kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

『東洋のナイアガラ』を子供たちと散策してきました! 

   

東京から関越道を利用して群馬県へ旅をしてきました!

関越自動車道を沼田ICで降りて、「日本ロマンチック街道」と名づけられた国道120号線をひたすら走っていくと『吹割の滝』に到着します。

吹割の滝とは・・・

天然記念物に指定されていて、高さ7m、幅30mもある大滝。別名『東洋のナイヤガラ』といわれています。

この滝は清流が、岩石を侵食して多数の割れ目があることから、“吹割の滝”とよばれるようになったのだとか。

場所によっては10㎝の侵食されているところもあるそうで、自然の力強さを感じます。

いざ出発!

まず浮島橋とよばれる橋を渡ってスタートです。

橋の長さは120メートルになります。

橋の下を流れる清流に子供たちも大興奮!

都会ではみられない澄んだ水がとても美しいものです。

浮島橋から目の前には「千畳敷」と「夫婦岩」が見えてきます。

コバルトブルーにさえみえる水の色はまさに自然の神秘ですよね。

今度は高いところから滝を見下ろします・・・

 

橋を渡っていくと、少し山の中に入っていきます。

滝を眼下に望みながら、ちょっとしたハイキングを楽しむことができます。

若干階段の上り下りが激しいところがあるので、子供でも歩けますが、スニーカーの方がよさそうです。

しばらく歩いていると観瀑台とよばれる展望台に到着します。

展望台から見える吹割の滝と米粒ほどに人達を一緒に見ることができます。

でも不思議と臨場感たっぷり。米粒ほどに人間と滝を一緒に見ると自然の驚異を感じます。

写真のベストショットのスポットになりますよ。

遊歩道は冬季は立ち入り禁止になるので、訪れるなら秋の紅葉のシーズンまでがよさそうですね。

10月くらいなら紅葉と滝を両方堪能できるので、まさにベストシーズンになりそうです。

ゆっくり散策しても一時間かからない程度のルートで、子連れでも大丈夫です。

いざ滝に近づいてみよう!

吹割の滝の魅力は柵がなくて、まさに滝壺まで自ら足を運ぶことができることです。

その分子供には十分に注意をしなければなりません。

普通に近づいていく分には少し靴が濡れるくらいなので、気を付けていれば大丈夫。

でも水しぶきが本当にすごかった!雨がっぱを持ってきているひともいたので、勉強になりましたね。

子供たちにも圧巻の景色とともに、ちょっと足元が濡れると大興奮!ちょっとした水遊びの場になりました。

滝の近くではそのものすごい音を立てているので、会話する声も大きくなりますが、それもきっと滝の魅力の一つなのですね。

でも滝壺の近くで撮った写真はどこか海外にでもいるかのよう。是非記念に一枚ベストショットを探してみてくださいね。







 - 観光地&テーマパーク , , , ,

Message

  関連記事

ペナン島の歴史的名所・コーンウォリス要塞に行こう!

マレーシアのペナン島は、たくさんの文化が交差するエキゾチックな島です。 イギリス …

小田原城で出会った夏の風物詩・ハスに感動して・・・

東京から電車で一時間小田原城に到着します。 神奈川県の大自然が残されたのんびりと …

お花見もお腹も満足!目黒川の桜と人気レストランBIFFI TEATROに行ってきました! 

東京都にある目黒川は春になると満開の桜の花びらとともに、情緒ゆたかな光景が今年も …

タイ・ナコーン・パトムにある世界一大きな仏塔を見に行こう!

バンコクから車で一時間ほど、ナコーン・パトムとよばれる町に到着します。 ここナコ …

【旅行記】初島アイランドリゾートへ行ってきました!家族でのんびりステイを満喫

熱海から25分のリゾートアイランド、初島。昔からリゾート地で有名な島ですね。家族 …

遊歩道があるので、子供でも安心!十和田湖と奥入瀬渓流に行ってきました!

青森にある十和田湖は八戸から車で2時間ほど、湖畔にはホテルや土産店が立ち並び、こ …

家族でドライブに出かるなら夏はやっぱり富士スバルライン!【富士山】

まだお子様が小さくて山登りはまだ早い!という家族にお勧めなのが富士スバルライン! …

三渓園
【横浜市】お花見の名所「三溪園」。レジャーシート持参でピクニックがおすすめ

横浜本牧エリアに広大な敷地を持つ三溪園。春は桜の名所として有名です。お花見に行っ …

~瑠璃光院~ツツジも見ごろ!京都の山間に佇む静かなお寺に行こう!

京都の瑠璃光院に行ってきました!あまり聞きなれないという方も多いかもしれませんが …

ひとことだけ願いを叶えてくれる奈良の葛城一言主神社へ行こう!

奈良県に一言だけ願いを叶えてくれる神社として親しまれており、「いちごんさん」と呼 …