ペナン島の歴史的名所・コーンウォリス要塞に行こう!
マレーシアのペナン島は、たくさんの文化が交差するエキゾチックな島です。
イギリス、中国、インド、イスラムなどたくさんの文化が入り混じる光景は、ペナン島を散策するとその魅力に気づくことでしょう。
そんなペナン島の中心地にあるジョージタウンの観光名所であるコーンウォリス要塞に家族で観光にいってきました。歴史を感じる光景はビーチとは違ったペナン島の奥深さを発見できましたよ!
コーンウォリス要塞があるジョージタウンとは18世紀末イギリス人のフランシス・ライトによってこの地がイギリス東インド会社に割譲されたとことからはじまります。
イギリス皇室のジョージ3世の名前にちなんでペナン島の中心地をジョージタウンとよばれるようになりました。
それ以来東西貿易の中心地として栄えたジョージタウンには今現在たくさんのコロニアル調をみることができ、異国情緒あふるる町並みがとても印象的です。
コーンウォーリス要塞とは
ジョージタウンの北東にある要塞で、東インド会社のフランシス・ライトが1786年にはじめてペナン島に上陸した場所に築かれた要塞のことを指します。
1805年に木造建築からレンガ造りの要塞に建て直され、当時の面影を現代に伝えています。
海沿いに建つこの要塞は今もなおその面影を現代へ伝えています。
とても広い緑豊かな敷地に位置していますが、要塞として機能していたこともあり、とても厳かな雰囲気がある場所です。
コーンウォリス要塞の中に入ってみよう!
要塞の中に入ってみると、そこはジョージタウンの賑やかさを忘れてまさに歴史を感じるレンガづくりの要塞がみえてきます。
さらに海に向かってかつてのたくさんの大砲が置かれていました。
実はこの大砲にはちょっとしたいい伝えが残されているのです。
この大砲には花を 供えて祈りを捧げると子宝に恵まれるといわれています。
大砲と子宝の関係はわかりませんが、なんだかとても不思議ないい伝えです。
海にむかって厳かに佇む大砲と一緒に家族で記念撮影するのもまたおすすめです。
またもし時間があったら、コーンウォリス要塞のすぐ近くの市庁舎を見学してみることをおすすめします。
これは1880年に完成した堂々たる白亜の建物で、ペナン島のジョージタウンなシンボルともいえる歴史を象徴する建造物のひとつです。
コタ・ラマ公園を挟んでコーン・ウォリ ス要塞の向かい側にあるので、一緒に訪れればペナン島の思い出が一層楽しいものになりそうですね。
ペナン島にはたくさんの国に旅ができたかのような写真スポットもあるので、家族で旅をしてみるのもおすすめです。
関連記事
-
-
海も!緑も!買い物も!ワイキキの中心地にあるカピオラニ公園へ家族ででかけよう!
ハワイの中心地にワイキキに緑もビーチも楽しめる場所があります。 その名前もカピオ …
-
-
フジサン特急で富士山周辺を散策しよう!帰りは「ほったらかし温泉」へ
電車が大好きな子供も、大喜びな電車で旅をするのにおススメなのが『フジサン特急』で …
-
-
アートな島で感性を磨こう!香川県の直島に行ってきました!
島全体がアートな島が香川県にあります。 その名も『直島』近年ようやくその名前を知 …
-
-
【大阪観光】道頓堀!通天閣!そしてネギ焼!大阪の街を満喫してきました!
大阪に家族で遊びにいってきました!その賑やかで人情あふれる街並みと、親しみやすい …
-
-
ハワイ島の聖地であるワイピオ渓谷の絶景とそこに住む人たちの暮らしとは・・・
ハワイ島ではおもいっきりドライブを堪能するのも、旅の醍醐味でもあります。 ハワイ …
-
-
【御岳山】家族で自然、歴史、絶景を楽しむハイキングに出かけよう!
東京の新宿からホリデー奥多摩号にのって、青梅線御獄駅まで約1時間15分で到着しま …
-
-
家族でドライブに出かるなら夏はやっぱり富士スバルライン!【富士山】
まだお子様が小さくて山登りはまだ早い!という家族にお勧めなのが富士スバルライン! …
-
-
別名「苔の寺」の異名をもつ妙法寺へ行こう!
鎌倉の駅から30分ほど歩いたところに妙法寺とよばれるお寺があります。 これは別名 …
-
-
【根津美術館】子供も楽しめる美術館。近くの行列のできるパンケーキ屋さんもおすすめ!
子供が小さいとなかなか美術館へはいけないものですよね。 でも大丈夫!ちょっとした …
-
-
ショーもビーチもあるから一日中楽しめる!鳥羽湾『いるか島』へ行こう!
三重の鳥羽湾にいるか島と呼ばれるその名前もかわいらしい島があります。 駅からすぐ …