旅行会社勤務が語る!旅行会社とのトラブルを避けるためには・・・
旅行会社に勤務していて常々旅行商品の販売は難しいと思っています。
というのもなんといっても旅行は目にみえないもので、お金を支払ったからといってすぐに手に入るものではないからです。
またお客様の旅行に対するイメージと商品の内容のギャップはトラブルの原因となりやすい原因の一つです。
また電話でのやりとりが多いため、電話で『言った、言わない』ということや、言葉のちょっとしたニュアンスなどは誤解を招きやすい原因でもあります。
この記事のもくじ
ではトラブルを避けるためにできることとは・・・
ではトラブルをできるだけ避ける方法についてご案内していきたいと思います。
電話でのやりとりの場合は、必ず担当者の名前と時間をメモしておく必要があります。
名前をきかれることは、伝えることに責任を負うという重大な責任があることを意味します。
もちろん日ごろからそうではなくてはならないのですが、伝える側にも緊張が走る瞬間なので、是非トラブルを避けるために、旅行の申込みをする側でもそのように注意を払うことが大切です。
できればメールなど証拠の残る方法で
また急ぎではなければできればメールで問い合わせをした方がよいです。
メールはすべて残るため、トラブルの際の証拠にもなるので電話よりもおすすめです。
メールが苦手な方はfaxという方法もあります。
主体的な行動こそがトラブル防止の一歩
また海外旅行の場合、国籍や方面などによってはパスポートの残存、ビザなどは必要な場合がありますし、細かい文字で書かれているため、旅行者の側がそれを見落としてしまって、当日出発できないなどということがあります。
不親切な旅行会社は、それを随時教えてくれるわけではありません。
『大使館お問い合わせください』などという文言で逃げている旅行会社も多くあります。
旅行会社は約款や契約書に記載してある以上、それを補償してくれるわけではないので泣き寝入りせざるを得ない状況が多く発生しているのです。
インターネットで購入する際には約款などを『同意する』というボタン一つでとても便利な世の中ですが、思わぬ落とし穴があるので、不安なことがあれば自分自身で必ず調べることも非常に大事であったりもします。
旅行会社は旅行者に対してすべてを教えてくれるわけではないことが非常に多いです。
旅行者の側も受け身ではなく、主体的な行動こそが、トラブルを避ける一歩といえると思います。
わからないことや疑問に思うことは是非自分自身で確かめることが、よりよい旅行をする一歩といえるでしょう。
関連記事
-
-
必ず加入しよう!お守り代わり!海外旅行保険をうまく活用しよう!
旅行に行くときに必ずお勧めしたいのは旅行保険に加入することです。 実際に保険に加 …
-
-
旅行会社勤務が語る!はじめての海外旅行を楽しむコツとは・・・
海外旅行がはじめてという方にはおススメしたいのは是非大手の会社を利用することをお …
-
-
元旅行会社勤務が語る!海外旅行の予約をするベストなタイミングとは
海外旅行を予約するときに2、3か月前に問い合わせをしたのにとれなかったなどという …
-
-
モト旅行会社勤務が語る!危険な旅行会社の見分け方とは・・・
多数ある旅行会社の中から良い旅行会社/代理店を見つけるのは至難の業だと思います。 …
-
-
~群馬県・名胡桃城址~その歴史を学んで、みなかみ町の景色を堪能しよう!
群馬県の猿ヶ京温泉近くに群馬県指定史跡である名胡桃城址があります。 少しマイナー …
-
-
~東京駅丸の内駅舎~新しく生まれ変わった東京のライトアップを見に行こう!
東京駅はレトロとモダンが交錯する新しい駅として生まれ変わり、最近では注目を浴びて …
-
-
往時の面影を残す日本の近代産業の象徴『富岡製糸場』でその歴史を学ぼう!
群馬県の富岡市にある富岡製糸場へ見学に行ってきました。 どこかタイムスリップした …
-
-
国内旅行プランを最適にチョイスするための方法とは・・・
国内旅行は驚くほどに出発日によって金額が異なります。 出発日によっては倍以上も金 …
-
-
モト旅行会社勤務が語る!旅行の申込みの際には予約担当制の旅行会社を選ぼう!
『石の上にも三年』という言葉があるように、旅行にお申込みする際はできれば、できれ …
-
-
~群馬県・めがね橋~ れんが造りのアーチ橋とその歴史を学ぼう!
長野県と群馬県のほぼ県境にあるめがね橋という観光名所があります。 ここはわが国最 …