フジサン特急で富士山周辺を散策しよう!帰りは「ほったらかし温泉」へ
電車が大好きな子供も、大喜びな電車で旅をするのにおススメなのが『フジサン特急』です。
また河口湖や富士急ハイランドなど、家族で楽しめる場所も盛りだくさん!
今回は富士山の麓で家族で旅をしてみました~!
この記事のもくじ
富士山は日本の象徴!
富士山は日本の象徴であるが、特に冬の時期は白い帽子を被った富士山と澄んだ空気が相まって色々な角度から美しさを醸し出してくれる季節でもあります。
今回はそんな富士山を軸に旅をしてみたいと思います。
子供の喜ぶ顔がみたい!フジサン特急とは・・・
家族旅行ならお勧めしたいのは『フジサン特急』です。その名前の通り富士山の絵が描かれたかわいい列車で、大月駅から河口湖や、富士急ハイランド、富士山駅などを結ぶ列車で、車窓に富士山を眺めながら旅をすることができます。
まさに子供たちが喜びそうな列車ですね。
北口本宮冨士浅間神社を参拝しよう!
富士山駅から徒歩20分ほどのところに武田信玄の信仰も受けたといわれる『北口本宮冨士浅間神社』があります。
神社に歩く道から目の前に現れる富士山に、富士山の麓いることを実感できます。参道は砂利を踏みしめる足の音しかしないほどに、静寂な空気が漂う場所です。
少し歩くと大きな鳥居が見えてきて、木花開耶姫命が祀られている本殿が見えてきます。そして社殿の両脇に大きな大木が自ずと視界に入ってきます。
これは「富士太郎杉」「富士夫婦檜」の名を持つ御神木で、その力強さにまさに圧巻です。家族円満や縁結びにもおススメの神社です。
この神社は新年には地元の方だけでなく、遠方からも足を運ぶ人も多いのだとか。でもその理由は確かにこの神社に足を運んでみればわかるはずです。
参拝が終わったあとは「ほったらかし温泉」へ!
参拝が終わったあとはフジサン特急で大月駅まで行き、更に山梨市駅まで電車にのり、駅からタクシーで10分ほどのところに『ほったらかし温泉』があります。
ちょっとこのふざけた名前だなと思われる方も多いかもしれませんが、まさにこの由来はそもそも温泉を「ほったらかし」にしていたからだといわれています。
この湯からは富士山を望むことができる、秘湯として知られています。富士山に手でつかめそうでつかめない近くて遠い富士山が不思議ととても神々しく思えてくるのです。
朝焼けの富士山、黄昏時の富士山、満天の夜空に浮かぶ富士山、一日の中でもこれだけ表情豊かな温泉地は珍しいと思います
ほったらかし温泉だけ行きたい方には・・・
『ほったらかし温泉』は車の運転ができないという方には、首都圏からバスツアーで巡るものも最近催行されています。
富士山に参拝をするのもよし、眺めるのもよし、温泉に浸かるのもよし、そこにはご利益だけでなく、心も体もポカポカになってリフレッシュできること間違いなしです!
関連記事
-
-
北海道庁旧本庁舎・時計台・雪印のパーラー!札幌の町をのんびり散策しよう!
北海道の都会、『札幌』に家族で旅をしてきました。なんといっても駅周辺には徒歩でぶ …
-
-
~白谷雲水峡~ 屋久島・もののけ姫の森を訪ねに行こう!
屋久島というと家族連れではなかなかトレッキングが難しいと思っている方も多いかもし …
-
-
奈良駅から少し足を伸ばして橿原神宮へ行こう!
今回おススメするのは奈良駅から少し足を伸ばした先にある橿原神宮とよばれる神社です …
-
-
海水浴も花火大会も楽しめる!夏は熱海温泉に行こう!
東京近郊の温泉地としておススメなのが静岡県にある熱海温泉です。 東京からも特急の …
-
-
ハワイ島のヒロにあるバニアンドライブへ行こう!
ハワイ島のヒロの町を訪れたらぜひ、足を運んでほしいドライブにお勧めの場所がありま …
-
-
遥か彼方まで見渡せる滝 ~北海道・オシンコシンの滝~
知床温泉に向かい、まもなく温泉地も近くなってきた頃、知床の観光名所の一つにオシン …
-
-
~東京駅丸の内駅舎~新しく生まれ変わった東京のライトアップを見に行こう!
東京駅はレトロとモダンが交錯する新しい駅として生まれ変わり、最近では注目を浴びて …
-
-
神聖なティキ像が迎えてくれるプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園へ行こう!
ハワイ島のコナ地区から南下して、たくさんのコーヒー農園を過ぎてさらに先に行くと、 …
-
-
【群馬県・赤城山】燃ゆる秋を見にトレッキングに行こう!
群馬県の赤城山は東京から日帰りでアクセスできる紅葉の名所として知られています。 …
-
-
赤・黄・オレンジ・・・神秘的な紅葉を見に上高地に行ってきました!
家族で紅葉が見ごろの上高地へ遊びに行ってきました。 やはりとても寒いこともあって …