本を読まない子どもへ!<読売KODOMO新聞>をおすすめする理由
読書習慣をつけるきっかけに!本を読まないお子さんでも楽しめる新聞を紹介します。
この記事のもくじ
読書しない子供に悩む親は多い
小さい頃から読み聞かせをしてきたからといって、子供が本好きになるとは限りません。兄弟同じように接してきたのに、本を読み漁る子供がいる一方、教科書や学校の読書タイムのわずかな時間しか活字に触れない子供も存在します。
「本を無理やり読ませるのはよくない。」「読むたいときがきたら読むだろう。」と読書は矯正したくはないものですが、このまま見過ごしてよいのものか、読むときが来るのをひたすら待ち続けてればいいのか、親としては悩みます。
そこでおすすめするのが「小学生新聞」。新聞なら、図書館や本屋に行かずとも、家にいながら読む環境を作れます!
どこの小学生新聞が良い?
現在、全国紙の小学生新聞は3種類。「朝日小学生新聞」「毎日小学生新聞」「読売KODOMO新聞」です。持ち味や良さはそれぞれ違います。
しかし、今回の対象者は「本を読まない子供」。
小学生新聞を選ぶなら、まずは「読売KODOMO新聞」をおすすめします。
理由は、
○写真や絵が多く、読みやすい
○子供目線の記事が多い
○配達は週1で負担がない
の3つであり、読書習慣のない子供が読むのに最もハードルが低いと考えられるからです。
欲を言うならば、子供には時事問題や政治などの堅い話題を読んでほしいところですが、今まで活字を追う機会が乏しかった子供にそれを期待するのは酷でしょう。
読む楽しさ優先です。
読売KODOMO新聞について
読売KODOMO新聞にかかる金額や内容などは以下の通り。
【発刊日】毎週木曜
【大きさ/ページ数】タブロイド紙 20ページ
【金額】550円/月
【主なジャンル】
○国内ニュース
○政治問題
○地域・歴史関連ニュース
○スポーツニュース
○サイエンス
○英語表現について
○クイズ
○マンガ
などを中心に掲載されています。
試読の際に目を引いたのは、文房具の特集記事。「鉛筆ができるまで」や、見たこともない「文房具の紹介」記事は、写真も盛りだくさんでわかりやすくとても楽しかったです。
題材選びは子供目線でよく考えられていると思いました。子供は面白いものや楽しいことには素直に興味を示します。
小学生新聞から期待される効果は?
楽しいことは続けられるのが人間です。KODOMO新聞を続けることにより、子供が次にあげる力を身につけられると考えられます。
○物事への興味関心が広がる
○活字を読むことに慣れる
○漢字や表現を覚える
○読む力がつく
読解力に直結する語彙力は読んだり聞いたりする中で自然に身につくものですが、残念ならが即効性はなく時間がかかります。
というのも、人が知らない言葉1つ覚えて実際に使えるようになるまでには、「20回」目にする必要があるそう。様々な文脈の中でその言葉に何度も出会って初めて自分のものになるそうです。
そんなことを聞いたら、子供に読書(多読)させないわけにはいきませんね。
新聞に触れることで、語彙力アップの一助となりそうです!
家族ご一緒に!
また、子供新聞を続けるにあたり一番大事なことは大人も一緒になって読むことです。
いままで本を読まなかった子供に新聞だけ渡して読むように仕向けても、それは到底無理な話。大人も一緒に子供と楽しんだり初めて知ったことなどを共有して、子供は初めて読む楽しさを味わうことができるのです。
子供の新聞とはいえ、実際読んでみると結構大人も楽しめますし、初めて知ることもあって面白いですよ!
共通の話題を通して家族の時間が増えるのもメリットの1つです。
まとめ
読売KODOMO小学生新聞の活用は、読書をしないお子さんにおいて活字を読むきっかけ作りには最適な方法だと思います。また新聞を通してお子さんの興味関心が広がり、新たな一面が発見できたらそれもまた楽しいですね。
試してみる価値ありそうです。
試読(無料)もできますのでご興味のあるご家庭はぜひお試しくださいね!
関連記事
-
材料費0円!「実験用てこ」作り方。家にある物で作れます
実験用てこを作ったら思いの外、完成度が高かった!必要な材料や作り方を紹介します。
-
高学年女子は友達関係で悩みます。解決方法&親が働きがけることは?
高学年女子の友達関係は、大人が考えている以上に複雑です。子供たちの世界では一体ど …
-
子どもの字をきれいにするには?《なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳》使ってみた感想。
字が汚い子どもやひらがな導入期のお子さんにおすすめのひらがな練習帳を紹介します。 …
-
【小学生】スマホを持たせるべきか。持っていないと友達関係はどうなる?
いまどきの小学生の必需品といえばスマホです。すでに子供の世界ではコミュニケーショ …
-
子供の習い事を始める最適な時期は?高学年をおすすめする理由。
習い事を始める最適な時期は子供によって違います。高学年から習い事を始めるとたくさ …
-
思考力アップに期待大!《算数ラボ》おすすめするポイントや特徴は?
子どもの算数における思考力の育成に最適な「算数ラボ」。問題数は充実の150問!購 …
-
問題をこなすだけは効果なし!子供の計算ミス・ケアレスミスをなくすには?
計算ミス・ケアレスミスの多い子供に対する手立てを紹介します。子供の意識改革にいか …
-
漢検「ステップ」をおすすめする理由!漢字嫌いな子どもに効果的な使い方とは
漢字が苦手なお子さんは漢字学習教材「ステップ」にチャレンジしてみてはいかがでしょ …
-
1年続けたスマイルゼミをやめた理由。評判と実際の感想。向いていない子は?
スマイルゼミを始める前に必読!タブレット式学習における疑問点や、やめることに至っ …
-
5分で伝わる連絡帳の書き方。必須事項 & 避けた方がいい内容とは?
朝の忙しい時間でもすぐ書ける!この記事では、簡潔にすばやく子供の連絡帳を書くため …