kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

絶景!歴史的に由緒ある桜の名所に『高遠城址公園』に行ってきました!

      2013/01/23

長野県の伊那市にある桜の名所でもあり、歴史的に有名な場所でもある『高遠』に遊びに行ってきました。

その規模の大きさと公園にもなっているので、小さな子供でも楽しめるのも魅力の一つ。

そんな『高遠城址公園』へ遊びに行ってきました!

高遠城址公園とは・・・

高遠城は戦国時代、武田信玄の家臣であった山本勘助が改修した城として知られ、別名兜山城とも言われているのだとか。

現在、当時の建物は解体されてしまったため、残念ながら敷地内には残っていませんが、高遠藩士の師弟が学んだ藩校である『進徳館』は現存され、1875年に高遠城址公園となる歴史的にも由緒ある公園として知られています。

高遠に到着!

高遠について驚いたことはその敷地の大きさであり、駐車場の広さです。そして公園の中に入っていくと、ちょうど『そば祭り』が開催されていました。

長野といえばお蕎麦の名産地!この期間、新蕎麦がなんと600円で食べることができるというから驚き!

さらに公園の中を歩いていくと、なにやら橋が見えてきました。
 

この橋の正体とは・・・

 

これは桜雲橋とよばれる、とても情緒あふれる木製の橋です。ここからみる景色は絶景そのもの。

ちょうど紅葉の季節ということもあり、紅葉の赤色と木製の橋の色絶景を醸し出していました。

そしてこの橋を渡った先には一つの門が見えてきました。

この門の名前を『問屋門』といい、江戸時代の交通網の駅におかれたもので、高遠本町にあったものを移設したものだそうです。

門を渡った先にあるものとは・・・

 

門を渡った先にある広場は『本丸跡』とよばれる場所で、ここはまさに子供たちにとっても安心して遊べる広場のようなところです。

これは政庁であるとともに、藩主住居も兼ねていたが、廃城時、城内の建物は取り壊され、今では明治8年ころに移植された桜の古木が毎年美しい花を咲かせている場所です。

11月であったため、残念ながら桜を見ることはできませんでしたが、紅葉の美しさはまさに圧巻そのもの。

紅葉の絨毯の上を子供たちも大喜びで走り回っていました。

大人も子供も楽しめる公園がいいものです。
 

さらに歩いていくと・・・

何やら神社が見えてきたと思うと、これは内藤家の先祖を祀った藤原神社であり、さらには南西の角にもと搦手にあって時を知らせた太鼓櫓などもありました。

公園の中には数々の碑文などがあり、往時の時代を感じるものがたくさんあります。

この公園は夏の深緑、秋の紅葉など見どころ満載です。是非今度は桜の季節に訪れてみたい・・・そう思い公園を後にするのでした!







 - 観光地&テーマパーク , , , , , , , ,

  関連記事

旧軽井沢を歩こう!家族みんなで歩いて楽しめる観光地!

軽井沢の街はコンパクトに散策できるところが魅力的です。 何より夏でも高原の涼しい …

小田原城で出会った夏の風物詩・ハスに感動して・・・

東京から電車で一時間小田原城に到着します。 神奈川県の大自然が残されたのんびりと …

ピピ島のハイライト・マヤベイへ行こう!

タイのプーケットから日帰りツアーで気軽に訪れることができるピピ島の中で、もっとも …

~ザ・トレジャーガーデン館林~ 芝桜のピンクと青色の絨毯を見に行こう! 

群馬県にある『ザ・トレジャーガーデン館林』の芝桜は4月の半ばから下旬にかけてそれ …

見頃は3月下旬!青葉区の桃源郷「保木の桃」。アクセスは車かバスが最適

田園都市線のたまプラーザ駅周辺といえば街並みが美しく治安良し。閑静な住宅エリアと …

紅葉を見に行こう!歩行者用の橋として本州一!竜神大吊橋へ行こう!

11月になると寒さも一層深まり、寒さとひきかえに紅葉のシーズンがやってきます。 …

長野の自然豊かな町・小布施で、名物栗を堪能して、浄光寺に行ってきました!

長野県に小布施という小さな町があります。 ここはかつて交通と経済の要所として栄え …

別府は温泉だけじゃない!動物にも会える別府地獄巡り!

浸かるだけが温泉だけではない!? その温泉のルーツを探る、迫力満点の旅にご紹介し …

瀬戸内海の絶景を望むエキゾチックな古墳に行こう!~兵庫県・五色塚古墳~

神戸の明石海峡大橋の近くの住宅街の中にひっそりとたたずむ古墳があります。 高台に …

6月が見ごろ!紫陽花が満開!東京都・高幡不動でご利益を頂きに出かけよう! 

東京の京王線沿いには、高尾山や百草園、そして高幡不動といった実はたくさんののどか …