kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

火山でできた美しい十和田湖の遊覧船にのろう!

   

青森県の八戸駅から車で二時間ほどの場所に十和田湖は位置しており、たくさんの自然豊かな道を抜けたその先に十和田湖は位置しています。

今回はそんな十和田湖で家族でのんびり散策してきました!

十和田湖はどんな湖?

十和田湖は、青森県と秋田県にまたがる湖で、約2,000年前の火山活動でできたカルデラ湖で、その深さは日本で第三位を誇っています。

四季折々の美しい景色が楽しめるのが、最大の魅力であり秋には色づいた木々が水面に写し出す光景は、寒さも忘れてしまうほどに息をのむ光景です。

そんな神秘の湖を楽しむのであれば、家族で楽しめる遊覧船です。

十和田湖は周囲が53キロもある、大きな湖なので、遊覧船だとちょうど一時間くらいのコースがとてもちょうどよいものです。 

遊覧船にのって見よう!

遊覧船のコースは二つあり、子ノ口から中湖を経由して休屋までいくコースと、休屋から中湖を経由して、休屋にもどってくる2つのコースがあります。

比較的本数も多いので、予約がなくても大概すぐに乗れるのも嬉しいものです。

フレンドリーな地元の方が誘導したら、いざ十和田湖の遊覧船が出発します。昼下がり乗船すると、ちょうど太陽の光があたたかく包んでくれることもあり、ポカポカととても身体が気持ちよくなってきてうとうととしてしまうのもまた至福の時間であったりします。

ちょうど乗船してから20分くらい経ったころ、十和田湖の中でも最も深い中湖に到着します。

そして周囲を見渡してみると、二百メートルにも及ぶ絶壁は圧巻そのものです。

男性的な厳しさがありながらも、女性的な優しさを兼ね備えている光景がとても印象的です。

十和田湖の乙女の像のブロンズ像

十和田湖の湖畔を歩いていると、ブロンズ像がみえてきます。

これは 十和田湖国立公園指定15周年を記念して、昭和28年に建てられました。

ブロンズ像は、彫刻家であり詩人でもある高村光太郎の最後の作品としても知られています。

モデルは光太郎の妻の智恵子夫人であり、完 成まで1年余りかかったと言われています。

旅の思い出にブロンズ像と一緒に写真を撮るのにもおすすめの場所です。







 - 観光地&テーマパーク , , , , , , ,

  関連記事

絶景!天龍峡でのんびりライン下りをしよう!パワースポットもあり!

長野県にある天竜川のライン下りに家族にいってきました! 高速が近くまでできたので …

家族でのんびり紅葉狩りをするのにおススメの景勝地 ~箕輪ダム(もみじ湖)~

長野県にある箕輪ダムにドライブへいってきました。 実はここは別名『もみじ湖』とい …

【群馬県・赤城山】燃ゆる秋を見にトレッキングに行こう!  

群馬県の赤城山は東京から日帰りでアクセスできる紅葉の名所として知られています。 …

お金が増える!?ユーモア溢れる銭洗い弁天でお金について考えよう!

鎌倉というとどうしても鶴岡八幡宮や小町通りのイメージが強いですが、実はその出口の …

紅葉まっさかりのアルプスの麓にある温泉へ行こう!~奥飛騨温泉・平湯館~

紅葉のシーズンの温泉となると、混雑はつきものです。 また車か電車でアクセスするの …

長野の自然豊かな町・小布施で、名物栗を堪能して、浄光寺に行ってきました!

長野県に小布施という小さな町があります。 ここはかつて交通と経済の要所として栄え …

旧軽井沢を歩こう!家族みんなで歩いて楽しめる観光地!

軽井沢の街はコンパクトに散策できるところが魅力的です。 何より夏でも高原の涼しい …

南国と和風がコラボレーションした公園・リリウオカラニ園に行こう!

ハワイのヒロ地区のバニアンドライブを散策していると、どこか日本を思わせる公園がみ …

軽井沢の名所「石の教会」。アクセス方法や見どころを紹介

長野県の軽井沢に石の教会とよばれているところがあります。 あまり聞きなれない方も …

たくさんの歴史的名所がある鶴岡の町を歩こう!

山形県の鶴岡は歴史的名所がたくさん残されている場所であり、徒歩で散策できるコンパ …