ごぢんまりとした、かわいらしいお城・大洲城へ行こう!!
愛媛県の松山から一時間ほど中心地を離れた先に大洲城があります。
のどかでのんびりした町並みもまた魅力です。
また大洲の町は、観光名所が比較的密集しているので、大洲城やおはなはん通り、臥龍山荘などを一緒に巡るのもおすすめです。
大洲城とは・・・
大洲城は、鎌倉時代の終わりに伊予国の守護宇都宮豊房が地蔵ヶ岳城を築いたのが、その始まりといわれています。
戦国時代には戦乱の中、激動の時代を生き延び、小早川隆景が伊予を平定した後には、戸田勝隆、藤堂高虎、脇坂安治が相次いで城主となり、このころ4層4階の天守を中心とした本格的な近世城郭になったといわれています。
大洲城にのぼってみよう!
駐車場から大洲城までは歩いて五分くらいですが、比較的こぢんまりしたかわいらしいお城が見えてきます。
愛媛県には、松山城や今治城のように大きなお城がたくさんあるので、それに比べればかわいらしいお城だなぁ~と感じますが、ここから見る大洲の町並みも美しいものです。
明治21年(1888)には天守も取り壊されました が、4棟の櫓は解体をまぬがれ、いずれも国の重要文化財に指定されています。
お城は概観はクラシカルな雰囲気がありながらも、内部はとってもきれいで、新しい印象です。
ただしやはりここはお城なので、階段がとても急で登りにくいですが、一番上の段までくると、より一層、大須の町並みを高台から楽しむことができます。
このお城は明治時代の古い写真や、「天守雛形」と呼ばれる江戸期の木組み模型などの貴重な資料をもとにして、平成成16年(2004)に木造で復元されたもので、比較的きれいな印象のものです。
こぢんまりとしたかわいらしい、お城ですが、どことなく男のロマンを感じるものです。
少しお城としては、マイナーですが、ぜひ足を運んでみたいおすすめの愛媛県の観光スポットです。
関連記事
-
感動の散歩道!「福島県・五色沼」見どころ&泊まったホテルを紹介します
子供のころ家族で五色沼に行ったときの感動が忘れられなくて、今度は子供たちと行って …
-
絶景!天龍峡でのんびりライン下りをしよう!パワースポットもあり!
長野県にある天竜川のライン下りに家族にいってきました! 高速が近くまでできたので …
-
別名「苔の寺」の異名をもつ妙法寺へ行こう!
鎌倉の駅から30分ほど歩いたところに妙法寺とよばれるお寺があります。 これは別名 …
-
北海道庁旧本庁舎・時計台・雪印のパーラー!札幌の町をのんびり散策しよう!
北海道の都会、『札幌』に家族で旅をしてきました。なんといっても駅周辺には徒歩でぶ …
-
江戸時代の藩主によって造られた栗林公園へ行こう!
香川県屈指の観光名所として、親しまれている栗林公園は高松駅からも近く、レンタカー …
-
紅葉を見に行こう!歩行者用の橋として本州一!竜神大吊橋へ行こう!
11月になると寒さも一層深まり、寒さとひきかえに紅葉のシーズンがやってきます。 …
-
~瑠璃光院~ツツジも見ごろ!京都の山間に佇む静かなお寺に行こう!
京都の瑠璃光院に行ってきました!あまり聞きなれないという方も多いかもしれませんが …
-
奈良の山間に佇むパワースポットへ行こう!~天川村・天河神社~
厳島神社、竹生島と並ぶ日本三大辨財天の一つといわれる場所で、行くタイミングを間違 …
-
京都で写経体験できる苔寺「西芳寺」。庭園満喫&プチ修行してきました!
子供たちも少し成長してきて、たまにはちょっと珍しい体験をさせてみたいと思っている …
-
長野の自然豊かな町・小布施で、名物栗を堪能して、浄光寺に行ってきました!
長野県に小布施という小さな町があります。 ここはかつて交通と経済の要所として栄え …