琵琶湖のパワースポット!竹生島の見どころを紹介します
2021/03/10
琵琶湖に浮かぶ『神の島』とよばれる場所があり、近年ちょっとした話題になっている島があります。
その名前は『竹生島』。琵琶湖に浮かぶ周囲2キロメートル、面積0.14平方キロメートルの島はパワースポットとしても有名です。
この記事のもくじ
竹生島とは・・・
この島には、宝厳寺と都久夫須麻神社が祀られていて、安芸の宮島、相模の江島とともに日本三弁天に数えられています。
また、西国三十三所観音霊場の三十番札所として多くの参詣客で賑わっています。
山全体が花崗岩であり、島全体が亜熱帯性の木々で覆われています。季節ごとに美しい景色を堪能することができるのも大きな魅力です。
早速島へ上陸してみよう!
竹生島へは、フェリーを利用します。長浜港、今津港、彦根港から船が出ていて、港からは島が見えるほどの近距離です。お子連れでも安心して乗ることができますよ。
港からフェリーが離れていくと、今度は琵琶湖の大パノラマ!この湖面ならでは美しい景色がみれる瞬間が訪れます。
そして、だんだんと琵琶湖の曲線美が見えなくなってきたと思ったころに、竹生島が見えてきます。
竹生島に到着!
竹生島に到着すると港では色々とお店が出ています。食べ歩きしすぎに注意です。
でもこれも旅の醍醐味!まずは腹ごしらえをして、早速島の中を散策してみることにしました!
実はちょっと階段が大変なのですが、時折振り返って、竹生島の周囲の美しい景色をみていると、なぜがあっという間に到着してしまうから不思議なものです。
実はこの階段『祈りの階段』というのだとか。なんとなくその意味がわかるような。
歩いていくほどになぜかパワーが出てきた感じ。
まずは宝厳寺でお祈りを・・
実はここは『願いだるま』が有名。たくさんのだるまの数に驚きます。
こちらは「弁天様の幸せ願いダルマ」といって、小さくて赤い可愛いダルマの中にお願い事を書いた紙をダルマの中に収め、本堂に奉納するという願掛けです。子供たちの小さな祈りもききいれられるようにと願いごとをしてみました!
お礼参りはちょっと大変そうだからこそ、たいそうな願いをしました。
最後は重要文化財をみて・・・
宝厳観音堂を進んでいくと舟廊下といわれる渡廊下が都久夫須麻神社まで続きます。
舟廊下はとても繊細で見事なつくり。そして、そこから眺める景色は圧巻です。
この古めかしい中も繊細な造りがなんとも味があります。日本独特の文化の良さなのかもしれません。
廊下から差し込む日の光はとても印象的。島に来れた喜びが一層増す瞬間でもあるのでした!
関連記事
-
-
家族旅行に最適!「シーサイドホテル美松大江亭」で過ごす別府温泉
空港からアクセスのよさが抜群の別府温泉 大分の温泉といえば、別府温泉と湯布院温泉 …
-
-
【町田薬師池公園】3月は梅と桜がおすすめ!アクセスは車かバス利用で
東京都町田市にある町田薬師池公園には3月になるとたくさんの梅の花が咲いています。 …
-
-
弥生時代へタイムスリップ!吉野ヶ里遺跡は秋がおすすめ!
弥生時代へタイムスリップ!環濠遺跡である吉野ヶ里遺跡に行ってきました。
-
-
家族でタイの海の透明度がとてもきれいなピピ島に行ってきました!
プーケットから船に乗って、ピピ島に遊びに行ってきました。 プーケットよりも海の透 …
-
-
【群馬県・赤城山】燃ゆる秋を見にトレッキングに行こう!
群馬県の赤城山は東京から日帰りでアクセスできる紅葉の名所として知られています。 …
-
-
感動的!六本木のミッドタウンのイルミネーションを見に行こう!
六本木のミッドタウンに家族で遊びにいってきました! ミッドタウンでお買いものとい …
-
-
別名『女人高野』の異名を持つ室生寺へ参拝に行こう!
奈良にある『室生寺』はとても見応えのあるお寺で、じっくりと回れば一時間以上が必須 …
-
-
都会から電車で30分!駅近の井の頭公園での楽しみ方は?
三鷹市の井の頭公園は渋谷駅から電車で約30分のところに位置します。 ここは東京都 …
-
-
紅葉まっさかりのアルプスの麓にある温泉へ行こう!~奥飛騨温泉・平湯館~
紅葉のシーズンの温泉となると、混雑はつきものです。 また車か電車でアクセスするの …
-
-
お花畑に行こう!かみゆうべつチューリップ公園でオランダ気分
お花畑に行きたい!そんな子供たちの願いを是非叶える公園が北の大地にあります。 ま …