「根岸森林公園」アクセス方法や駐車場の混雑具合、お花見、人気のアクティビティについて
2021/04/06
横浜を代表する公園の一つ、根岸森林公園。とにかく広い。緑でいっぱいでいるだけでリフレッシュできます。
週末に家族で、カップルで、友達、そして愛犬と出かけるにはもってこいの公園ですよ。お花見にも人気の公園です。
この記事のもくじ
根岸森林公園へのアクセス
根岸森林公園へのアクセス方法は3通り。「車」「バス」「徒歩」のいずれかです。
車の場合
公園に併設されている有料駐車場は2箇所。

根岸森林公園マップ
第1第2に駐車場に計200台分が停められます。
普通乗用車の駐車料金は以下の通り。
【平日】2時間まで300円
20分毎50円
【土・日・祝日】2時間まで400円
30分毎:100円
土日・祝祭日は早いと朝の10時くらいには満車となり、夕方まで続くということも。
お出かけは早めの時間がおすすめです。
バス利用の場合
横浜駅より市営バス103系統根岸台行きに乗って「滝の上」か「旭台」で下車。公園は目の前です!
徒歩の場合
JR根岸駅、JR山手駅から15分くらいで着きます。
とにかく広い!お花見、ジョギング、ランチ、テントでお昼寝・・・色々遊べます。
もともと横浜競馬場だったので、根岸森林公園は広大な敷地を誇ります。
ジョギングにも人気の公園で、多くのランナーで賑わいます。

新緑の時は青々した芝生と緑で囲まれています。
春は桜が満開になり、お花見の名所になっています。
小さな子ども連れの家族も安心。芝生で遊びましょう。犬を連れてきている方も驚くほど多いです。
公園に来ている人で人気な遊びを挙げていくと・・・
・フリスビー
・キャッチボール
・ボール遊び
・ストライダー
・三輪車
・縄跳び
・バドミントン
・犬の散歩
・凧揚げ
凧揚げは人が多いときは放送で注意されます。
週末を中心にテントを持ってきている家族づれも多いですよ。
また、正門から見て奥の方になりますが、遊具広場もあります。

引用元:根岸森林公園サイト
場所は簑沢口。駐車場近くの正門からは少し距離があります。
公園を利用するにあたっての注意点
広大な敷地なので人との距離は取りやすい公園ですが、マスク着用でソーシャルディスタンスは取りましょう。
ソーシャルディスタンス→2m
ウォーキングディスタンス→4m
ジョギングディスタンス→10m。
立て看板で注意を促しています。
根岸森林公園で禁止されていること
根岸森林公園では、自転車やバイクは進入禁止。スケボーもローラースケートもダメです。
野球やサッカー、ゴルフも禁止されています。気をつけましょう。
池にはメダカやザリガニも
敷地内にはコイ、カメ、メダカ、ザリガニと色々な生物が棲んでいるスイレン池があります。
毎年暖かい季節になると生き物たちの生息状況が垣間見れて子どもたちを中心に楽しんでいる姿をよく目にします。
もちろん捕ってはいけませんよ。
レストハウスが2016年にリニューアル。
こちらは以前に営業していたレストハウス付近の様子です。現在は2016年度に大幅にリニューアルされ、雰囲気も一変しています。
現在は、自動販売機は撤去。奥に進むとカフェがあります。
「Flower Garden Cafe」。イートインスペースも少しあります。
カフェでは、コーヒーや紅茶などのソフトドリンクに加えてビールも販売しています。小腹が空いたら肉まんやちまきはいかがでしょうか。
金・土曜日はパンも買えますよ。
数は少ないですが、公園で遊べるゴムボールや凧、レジャーシートも販売しています。
また、ここではなんと、シャワーも利用可能です。
一汗かいたらシャワーなんていいですね!
(現在はコロナ感染拡大の影響で、期間を設けて閉鎖されています。)
気分を変えて公園から馬の博物館へ
また公園のそばには、馬の博物館が建っています。公園内から繋がっているので行きやすいです。興味のある方は見学してみてはいかがでしょうか。
ポニーセンターでは、タイミングが合えば乗馬できるかもしれません。
最後に
根岸森林公園へのアクセスは、最寄駅から歩いたりバスでも行かれますが、やはりおすすめは車です。
車にテントやお弁当、遊び道具などを詰め込めば、のんびり週末を過ごせます。
満車の場合には、近くにはいくつかコインパーキングがありますので、そちらの利用をおすすめします。
路上駐車はこの辺かなり厳しいです!
(コロナの影響で変更点もありますことをご承知おきください。)
関連記事
-
-
~樹氷~ 神秘的!アイスモンスターの中で爽快にスキーを楽しもう!
山形県の蔵王には雪景色の芸術ともいえる『樹氷』とよばれるものがあります。 ここは …
-
-
ストレッチをさぼったら足がつった!水泳中に足がつる原因と対策は?
「足がつる」ということは、足の筋肉が痙攣を起こしているためです。だれでも起こりう …
-
-
静寂な川の流れに身を委ねて ~山形県・最上川の船下り~
山形県の観光のハイライトといえば『最上川の船下り』。 老若男女楽しる気軽な船下り …
-
-
紅葉まっさかりのアルプスの麓にある温泉へ行こう!~奥飛騨温泉・平湯館~
紅葉のシーズンの温泉となると、混雑はつきものです。 また車か電車でアクセスするの …
-
-
紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました!
紅葉の季節がおススメ!日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見に行ってきました! …
-
-
至福の時間!桜のじゅうたんに包まれて~東京都・新宿御苑~
新宿から徒歩15分くらいで、新宿御苑に到着します。桜の季節ともなれば、日本人なら …
-
-
春はイベントが満載!富士山に一番近いチューリップ畑へ行こう!
富士山に一番近い絶景が楽しめ場所でおススメなのは「花の都公園」ここはゴールデンウ …
-
-
家族でのんびり紅葉狩りをするのにおススメの景勝地 ~箕輪ダム(もみじ湖)~
長野県にある箕輪ダムにドライブへいってきました。 実はここは別名『もみじ湖』とい …
-
-
【黒部ダム】絶景!20世紀最大の大事業を紅葉とともに満喫してきました!
立山黒部アルペンルートの長野側の起点で知られる黒部ダム。スケールがとにかく凄い! …
-
-
家族で北海道の大自然を堪能する旅へ行こう!~北海道・知床五湖~
知床の中でも屈指の観光名所といえば知床五湖です。 知床五湖はエゾマツ、トドマツな …