歴史的の趣のある宿場町を散策しよう! ~長野県・奈良井宿~
東京から車で3時間半ほど運転をして長野県にある奈良井宿を目指します。中央道がだんだんと標高を高いところを走りはじめると、色づいた山々がまるでトンネルのように出迎えてくれます。
ドライブをしているだけでも、紅葉を楽しむことができるので、ますます旅行の楽しさに拍車をかけるのです。
この記事のもくじ
奈良井宿までのアクセスとは・・・
高速を降りて30分ほど下道を走っていると奈良井宿のシンボルである橋が見えてきてきます。
駐車場は無料と有料ところがあるので、事前に調べておいた方がよいでしょう。
秋とは気温は5度くらいなので厚手も必須です。
早速車をとめて散策を開始!
奈良井宿の地図を観光協会などで手にいれるとより楽しく散策ができます。
駐車場の近くにはさきほどの木曽の大橋とよばれる橋があります。
美しい総檜造りの太鼓橋は、橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさなのだとか。
少しこの橋は急ですが、途中が階段になっているので、子供でも安心して渡ることができます。
橋の下には大きなモミジの木があるので、ここで家族写真をとればいい思い出になりますよ!
奈良井宿とは・・・・
別名「奈良井千軒」とも呼ばれ、かつて中山道におけて木曽路の中で最も賑わいをみせて宿場町として知られています。
歴史的に由緒ある土間や千本格子の美しい町並みは全長約1kmにもおよびます。
住居とともに土産屋、そば屋、酒屋、民宿などが軒を連ねていて、そこに住むひとたちに営みが確かにある趣のある街並みです。
いざ散策をしてみよう!
この道はまっすぐな一本道なので、往復1時間もあればゆっくりと楽しむことができます。
お土産屋さんはもちろん、名物の五平餅や長野の名物おやきなどのお店もたくさんあって、食べ歩きも楽しむことができます。
また昔なつかしいおもちゃなどもあり、子供から大人まで楽しむことができるのも魅力的です。
鍵の手とは・・
奈良井宿の町並みを半分くらい過ぎたところにちょっと屈折するような道があり、ここに『鍵の手』とかかれた碑がありました。
実はこれ上町と中町の境には「鍵の手」と呼ばれるクランク形状の道路があり、中町と下町の境は横水という沢で区切られているのだとか。
宿場内に道の屈曲を作ることで、敵の侵入を防ぐという宿場町を守るためのものだそうです。
ここはNHK連続テレビ小説「おひさま」のロケ地として使用されたことで有名です。
最後は神社で参拝をしよう!
そしてそろそろ奈良井宿の道も終点を迎えようとしたころ見えてくるのが『鎮神社』とよばれる神社です。
これは奈良井宿に疫病が流行り、これを鎮めるために千葉県から主神をまねいたことがはじまりとされています。
先ほどの賑やかさから一転、とても静寂な空気に包まれていますが、ここで家族みんなで参拝!家族の健康と多幸をお祈りするのでした。
関連記事
-
-
長野の自然豊かな町・小布施で、名物栗を堪能して、浄光寺に行ってきました!
長野県に小布施という小さな町があります。 ここはかつて交通と経済の要所として栄え …
-
-
北海道庁旧本庁舎・時計台・雪印のパーラー!札幌の町をのんびり散策しよう!
北海道の都会、『札幌』に家族で旅をしてきました。なんといっても駅周辺には徒歩でぶ …
-
-
遊園地に近くて便利!疲れた身体を癒せて満足!~神奈川県・丘の湯~
神奈川県の小田急線のある向ヶ丘遊園に家族で遊びにいってきました。 実はここは遊園 …
-
-
京都の嵯峨野でトロッコ列車に乗ってきました!家族旅行におすすめ!
京都の嵐山は何度訪れても不思議と訪れたくなる魅力があります。 渡月橋を渡る舞妓さ …
-
-
空港から車で1時間!北海道「支笏湖」を散策 & スワンボートも楽しめる!
札幌の玄関口、新千歳空港から車で1時間にある支笏湖は、ちょっと時間が余ったときに …
-
-
酒田の風情あふれる日和山公園で港町としての景色を楽しもう!
酒田の町の海岸線沿いにある日和山公園は、桜の名所としても知られており、毎年春なる …
-
-
紅葉の中に佇む幸せの鐘を鳴らしに行こう! ~長野県・天竜峡散歩道~
紅葉の見ごろを迎えた長野の天竜峡の周りにはお散歩コースがあります。 天龍峡の美し …
-
-
リーズナブルだけど上質な厳選のお宿 ~北海道・湯の川温泉~
3月の下旬、東京では春の季節になるころ、また厳しい寒さが残る函館の湯の川温泉に家 …
-
-
~東京駅丸の内駅舎~新しく生まれ変わった東京のライトアップを見に行こう!
東京駅はレトロとモダンが交錯する新しい駅として生まれ変わり、最近では注目を浴びて …
-
-
お花見もお腹も満足!目黒川の桜と人気レストランBIFFI TEATROに行ってきました!
東京都にある目黒川は春になると満開の桜の花びらとともに、情緒ゆたかな光景が今年も …