kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

モト旅行会社勤務が語る!旅行の申込みの際には予約担当制の旅行会社を選ぼう! 

   

『石の上にも三年』という言葉があるように、旅行にお申込みする際はできれば、できればベテランとよばれる人に担当にしてもらいたいものですよね。

そしてやはり担当制ではない旅行会社であればあまりおススメはしません。

旅行会社に勤めるベテランとは・・・

ベテランとよばれる人は観光地の知識はもちろん、取れない席の取り方までその技に長けているといえます。

ベテランかベテランではないかの判断は単純にきいた質問に対してどれくらい受け答えができるのかとう点、これに尽きると思います。

またホテル業界はリニューアルや、買収が盛んにおこなわれており、ベテランはそのような知識のアップデートにも知識を兼ね備えているので、このホテルは子連れ向きか、カップル向けか、女性向けかなど判断し、お客様に提案することができます。

また会社に売上に貢献することはもちろんですが、売上よりもよりお客様によい旅のご提案をしたいと思うのがベテラン魂といえるでしょう。

担当制で予約を受けつけするのは大手旅行会社の方が多い!?

いわゆる中小企業とよばれる旅行会社では一人何役も兼ねていることが多く、ベテランとして育つまでに時間がかかるのと、会社としても『実践から学べ』というスタンスの会社が多いと思います。

大手では会社として航空端末の使い方から旅行の知識の勉強会など定期的に開催しているため研修制度そのものが異なります。

そのためやはりベテランへの道もそれがあるのとないのではだいぶ大きく異なるものです。

中小企業の旅行会社よりも大手の会社の方がベテランとよばれる人に当たる確率は高いでしょう。

ただモト旅行会社勤務の観点からすると、旅行の何もかもを客が相談するというのは非常に他力本願だなと感じることが多いのが事実です。

現地の気温や持ち物やいくらもっていけばいいのかなどという基本的なことはまずは旅行者自身で調べ、その上でわからないことはきくということが、ベテランとよばれる人からアドバイスを受けるお客様自身のマナーといえると思います。







 - おすすめ情報 , ,

  関連記事

往時の面影を残す日本の近代産業の象徴『富岡製糸場』でその歴史を学ぼう!

群馬県の富岡市にある富岡製糸場へ見学に行ってきました。 どこかタイムスリップした …

関東で穴場テーマパークを発見!油壺マリンパークで体験イベント開催中

GWもいよいよ最終日となりました。みなさんはどのようにお過ごしになられましたか。 …

春はイベントが満載!富士山に一番近いチューリップ畑へ行こう!

富士山に一番近い絶景が楽しめ場所でおススメなのは「花の都公園」ここはゴールデンウ …

ホテル日航東京に宿泊して冬季限定のレインボー花火を楽しもう!

お台場ではクリスマスシーズンになるとそのイベントもたくさんあります。 今回はそん …

旅行先の現地滞在費をお得に賢くリーズナブルにするノウハウとは・・・

旅行プランは立てたけれども、あとは現地でどうにかなるかなと思っている方多いのでは …

『モト旅行会社勤務が語る!お得なお問い合わせタイム』

旅行の問い合わせをする際に電話やメールなどのツールを使って旅行会社とやりとりする …

元旅行会社勤務が語る!飛行機 VS 新幹線、旅行ではどっちがおすすめ?

近年、飛行機と新幹線の価格競争が激化しており旅行を選択するときにも重要な要素とな …

子連れでも楽しめるプーケットのファンタシーショーへ行ってきました! 

プーケットでの夜、ビーチでの夜は子連れにとってはなかなかでかけるとこがなくて悩ま …

~群馬県・名胡桃城址~その歴史を学んで、みなかみ町の景色を堪能しよう!

群馬県の猿ヶ京温泉近くに群馬県指定史跡である名胡桃城址があります。 少しマイナー …

子供でも楽しめるはじめてのバンコク!マーケットがお勧め!

家族で羽田からもフライトが出るようになって、ますます便利になったバンコクへ行って …