kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

【日帰り旅行】滝の名所「河津の七滝」。所要時間1時間のトレッキングを満喫!

      2021/02/17

東京から車で2時間!日帰りで行かれる滝の名所『河津の七滝』へ遊びにいってきました。

河津の七滝とは・・・

もともとここは温泉街として知られていますが、河津七滝温泉と言われているところにある滝がもっぱら有名です。

川端康成著「伊豆の踊り子」の舞台にもこの七滝はでてくるのだとか。

ちなみに「 ななたき 」ではなく、「 ななだる 」と 読むのが正当です。

河津の七滝自体はゆっくりみても1時間くらいのトレッキングコースなので子供でも楽しめます。

滝の涼しげな音が心地よく、秋は紅葉も美しい場所となっていますめg。

いよいよスタート!

到着して、滝めぐりのトレッキングスタートです。

はじめは狭い道を下っていきます。

足場悪いところがあるのでスニーカー、持ち物はリュックがおすすめです。

5分ほど歩いていくと『釜滝』の案内が見えてきます。滝が近づくにつれてゴーッという音が聞こえてきて子供たちも大興奮!

釜滝の到着!

「釜滝」とは、高さ22m、幅2m の滝。七滝中2番目に高い滝です。

玄武岩から流れ落ちる様は圧巻そのもの!

それでもどこか美しい余韻を残す滝!写真スポットにもおすすめです。

そして吊り橋を渡ります。

滝が次々に登場!

吊り橋を渡って、次は「エビ滝」を見ることができます。

エビの尾ヒレに似ているところからこの名がつけられたのだとか。かわいらしい滝ですよ。

更に歩いていくと「蛇滝」に到着します。

玄武岩の岩肌の模様がウロコに似ていてとってもユニーク。

この近辺にはちょっとした休憩ができる岩場があるのでお弁当を食べるのもおすすめです。

1時間程度のトラッキングなので、お弁当の重さもそこまで気になりませんでした。

伊豆の踊子の象徴は見ておこう!

休憩をして少し更に歩き進めると今度は広い道にでます。

この滝は「初景滝」。伊豆踊り子の作中に出てくる滝も言われています。

踊子と主人公『私』のブロンズ像の背景に流れる滝で、滝と一緒にこの像で写真を撮るとベストショットになりますよ。

クライマックスにふさわしい大滝!

広い道に戻ると、天城荘の横から大滝入口の案内が出ています。そこからかなり急勾配な階段をひたすらおりていきます。

歩くこと5分。高さ30mの大滝が登場!

今にも呑み込まれそうなほどの迫力が圧巻!疲れも一気に吹っ飛び、滝の水の音を聞きながら最後の滝を眺めます!

河津の七滝近くのもう一つの名所

河津の七滝からは少し離れますが、七滝に到着する前には、こんなワクワクポイントもあります。

総延長1.1km、高さ45m の 巨大な2重のループ橋。河津の七滝のシンボルです。これが見えたら目的地の河津の七滝はもうまもなく。壮大な橋をお楽しみに!

以上、滝の名所「河津七滝」の日帰り旅行についてお届けしました!







 - 観光地&テーマパーク , , , ,

Message

  関連記事

無料で楽しめる絶景スポット!来島海峡大橋へ行こう!

今治城がある今治の中心地から、車で15分ほどの場所に、無料で美しい景観を楽しめる …

感動!ダイナミック!ハワイ島の黒砂海岸にいるウミガメに会いに行こう!

ハワイ島のコナの地区から更に南下をしていくとハワイ島ならではの珍しい黒い砂の海岸 …

遥か彼方まで見渡せる滝 ~北海道・オシンコシンの滝~

知床温泉に向かい、まもなく温泉地も近くなってきた頃、知床の観光名所の一つにオシン …

ハワイ島の神聖な神殿・プウコホウ・ヘイアウ公園へ行こう!

ハワイ島の一番の繁華街であるコナ地区から車で一時間のところにノース・コアラ地区と …

東海随一の紅葉の名所へ行こう!~愛知県・香嵐渓~

愛知県にある東海地方の中でももっとも美しいといわれる『香嵐渓』へ紅葉狩りにいって …

駅からも近くて便利!東京都・昭和記念公園へピクニックに行ってきました!

立川にある昭和記念公園へ家族で遊びに行ってきました! お弁当を持って、ピクニック …

別府は温泉だけじゃない!動物にも会える別府地獄巡り!

浸かるだけが温泉だけではない!? その温泉のルーツを探る、迫力満点の旅にご紹介し …

北海道庁旧本庁舎・時計台・雪印のパーラー!札幌の町をのんびり散策しよう! 

北海道の都会、『札幌』に家族で旅をしてきました。なんといっても駅周辺には徒歩でぶ …

~群馬県・名胡桃城址~その歴史を学んで、みなかみ町の景色を堪能しよう!

群馬県の猿ヶ京温泉近くに群馬県指定史跡である名胡桃城址があります。 少しマイナー …

鎌倉へプチ旅行!子どもも楽しめるおススメ観光コース

東京から日帰りで行ける距離にある鎌倉は多くの外国人たちも訪れる観光地。 四季折々 …