kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

ペナン島の歴史的名所・コーンウォリス要塞に行こう!

   

マレーシアのペナン島は、たくさんの文化が交差するエキゾチックな島です。

イギリス、中国、インド、イスラムなどたくさんの文化が入り混じる光景は、ペナン島を散策するとその魅力に気づくことでしょう。

そんなペナン島の中心地にあるジョージタウンの観光名所であるコーンウォリス要塞に家族で観光にいってきました。歴史を感じる光景はビーチとは違ったペナン島の奥深さを発見できましたよ!

コーンウォリス要塞があるジョージタウンとは18世紀末イギリス人のフランシス・ライトによってこの地がイギリス東インド会社に割譲されたとことからはじまります。

イギリス皇室のジョージ3世の名前にちなんでペナン島の中心地をジョージタウンとよばれるようになりました。

それ以来東西貿易の中心地として栄えたジョージタウンには今現在たくさんのコロニアル調をみることができ、異国情緒あふるる町並みがとても印象的です。

コーンウォーリス要塞とは

ジョージタウンの北東にある要塞で、東インド会社のフランシス・ライトが1786年にはじめてペナン島に上陸した場所に築かれた要塞のことを指します。

1805年に木造建築からレンガ造りの要塞に建て直され、当時の面影を現代に伝えています。

海沿いに建つこの要塞は今もなおその面影を現代へ伝えています。

とても広い緑豊かな敷地に位置していますが、要塞として機能していたこともあり、とても厳かな雰囲気がある場所です。

コーンウォリス要塞の中に入ってみよう!

要塞の中に入ってみると、そこはジョージタウンの賑やかさを忘れてまさに歴史を感じるレンガづくりの要塞がみえてきます。

さらに海に向かってかつてのたくさんの大砲が置かれていました。

実はこの大砲にはちょっとしたいい伝えが残されているのです。

この大砲には花を 供えて祈りを捧げると子宝に恵まれるといわれています。

大砲と子宝の関係はわかりませんが、なんだかとても不思議ないい伝えです。

海にむかって厳かに佇む大砲と一緒に家族で記念撮影するのもまたおすすめです。

またもし時間があったら、コーンウォリス要塞のすぐ近くの市庁舎を見学してみることをおすすめします。

これは1880年に完成した堂々たる白亜の建物で、ペナン島のジョージタウンなシンボルともいえる歴史を象徴する建造物のひとつです。

コタ・ラマ公園を挟んでコーン・ウォリ ス要塞の向かい側にあるので、一緒に訪れればペナン島の思い出が一層楽しいものになりそうですね。

ペナン島にはたくさんの国に旅ができたかのような写真スポットもあるので、家族で旅をしてみるのもおすすめです。







 - スポーツ&アウトドア, 観光地&テーマパーク , , , ,

  関連記事

プールサイド
ストレッチをさぼったら足がつった!水泳中に足がつる原因と対策は?

「足がつる」ということは、足の筋肉が痙攣を起こしているためです。だれでも起こりう …

【大分県・志高湖】海抜600メートルにある湖でのんびり昼下がり

大分の別府の温泉地から車で1時間弱のところの志高湖があります。 この湖は鶴見岳や …

都会で散歩するならここ!【等々力渓谷】近くにはパワースポットも

東京の人気の街、二子玉。二子玉川駅から大井町線で2駅行ったところに『等々力渓谷』 …

紅葉の中に佇む幸せの鐘を鳴らしに行こう! ~長野県・天竜峡散歩道~

紅葉の見ごろを迎えた長野の天竜峡の周りにはお散歩コースがあります。 天龍峡の美し …

歴史的の趣のある宿場町を散策しよう! ~長野県・奈良井宿~ 

東京から車で3時間半ほど運転をして長野県にある奈良井宿を目指します。中央道がだん …

家族でタイの海の透明度がとてもきれいなピピ島に行ってきました!

プーケットから船に乗って、ピピ島に遊びに行ってきました。 プーケットよりも海の透 …

『海の公園』で潮干狩り。アサリが面白いほど採れますよ!

4月の第3土曜日に金沢区の海の公園へ潮干狩りに出かけました。人工海岸だと侮る無か …

『東洋のナイアガラ』を子供たちと散策してきました! 

東京から関越道を利用して群馬県へ旅をしてきました! 関越自動車道を沼田ICで降り …

根岸森林公園の第二駐車場
「根岸森林公園」アクセス方法や駐車場の混雑具合、お花見、人気のアクティビティについて

横浜を代表する公園の一つ、根岸森林公園。とにかく広い。緑でいっぱいでいるだけでリ …

たくさんの歴史的名所がある鶴岡の町を歩こう!

山形県の鶴岡は歴史的名所がたくさん残されている場所であり、徒歩で散策できるコンパ …