤を見に行こう!
家族であしかがフラワーパークにゴールデンウィークを利用して日帰りで遊びにいってき …
-
-
東海随一の紅葉の名所へ行こう!~愛知県・香嵐渓~
愛知県にある東海地方の中でももっとも美しいといわれる『香嵐渓』へ紅葉狩りにいって …
-
-
ストレッチをさぼったら足がつった!水泳中に足がつる原因と対策は?
「足がつる」ということは、足の筋肉が痙攣を起こしているためです。だれでも起こりう …
-
-
オアフ島にあるダイアモンドヘッドにのぼってワイキキの街を一望しよう!
オアフ島のワイキキからみえるダイヤモンドヘッドからはワイキキの街並み、そして美し …
-
-
タイ・ナコーン・パトムにある世界一大きな仏塔を見に行こう!
バンコクから車で一時間ほど、ナコーン・パトムとよばれる町に到着します。 ここナコ …
-
-
【大分県・志高湖】海抜600メートルにある湖でのんびり昼下がり
大分の別府の温泉地から車で1時間弱のところの志高湖があります。 この湖は鶴見岳や …