kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

子連れでも楽しめる京都のユニークな神社に行ってきました!

   

子連れでの京都旅行だとなかなか巡る神社をチョイスするのも難しいところ。

今回はちょっとユニークな神社に行ってきました!こじんまりとした神社ですが、『晴明神社』に足を運んできました!

わくわくするような発見がたくさんありましたよ!

ちょっとマイナーがチョイスの決め手!

京都はメジャーな神社は季節を問わず混み合っているのが難点。

そこで京都からバスに乗って『晴明神社』に行くことにしました!

京都からバスでも10分ほどの大きな通りにある神社です。

バス亭を降りて歩くこと2分、晴明神社が見えてきました。

晴明神社とは、平安時代の有名な陰陽師・安倍晴明公を祀っている神社で、最近ではパワースポットとしても知られています。

晴明は大変懸命な方であったため、天体や星、雲の動きから、宮殿の予知や、遠方での吉凶を言い当てたといわれており、多くの人々の信望を寄せられたとされたといわれていて、これが『陰陽道』のはじまりなのですね!

なるほど~!とても小さいながらも奥が深いのが理解できます。 

いざ神社の中へ・・・ 

まず見えてきた鳥居には驚き!こどもも鳥居の中心にある星型のような印がついているのには目を丸くしていました。

通常鳥居には神社にお祀りをしている神様の名前を入れることが多いそうなのですが、この鳥居には社紋が入っているのですね!

ちょっとしたミステリアスな冒険をしているような気分になります。

これだけではなかった!

同じ社印が入った井戸を発見!実はこれ、晴明公が念力で湧き出させた神社なのだとか。病気が治るとのいわれもあり、現在でもこの水が飲めます。

恵方は毎年変わるので、立春にその方向を変えるというから驚きです。知れば知るほど奥が深いのですね。

桃を発見!

子供が今度は桃を発見!桃はご存じ魔除けなどに使われる象徴的な果物ですよね。

この桃を撫でると厄除けになるのだとか。

子供には意味が分からなくても、こんなにユニークなものが神社の中にあればまだ小さな子供でもきっと印象に残りそうですね。

御神木を発見!

今度は神社の目の前に大きな木が見えてきます。

樹齢300年いうから驚き!古くから陰陽師を見守ってきたどこか誇らしげで、ずっしりとした印象です。

大木を触って大地の息吹を感じるのもいいものです。 

最後はやっぱり参拝!

敷地内はそんなに広いわけではないので15分もあればゆっくりみれます!

そしておススメしたいのが、桃の絵柄のお守り。お子様のお土産にもいいですよね!







 - 観光地&テーマパーク , , ,

Message

  関連記事

【黒部ダム】絶景!20世紀最大の大事業を紅葉とともに満喫してきました! 

立山黒部アルペンルートの長野側の起点で知られる黒部ダム。スケールがとにかく凄い! …

京都で写経体験できる苔寺「西芳寺」。庭園満喫&プチ修行してきました!

子供たちも少し成長してきて、たまにはちょっと珍しい体験をさせてみたいと思っている …

『東洋のナイアガラ』を子供たちと散策してきました! 

東京から関越道を利用して群馬県へ旅をしてきました! 関越自動車道を沼田ICで降り …

北海道庁旧本庁舎・時計台・雪印のパーラー!札幌の町をのんびり散策しよう! 

北海道の都会、『札幌』に家族で旅をしてきました。なんといっても駅周辺には徒歩でぶ …

広島旅行におすすめ!『三景園』に行ってきました!  

広島空港に到着し、出発までにまだ時間があり、時間がもてあましてしまったときにぜひ …

リトルトウキョーもある!バンコクのシーロム通りを歩こう!

繁華街とビジネス街が交差する街、それがバンコクのシーロム通りです。 そして高層の …

ハワイの中でものんびり大自然が満喫できるカウアイ島へ行こう!

ハワイのカウアイ島はハワイの中でも自然が豊かな島として知られています。 オアフ島 …

遥か彼方まで見渡せる滝 ~北海道・オシンコシンの滝~

知床温泉に向かい、まもなく温泉地も近くなってきた頃、知床の観光名所の一つにオシン …

静岡県の浜松にある龍ヶ岩洞で二億五千年前の神秘を体感しよう!

静岡県の浜松にある龍ヶ岩洞(りゅうがしどう)は、東海地方随一の洞窟であり、この洞 …

【旅行記】初島アイランドリゾートへ行ってきました!家族でのんびりステイを満喫

熱海から25分のリゾートアイランド、初島。昔からリゾート地で有名な島ですね。家族 …