kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

子供の習い事を始める最適な時期は?高学年をおすすめする理由。

      2019/11/15

スイミング習い事を始める最適な時期は子供によって違います。高学年から習い事を始めるとたくさんメリットがありますよ!

10才からスイミングへ

生まれて初めての習い事はスイミング。娘は10才にして始めて習い事を始めました。

これまでいくら習い事を勧めても、娘がすべて拒否したからです。

これまで何もしたがらなかった娘がなぜ、高学年でやる気になったのか、遅すぎることはないのか、これまでを振り返ります。

習い事を始めた理由

今まであれほど拒絶していた習い事を今になって始めたのは、以下3つの理由が考えられます。

①社会性が身についた

一言で言えば、習い事に向かう心の準備ができたからです。娘の場合は10年もかかりました。

小さいときから大人と関わることが苦手だった娘の性格は、習い事を遠ざけていた大きな要因だったと考えられます。

近所に実家や親戚もなく、大人とのふれあいが少ない娘を危惧して始めようとしていた習い事でも、そんな親の心を察知していたのかわかりませんが、娘にはかえって負担になっていたようです。

②友達の影響
10才くらいになると、子供における個々の能力差が目立ち始めます。だれは何が得意なのかそうでないのかがわかるようになり、比較対象を通して自分自身を客観視することができるようになるのです。

娘の場合、読書などを通して1人の時間を有意義に過ごすことはできますが、学校生活において、突出してできることがありません。

得意分野のある友達を羨ましいと思ったのでしょうか。

友達へのあこがれは、習い事を始めて見たいと思うきっかけとなったのだと思います。

③習い事への興味

単純に習い事の世界に足を踏み入れて見たいと言う気持ちが強かったように思えます。

放課後をダラダラと過ごしていた娘には、学校が終わってもなお、習い事にいく友達の気持ちを理解することができなかったのです。

毎週習い事に出かける友達を見て、どんな世界なのだろうと知りたくなったのでしょう。

自分も「通ってみたい!」と言い出したことは、習い事の経験がない娘だからこそ出た疑問からでした。

小学校高学年から習い事を始めて良かったこと

まだまだ道半ばですが、こんなメリットも感じています。

①コスパが良い
スポーツにおける「ゴールデンエイジ(10才〜12才)」運動機能が飛躍的に伸びる時期。見よう見まねですぐに動作を身につけてしまうことができると言われています。
短い時間で伸びていくので、コストも抑えられます。

②上達する
やる気があるのでうまくなります。娘の場合はスイミングですが、スクールだけでは物足りなく、週末は区民プールに行って自主練をしているのです。

伏し浮き程度しかできなかった娘が、一ヶ月で25メートル完泳です。

③習い事に責任を持てる
自分の意志から始めたことなので目標達成までやり遂げようとします。

④良好な親子関係を築ける
やらされている感が子供にないので子供のストレスがゼロ。親も過剰な期待をしないので、サポートに専念すれば良いだけです。

➄時間の管理がうまくなる
習い事が生活に組み込まれることで、生活にメリハリがつきます。学習面との相乗効果を期待できます。

まとめ

今回の娘のスイミングを通して思うことは、子供の意志を尊重し続けて良かったということです。

これまで早期教育や習い事に力をいれている周囲を羨ましく思ったことは正直ありますが、今は全くありません。

子供の意志から始まった習い事からは、習い事そのものの習得とはまた違う、別の学びがあることを娘から実感しているからです。

習い事は子供の気持ちが向いたそのときが一番の始めどき。

高学年からの習い事はおすすめです!

 







 - 教育・子育て , ,

  関連記事

スマイルゼミ のタッチパネル
1年続けたスマイルゼミをやめた理由。評判と実際の感想。向いていない子は?

スマイルゼミを始める前に必読!タブレット式学習における疑問点や、やめることに至っ …

漢検のステップ
漢検「ステップ」をおすすめする理由!漢字嫌いな子どもに効果的な使い方とは

漢字が苦手なお子さんは漢字学習教材「ステップ」にチャレンジしてみてはいかがでしょ …

連絡帳
5分で伝わる連絡帳の書き方。必須事項 & 避けた方がいい内容とは?

朝の忙しい時間でもすぐ書ける!この記事では、簡潔にすばやく子供の連絡帳を書くため …

机で勉強している子供
問題をこなすだけは効果なし!子供の計算ミス・ケアレスミスをなくすには?

計算ミス・ケアレスミスの多い子供に対する手立てを紹介します。子供の意識改革にいか …

読売KODOMO新聞
本を読まない子どもへ!<読売KODOMO新聞>をおすすめする理由

読書習慣をつけるきっかけに!本を読まないお子さんでも楽しめる新聞を紹介します。

小学生の女の子
高学年女子は友達関係で悩みます。解決方法&親が働きがけることは?

高学年女子の友達関係は、大人が考えている以上に複雑です。子供たちの世界では一体ど …

なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳
子どもの字をきれいにするには?《なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳》使ってみた感想。

字が汚い子どもやひらがな導入期のお子さんにおすすめのひらがな練習帳を紹介します。 …

算数ラボ
思考力アップに期待大!《算数ラボ》おすすめするポイントや特徴は?

子どもの算数における思考力の育成に最適な「算数ラボ」。問題数は充実の150問!購 …

スマホを持った女の子
【小学生】スマホを持たせるべきか。持っていないと友達関係はどうなる?

いまどきの小学生の必需品といえばスマホです。すでに子供の世界ではコミュニケーショ …

手作り実験用てこ
材料費0円!「実験用てこ」作り方。家にある物で作れます

実験用てこを作ったら思いの外、完成度が高かった!必要な材料や作り方を紹介します。