観光客少ない「宇和島城」。天守閣からの絶景がおすすめ
2021/02/08
松山の中心地から、車で一時間半ほどの場所にある宇和島城は、海にほど近いきれいな景色を楽しむことができます。
また小高い丘の上にあるので、麓から登るのもなかなか大変ですが、それと引き替えに絶景を楽しむことができます。
観光客も少ないので、ゆっくり見学できるのも魅力の一つです。
宇和島城とは・・・
宇和島城は別名伊達十万石の城下町と呼ばれ、リアス式海岸沿いにあります。
築城の名主といわれた藤堂高虎が慶長6年(1601)年に創建したお城です。
城の外郭は、宇和島城を上から見ると不等辺5角形をしており、これこそが築城の名主とよばれる技術力の高さを伺い知ることができます。
宇和島城の麓には一時間100円のパーキングがあるので、ここに止めて天守閣を目指していきます。
天守閣を目指そう!
宇和島城に上る前に注目したいのが、城山北登山口にある桑折氏武家長屋門です。
これは現在は間口15メートルとなっているものの、本来は35メートルの堂々たるものだったとも伝えられています。
かつては天守閣までは7つの門がありましたが、現在残っているのはこの門のみとなっています。
天守閣には、かなりきつい階段を上っていきます。うっそうとした木々に囲まれた石段はとってもきついてすが、次第にお城の石積みが見えてくると、もうすぐゴールです。
そして階段を上りきった後にほ、宇和島の町並みと美しい海岸、そして水産業としての町並み、そのすべてが美しくのどかな光景を楽しむことができます。
比較的、天守閣が小さい宇和島城ですが、またそれも他のお城とは異なるよさがあります。
見学料も200円とリーズナブルな価格も魅力的です。
またここから景色を眺めれば、宇和島の営みや産業なども感じることができます。
かつての城主も時代は違えど、宇和島の美しい景色をみていたのかもしれないと思うと、とても感慨深い気持ちになります。
宇和島屈指の観光名所・宇和島城へ是非足を運んでみてくださいね!
関連記事
-
-
【日帰り旅行】滝の名所「河津の七滝」。所要時間1時間のトレッキングを満喫!
東京から車で2時間!日帰りで行かれる滝の名所『河津の七滝』へ遊びにいってきました …
-
-
夏の風物詩「スイレン」と鎌倉のシンボル「鶴岡八幡宮」を見に行こう!
鎌倉の観光名所といえばやはり鶴岡八幡宮にあります。 鎌倉駅から、賑やかな小町通り …
-
-
遊園地に近くて便利!疲れた身体を癒せて満足!~神奈川県・丘の湯~
神奈川県の小田急線のある向ヶ丘遊園に家族で遊びにいってきました。 実はここは遊園 …
-
-
~白谷雲水峡~ 屋久島・もののけ姫の森を訪ねに行こう!
屋久島というと家族連れではなかなかトレッキングが難しいと思っている方も多いかもし …
-
-
見頃は3月下旬!青葉区の桃源郷「保木の桃」。アクセスは車かバスが最適
田園都市線のたまプラーザ駅周辺といえば街並みが美しく治安良し。閑静な住宅エリアと …
-
-
子連れでも楽しめるプーケットのファンタシーショーへ行ってきました!
プーケットでの夜、ビーチでの夜は子連れにとってはなかなかでかけるとこがなくて悩ま …
-
-
海水浴も花火大会も楽しめる!夏は熱海温泉に行こう!
東京近郊の温泉地としておススメなのが静岡県にある熱海温泉です。 東京からも特急の …
-
-
酒田のシンボル・山居倉庫で情緒あふれる光景を楽しもう!
山形県の酒田のシンボルといえるのが山居倉庫とよばれる歴史を感じる光景です。 とて …
-
-
お花見の穴場<ニヶ領用水を>満喫!近くの生田緑地もおすすめ
神奈川県を流れる『ニヶ領用水』。あまり知られてないかもしれませんが、春になると桜 …
-
-
1泊2日でも大満足!雪景色の函館の見どころや温泉施設を紹介します
銀世界と歴史と温泉を1泊2日で楽しめるのが函館です。 家族で1泊でも十分に見応え …