kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

【愛媛県】大洲のクラシカルな名所「臥龍山荘」。不老庵からの絶景がおすすめ!

   

愛媛県の大洲には、大洲城の他に、もう一つ観光名所として知られている場所があり、それが臥龍山荘です。

今回は大洲の町を訪れたら、必ず足を運びたい「臥龍山荘」へ、家族で遊びにいってきました!

臥龍山荘とは・・・

臥龍山荘は、肱川流域の随一の景勝地であり、臥龍淵に臨む三千坪の山荘で臥龍院、不老庵、知止庵の三つの建築はそれぞれ創意工夫が施された、見応えがある建築物がその特徴です。

清流肱川河畔でも優れたこの景勝の地に初めて庭園を造ったのは渡辺勘兵衛という人物です。

その後、この地をこよなく愛した泰恒公によって、奈良の吉野の桜が植えられたりと整備され、幕末までは歴代藩主によって、利用されていましたが、その後は整備されることなく、衰退した時代があったといわれています。

現在見られる臥龍院、不老庵、知止庵の数奇屋造りの三つの建造物は、明治の貿易商河内寅次郎氏が十年かけて築いたものです。

おはなはん通りを抜けて・・・

臥龍山荘までの道のりには、おはなはん通りという、小さな小道を抜けていきます。

かつて大洲の町はまゆの産地として栄えていたこともあり、その倉庫の白壁がとても印象的です。

かわいらしいお花が植えられており、その風情ある町並みがとてもかわいらしいものです。

通りといっても、お土産店があるわけでもなく、観光客で溢れかえるわけでもなく、ただただ静寂で風情溢れる町並みが、どこか良いものです。

臥龍山荘を散策して・・・

臥龍山荘は、臥龍院とよばれるメインの建物から見学ができます。

決して広くはない入り口は、格式の高いお家に招かれたような親しみやすさがあるものです。

メインの建物である臥龍院は、襖や床など、あらゆるところに粋な計らいをみることができ、まさにその創意工夫には、息をのむ美しさです。

そして臥龍院から庭園を歩いていくと他の庵にアクセスができます。

庭園には、苔が敷かれてモスグリーンにかがやく光景が格別に美しいものです。

庭園を通った先にあるのが「不老庵」です。

臥龍淵を眼下に見る崖の上につくられており、これは庵そのものを舟に見立てている工夫がされているものなのだとか。

今にもその庵が大海原へ漕ぎだしそうな感覚が、確かに芽生えてくる不思議な光景です。

大洲の歴史とクラシカルな雰囲気を楽しむことができる臥龍山荘は家族旅行におすすめの観光スポットです。







 - 観光地&テーマパーク , , , , ,

  関連記事

広島旅行におすすめ!『三景園』に行ってきました!  

広島空港に到着し、出発までにまだ時間があり、時間がもてあましてしまったときにぜひ …

旧軽井沢を歩こう!家族みんなで歩いて楽しめる観光地!

軽井沢の街はコンパクトに散策できるところが魅力的です。 何より夏でも高原の涼しい …

甘樫丘から見える景色
【奈良】明日香村の甘樫丘からの景色を満喫!おすすめの時間帯は?

奈良県の明日香村にある甘樫丘は、広大な景色を眼下に望むことができ、まさにその景色 …

グルメ!開運!絶景の街!長野県『松本』を散策しよう!

長野県の松本といえば城下町として知られています。 松本のシンボルである松本城はも …

【恵那峡】名古屋から日帰りで遊覧船も楽しめる穴場スポットに行ってきました!

名古屋から日帰りでの観光というと、伊勢神宮のイメージが強いかもしれませんが、実は …

圧巻!ハワイ島にヒロにある落差126メートルのアカカ滝へ行こう!

ハワイ島のヒロを訪れたら、是非その近くにあるアカカ滝を訪れることをオススメします …

ハワイ島の神聖な神殿・プウコホウ・ヘイアウ公園へ行こう!

ハワイ島の一番の繁華街であるコナ地区から車で一時間のところにノース・コアラ地区と …

瀬戸内海の絶景を望むエキゾチックな古墳に行こう!~兵庫県・五色塚古墳~

神戸の明石海峡大橋の近くの住宅街の中にひっそりとたたずむ古墳があります。 高台に …

自然の緑と渓流の白濁が織り成すコントラストに魅了されて ~青森県・奥入瀬渓流~ 

八戸から車で2時間ほどいくと奥入瀬渓流に到着します。バスから見える田園風景をぬけ …

電車から見える白い像。大船のシンボル「大船観音」は駅から徒歩3分

神奈川県の横浜から電車で20分ほど先にいった大船は、隣に鎌倉の町を構える緑豊かな …