【群馬県・赤城山】燃ゆる秋を見にトレッキングに行こう!
群馬県の赤城山は東京から日帰りでアクセスできる紅葉の名所として知られています。
遊歩道が整備されたトレッキングルートもあって子供でも楽しくハイキングをしながら紅葉をめでることができるのが人気の一つです。
比較的初心者でも歩きやすくて、まださほど寒くはない10月の半ばから11月くらいに見ごろを迎えるので、秋のさわやかな気候とともに家族でハイキングに出かけてきました!
この記事のもくじ
赤城山とは・・・
百名山の一峰で 標高は1800m。長い間紅葉が楽しめる山としても知られています。
黒檜山をはじめとする外輪山と中央火口丘地蔵岳からなる二重式火山の総称。
東京からは車で関越道赤城ICから国道353号経由で3時間ほど到着します。
駐車場も400台も完備しているというから、紅葉のシーズンでも安心してとめることができます。
子供たちもいるからラクラクルートを選択しました!
赤城山にはいくつかのルートがありますが、子供たちもいるので覚満淵を散策する、比較的歩きやすいルートを選択しました。
ビジターセンターから出発し、覚満淵を一周する木道が整備されているので、家族そろっての楽しく自然観察をするにはおススメのルートです!
ここは周囲800mほどの湿原で、湿生植物と高山植物の宝庫としても知られ、別名「小尾瀬」とも言われています。
いざ歩いてみよう!
木道を歩いて散策できるので、とても歩きやすいのが魅力的。
沼に周囲の景色が線対称に映し出される光景には息をのみます。
まるで鏡のようで、黄金色に輝くススキもまた秋を物語ります。
太陽の光の加減で、そのススキの色もキラキラと瞬間、瞬間が同じようでどこか異なる美しさを奏でてくれ子供たちも目を丸くしていました。
少し周りに目を向けると赤や黄色に色づいた木々がぐるりと沼を見つめるように囲んでいて、偶然とは思えないほどの自然の芸術を思わせます。
太陽の光がとてもまぶしくて、木道の先がすこしぼやけてみえるのもまた自然の神秘なのです。
時折、ニッコウキスゲやモウセンゴケといった湿原特有の様々な植物も見ることができ、確かにここは湿原であることを感じさせられます。
実は湿原だからこそ紅葉の魅力がある!
覚満淵周辺は水分が豊富で寒暖差が大きいために紅葉がとてもきれいに色づくのだとか。
カエデは真っ赤に色づき、ダケカンバやミズナラが黄色く染まっていて、一つ一つの個性の集大成には感動さえあるのです。
比較的歩きやすいからこそ家族で紅葉の大パノラマを楽しみたい!そんな感動の秋がここには確かにあるのです。
赤城山は11月半ばくらいまで場所によっては紅葉が楽しめます。是非足を運んでみてくださいね。
関連記事
-
-
まだ間に合う!夏に楽しめる高野山のあじさいの名所へ行こう!
世界遺産に登録をされている高野山は、その山深い場所にあることから7月の下旬から8 …
-
-
ちゅらさんの島へ!渡名喜島:透明度の高い遠浅の海で家族で安心な海水浴!
沖縄の離島はちょっとお値段が高いからといってあきらめていた家族に、是非ご紹介した …
-
-
長野県・戸隠神社にて家族でプチ修行に行こう!
長野駅からバスで60分ほど行ったところに古代から霊場として親しまれてきた戸隠神社 …
-
-
紅葉を見に行こう!歩行者用の橋として本州一!竜神大吊橋へ行こう!
11月になると寒さも一層深まり、寒さとひきかえに紅葉のシーズンがやってきます。 …
-
-
家族でドライブに出かるなら夏はやっぱり富士スバルライン!【富士山】
まだお子様が小さくて山登りはまだ早い!という家族にお勧めなのが富士スバルライン! …
-
-
世界遺産『日光東照宮』とやっぱり子供は大好き!羊羹と餃子満喫の旅!
東京から日帰りでちょっと足を伸ばして、世界遺産とグルメの旅におススメしたいのが、 …
-
-
往時の面影を残す日本の近代産業の象徴『富岡製糸場』でその歴史を学ぼう!
群馬県の富岡市にある富岡製糸場へ見学に行ってきました。 どこかタイムスリップした …
-
-
バンコクの新名所・ターミナル21で世界を旅しよう!
空港のターミナルをテーマにしたショッピングセンター「ターミナル21」がバンコクの …
-
-
軽井沢の名所「石の教会」。アクセス方法や見どころを紹介
長野県の軽井沢に石の教会とよばれているところがあります。 あまり聞きなれない方も …
-
-
東北で唯一現存する藩校・旧致道館を訪れよう!
鶴岡にはたくさんの歴史的名所があり、コンパクトにまとまっている町並みもまた歩いて …