【三内丸山遺跡】~歴史を見て、感じて、学ぶ旅に行こう!
2012/09/13
青森県までのアクセスは、以前は八戸で乗り換えて、在来線でコトコトと旅をしていましたが、新幹線が開通してますます観光に便利になりましたよね。
今回は子供たちの宿題のレポートになりそうな青森県の三内丸山遺跡へ行ってきました!
歴史の教科書の太字をまさに足を運んで、見て、触ってとても勉強になる旅になりましたよ!
この記事のもくじ
三内丸山遺跡とは・・・
青森県にある日本最大級の縄文集落跡で、青森の駅からバスでアクセスが可能です。
バスから眺める田園風景も旅に来たことを実感します。
三内丸山遺跡は今から約5500年前~4000年前の縄文時代の集落。
発掘調査で、竪穴式住居、盛土、貯蔵穴などが見つかり、集落全体を紐解く大きな手がかりになっているそうです。
それと同時に縄文土器、土偶、木器なども出土しているのだとか。
この遺跡からの出土品が、かつて遠方との交易が行われていて、出土品などからも比較的生活が予想していたよりも豊かであったのではないかなどといわれているのだとか。
まだまだ歴史的見解が深いところなのですね。
いざ到着!
バスが到着した場所はなんだ、近代的な建物と思っていたらここはビジターセンター!
中に入ればまさに縄文時代へタイムスリップ!
子供たちのテンションも一気に高まります!まず驚かされるのが、その広大な敷地で、そこに約5500~4000年前の大型堅穴住居や高床倉庫を復元されています。
独特の土臭さというか、自然独特ににおいまでも再現されているような気持ちになります。
どこか古めかしいにおいが子供たちにもちょっと珍しいそう!でもそれがここのよさなんですよね。
ボランティアガイドも無料で案内してくれるので、じっくり歴史を味わいたい方にはおススメ。
また広い敷地はまるで公園に遊びに来たかのよう。子供たちにとっても元気いっぱいに走り回れますよね。
見るだけではなく、ちゃんと住居の中にも入れます!
再現された竪穴式住居などにも実際に入ることができるので、ただ見学するだけにとどまらない楽しさがあるので、子供たちにとっても充実の観光になったようです。
狭いながらも防寒対策などの工夫があって、ちゃんと寒さも凌げるように工夫がされていました。
また高床式倉庫は、発掘されたそのままの場所に復元されていて、建物の大きさ、柱の太さなど忠実に当時の時代を復元させているのだとか。
子供や大人の墓地、ゴミ捨て場の集積跡などもあり、当時の時代を知る大きな手がかりになりそうですね。
ここは歴史を塗り替えるかもしれない宝の宝庫であると同時に、まだ電気もガスももちろんない時代に私たちの先祖が残した知恵の結晶。
科学技術を兼ね備えた今の時代でも解明できない、先祖の工夫と知恵は奥深いものであることを知らされる旅となりました!
関連記事
-
-
家族におススメの旅館!霧島温泉・石原荘でゆったり団らん
家族の記念日にちょっとした上質な旅におススメな場所が今回ご紹介する『石原荘』。 …
-
-
横浜の穴場『仲町台』がおすすめ!せきれいの道 & カフェで1日を満喫
横浜の緑豊かな憩いの場所を紹介します。ここは駅からも歩けてアクセス良し!今回は横 …
-
-
鎌倉時代にタイムスリップ!源氏ゆかりの修善寺周辺を散策しよう
静岡県の修善寺(しゅぜんじ)は、のどかな竹林の風景が残る温泉街です。 まるで京都 …
-
-
今が見ごろのお花畑へ!あしかがフラワーパークの大藤を見に行こう!
家族であしかがフラワーパークにゴールデンウィークを利用して日帰りで遊びにいってき …
-
-
お花畑に行こう!かみゆうべつチューリップ公園でオランダ気分
お花畑に行きたい!そんな子供たちの願いを是非叶える公園が北の大地にあります。 ま …
-
-
~群馬県・めがね橋~ れんが造りのアーチ橋とその歴史を学ぼう!
長野県と群馬県のほぼ県境にあるめがね橋という観光名所があります。 ここはわが国最 …
-
-
東海随一の紅葉の名所へ行こう!~愛知県・香嵐渓~
愛知県にある東海地方の中でももっとも美しいといわれる『香嵐渓』へ紅葉狩りにいって …
-
-
見頃は3月下旬!青葉区の桃源郷「保木の桃」。アクセスは車かバスが最適
田園都市線のたまプラーザ駅周辺といえば街並みが美しく治安良し。閑静な住宅エリアと …
-
-
ホテル日航東京に宿泊して冬季限定のレインボー花火を楽しもう!
お台場ではクリスマスシーズンになるとそのイベントもたくさんあります。 今回はそん …
-
-
~横浜市・正覚寺~ 梅雨の風物詩!紫陽花と花菖蒲を愛でに行こう!
神奈川県の横浜市には緑豊かな景色が数多く残されています。 中でも近年開発が進んだ …