kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

広島旅行におすすめ!『三景園』に行ってきました!  

   

広島空港に到着し、出発までにまだ時間があり、時間がもてあましてしまったときにぜひお勧めしたい観光スポットがあります。

パック旅行だとなかなか飛行機の時間を変更するのは難しいもの。

そんな時空港の係員の方に勧められて空港近くの庭園を散策にいってきました。

空港からも徒歩5分もかからないほどの距離にある『三景園』実は訪れたときはちょうど夕方!

夕暮れ時ののどかな時間を家族と過ごすことができましたよ!

『三景園』とは・・・

広島空港の開港を記念して1993年に造られた面積約6ヘクタールの築山池泉回遊式庭園。

その広さは旧広島市民球場の約6倍というから驚きです。

広島県は中国山地にある、豊かな森林と渓谷、そして海岸部には宮島に代表されるような数々の海の景勝地があり、それらの風景をモチーフにして、庭園化したものがこの『三景園』なのです。

ここには自然を生かして『山のゾーン』『里のゾーン』『海のゾーン』から構成されています。

約7000トンの自然石と空港の工事のために出た石を有効活用してつくられて庭園でもあります。
 

早速園内へ・・・

ここは入園料がとてもリーズナブルで、大人250円、小学生と中学生120円なので、お財布にとても優しいのが魅力的。

中にはいると一面、水のある風景が目に飛び込んできます。

そしてこの大海原に導かれるように建物は、広島のシンボルともいえる『厳島神社』をイメージしたものなのだとか。

よくみると鯉がたくさん泳いでいます。ここには800匹ものいるというから驚きです。

そして夕暮れ時の太陽が周囲の建物と、木々を水面に反射させていてとてもきれい!

子供たちも旅行でみてきて歴史的建造物をまた思い出したようで、とてもワクワクしています。

この海原の後ろにはヒノキ造りの立派な建物があります。これは『潮見亭』という名前がつけられています。

その由来とは、瀬戸内海は潮の流れが速く、その中に張り出すように立つ「潮見亭」は潮を見る亭の意味から名づけられたのだとか。

これは実は数寄屋造りだそうで、床総面積611m2もある立派な建物なのです。

最後は滝の中へ・・・

庭園の中を歩いていくと、だんだんと高台にやってきます。

すると次第に滝の『ゴー』という音が聞こえてきました。

子供たちも大興奮!近づいてみると三段に落ち行く滝が目に入ってきました。

これはその名前の通り『三段の滝』。これは落差約14mで、水量は毎分2トンが流れる滝なのです。

周囲のすこし色づいた木々とともにみる滝は圧巻そのもの。

とても人工のものとは思えないほどに雄大な滝です。

するとちょうど夕日が沈む時間に出会うことができ、ここからみる日の入りはとても感動します。広島旅行の縮図をこの庭園で再認識しながら、夕焼け空を眺めるのでした!







 - 観光地&テーマパーク , , , , ,

Message

  関連記事

フジサン特急で富士山周辺を散策しよう!帰りは「ほったらかし温泉」へ

電車が大好きな子供も、大喜びな電車で旅をするのにおススメなのが『フジサン特急』で …

都会で散歩するならここ!【等々力渓谷】近くにはパワースポットも

東京の人気の街、二子玉。二子玉川駅から大井町線で2駅行ったところに『等々力渓谷』 …

ハワイ島の神聖な神殿・プウコホウ・ヘイアウ公園へ行こう!

ハワイ島の一番の繁華街であるコナ地区から車で一時間のところにノース・コアラ地区と …

世界三大パワースポット!ハワイ島のマウナ・ラニへ行こう!

世界三大パワースポットとよばれるところがハワイ島のフェアーモントオーキッドのホテ …

神聖なティキ像が迎えてくれるプウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園へ行こう!

ハワイ島のコナ地区から南下して、たくさんのコーヒー農園を過ぎてさらに先に行くと、 …

そのスケールの大ささに感動!~山形県・日本一の大柳~

山形県の最上川の観光のついでにおススメの場所があります。 実はここ地元の人にもあ …

【ぐんまフラワーパーク】夕暮れ時がおススメ!日没を堪能しよう! 

赤城IC下りて、前橋・赤城方面へ走ること車で約30分『ぐんまフラワーパーク』に到 …

夏の風物詩と子供たちの大好きな動物に会える!上野へ行こう!

夏の風物詩といえば蓮の花ですよね。 どこか神秘的で透明感のある彩は見るものを魅了 …

5月が見ごろ!牡丹とツツジが美しい奈良県の當間寺に行ってきました!

奈良県には當間寺とよばれるお寺があります。 ここのお寺はメジャーではありませんが …

奈良駅から少し足を伸ばして橿原神宮へ行こう!

今回おススメするのは奈良駅から少し足を伸ばした先にある橿原神宮とよばれる神社です …