kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

観光客少ない「宇和島城」。天守閣からの絶景がおすすめ

      2021/02/08

松山の中心地から、車で一時間半ほどの場所にある宇和島城は、海にほど近いきれいな景色を楽しむことができます。

また小高い丘の上にあるので、麓から登るのもなかなか大変ですが、それと引き替えに絶景を楽しむことができます。

観光客も少ないので、ゆっくり見学できるのも魅力の一つです。

宇和島城とは・・・

宇和島城は別名伊達十万石の城下町と呼ばれ、リアス式海岸沿いにあります。

築城の名主といわれた藤堂高虎が慶長6年(1601)年に創建したお城です。

城の外郭は、宇和島城を上から見ると不等辺5角形をしており、これこそが築城の名主とよばれる技術力の高さを伺い知ることができます。

宇和島城の麓には一時間100円のパーキングがあるので、ここに止めて天守閣を目指していきます。

天守閣を目指そう!

宇和島城に上る前に注目したいのが、城山北登山口にある桑折氏武家長屋門です。

これは現在は間口15メートルとなっているものの、本来は35メートルの堂々たるものだったとも伝えられています。

かつては天守閣までは7つの門がありましたが、現在残っているのはこの門のみとなっています。

天守閣には、かなりきつい階段を上っていきます。うっそうとした木々に囲まれた石段はとってもきついてすが、次第にお城の石積みが見えてくると、もうすぐゴールです。

そして階段を上りきった後にほ、宇和島の町並みと美しい海岸、そして水産業としての町並み、そのすべてが美しくのどかな光景を楽しむことができます。

比較的、天守閣が小さい宇和島城ですが、またそれも他のお城とは異なるよさがあります。

見学料も200円とリーズナブルな価格も魅力的です。

またここから景色を眺めれば、宇和島の営みや産業なども感じることができます。

かつての城主も時代は違えど、宇和島の美しい景色をみていたのかもしれないと思うと、とても感慨深い気持ちになります。

宇和島屈指の観光名所・宇和島城へ是非足を運んでみてくださいね!







 - 観光地&テーマパーク , , , ,

  関連記事

ホテル日航東京に宿泊して冬季限定のレインボー花火を楽しもう!

お台場ではクリスマスシーズンになるとそのイベントもたくさんあります。 今回はそん …

グルメ!開運!絶景の街!長野県『松本』を散策しよう!

長野県の松本といえば城下町として知られています。 松本のシンボルである松本城はも …

遥か彼方まで見渡せる滝 ~北海道・オシンコシンの滝~

知床温泉に向かい、まもなく温泉地も近くなってきた頃、知床の観光名所の一つにオシン …

そのスケールの大ささに感動!~山形県・日本一の大柳~

山形県の最上川の観光のついでにおススメの場所があります。 実はここ地元の人にもあ …

歴史的の趣のある宿場町を散策しよう! ~長野県・奈良井宿~ 

東京から車で3時間半ほど運転をして長野県にある奈良井宿を目指します。中央道がだん …

三渓園
【横浜市】お花見の名所「三溪園」。レジャーシート持参でピクニックがおすすめ

横浜本牧エリアに広大な敷地を持つ三溪園。春は桜の名所として有名です。お花見に行っ …

~群馬県・めがね橋~ れんが造りのアーチ橋とその歴史を学ぼう!

長野県と群馬県のほぼ県境にあるめがね橋という観光名所があります。 ここはわが国最 …

関東で雪遊び!くりはま花の国に期間限定雪遊び広場が出現

久里浜は横浜から京急線でおよそ40分程にある緑豊かな町です。 “くり …

ひとことだけ願いを叶えてくれる奈良の葛城一言主神社へ行こう!

奈良県に一言だけ願いを叶えてくれる神社として親しまれており、「いちごんさん」と呼 …

ハワイ島の絶景!ポロル渓谷からの絶景とトレイルを楽しもう!

ハワイ島の北部の270号線の終点に美しい展望台があります。 コナ地区から19号線 …