kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

子連れでも楽しめる京都のユニークな神社に行ってきました!

   

子連れでの京都旅行だとなかなか巡る神社をチョイスするのも難しいところ。

今回はちょっとユニークな神社に行ってきました!こじんまりとした神社ですが、『晴明神社』に足を運んできました!

わくわくするような発見がたくさんありましたよ!

ちょっとマイナーがチョイスの決め手!

京都はメジャーな神社は季節を問わず混み合っているのが難点。

そこで京都からバスに乗って『晴明神社』に行くことにしました!

京都からバスでも10分ほどの大きな通りにある神社です。

バス亭を降りて歩くこと2分、晴明神社が見えてきました。

晴明神社とは、平安時代の有名な陰陽師・安倍晴明公を祀っている神社で、最近ではパワースポットとしても知られています。

晴明は大変懸命な方であったため、天体や星、雲の動きから、宮殿の予知や、遠方での吉凶を言い当てたといわれており、多くの人々の信望を寄せられたとされたといわれていて、これが『陰陽道』のはじまりなのですね!

なるほど~!とても小さいながらも奥が深いのが理解できます。 

いざ神社の中へ・・・ 

まず見えてきた鳥居には驚き!こどもも鳥居の中心にある星型のような印がついているのには目を丸くしていました。

通常鳥居には神社にお祀りをしている神様の名前を入れることが多いそうなのですが、この鳥居には社紋が入っているのですね!

ちょっとしたミステリアスな冒険をしているような気分になります。

これだけではなかった!

同じ社印が入った井戸を発見!実はこれ、晴明公が念力で湧き出させた神社なのだとか。病気が治るとのいわれもあり、現在でもこの水が飲めます。

恵方は毎年変わるので、立春にその方向を変えるというから驚きです。知れば知るほど奥が深いのですね。

桃を発見!

子供が今度は桃を発見!桃はご存じ魔除けなどに使われる象徴的な果物ですよね。

この桃を撫でると厄除けになるのだとか。

子供には意味が分からなくても、こんなにユニークなものが神社の中にあればまだ小さな子供でもきっと印象に残りそうですね。

御神木を発見!

今度は神社の目の前に大きな木が見えてきます。

樹齢300年いうから驚き!古くから陰陽師を見守ってきたどこか誇らしげで、ずっしりとした印象です。

大木を触って大地の息吹を感じるのもいいものです。 

最後はやっぱり参拝!

敷地内はそんなに広いわけではないので15分もあればゆっくりみれます!

そしておススメしたいのが、桃の絵柄のお守り。お子様のお土産にもいいですよね!







 - 観光地&テーマパーク , , ,

Message

  関連記事

家族で考えたい!八ツ場ダム建設計画と後世に残したい美しい風景

群馬県にある八ツ場ダム建設計画は色々とニュースにもなった話題の場所でもあります。 …

遥か彼方まで見渡せる滝 ~北海道・オシンコシンの滝~

知床温泉に向かい、まもなく温泉地も近くなってきた頃、知床の観光名所の一つにオシン …

~白川郷合掌村~ 世界遺産の街並みと銀世界に囲まれて・・・

岐阜県にある白川郷はまさに銀世界とそのレトロな街が織り成す絶景があります。 今回 …

夏休みの家族旅行にお勧め!トリプルAのビーチと満天の星空を見よう!

やっぱり夏休みになったら、子供たちの一番の楽しみといえば海水浴ですね! 今回はそ …

グルメ!開運!絶景の街!長野県『松本』を散策しよう!

長野県の松本といえば城下町として知られています。 松本のシンボルである松本城はも …

圧巻!ハワイ島にヒロにある落差126メートルのアカカ滝へ行こう!

ハワイ島のヒロを訪れたら、是非その近くにあるアカカ滝を訪れることをオススメします …

春はイベントが満載!富士山に一番近いチューリップ畑へ行こう!

富士山に一番近い絶景が楽しめ場所でおススメなのは「花の都公園」ここはゴールデンウ …

~小倉城~小倉の街を一望できる展望台へ行こう!  

九州の小倉駅から歩いて15分ほどのところに『小倉城』があります。 とてもきれいな …

まだ間に合う!夏に楽しめる高野山のあじさいの名所へ行こう!

世界遺産に登録をされている高野山は、その山深い場所にあることから7月の下旬から8 …

江ノ島のシーキャッスル
絶景が見れる「江の島シーキャンドル」。展望台デッキからは富士山も!

湘南の観光名所「江の島」に行ってきました。天候に恵まれれば、富士山も見えますよ!