旅行会社勤務が語る!レンタカーを賢く借りる方法
旅行でもっともメジャーなオプショナルといえばレンタカーですよね!
レンタカーといっても多種多様。
何が一番いいのかなかなか判断が付きにくかったりもします。
今回はレンタカーを賢く借りる方法についてご案内していきます。
この記事のもくじ
国内旅行の場合・・・
パックの国内旅行に申込みをしていると、大概オプショナルでレンタカーを申込みをすることができます。
しかもパックだとなかなか割安なものも多く、一日1000円などというものもあります。
でもこれはパック商品の限定の値段!車種などは指定はできないものの、これだけ割安に借りることができれば嬉しいですよね。
単独で借りる場合とは・・・
レンタカーのホームページや、旅行のサイトなどどの窓口から入ってもあまり値段に大差がないのが現状です。
また最近は航空会社のホームページなどでもレンタカーを借りることができます。
マイルがたまる!などという特典付きのものもあるので貯めたい方にはお勧めです。
そこで是非目をつけてほしいのが免責補償料が含まれているかどうかという点です。
免責補償料とは・・・
レンタカーには全て保険加入済みで基本料金の中に保険料は含まれています。
しかしもし事故を起こしてしまった場合には、対物、車両の補償金額のうち事故を起こしてしまった当事者が負担しなければならない金額があります。
この金額のことを「免責額」といい、免責補償制度とは事故が発生した場合に、当事者に負担すべき「免責額」を補償するもの。
この免責補償制度に加入する際に発生する費用が「免責補償料」なのです。
だいたい加入する際に発生する費用は一日1000円前後が通常の値段です。
単純計算で2日で2000円。
料金をインターネットのサイトなどで確認をする際は、一見安いように思えても免責補償料が込みの料金なのか、それとも現地で支払うものなのかによって変わってくるのでよくサイトを見る必要があります。
海外旅行の場合・・・・
日本の免許で運転できる国と、国際免許で運転できるところなど国によって異なるので、よくあらかじめ調べる必要があります。
例えばよくレンタカーを利用することが多いのはハワイ。
日本のレンタカーに加えて割高なので、よくあらかじめ理解しておかないとあとで高額な請求がきてびっくり!などということになりかねません。
ドライバーを変えると料金がかかったり、日本ではチャイルドシートは、無料なことが多いのに対して、海外は1日ごとに料金がかかったり、カーナビも料金がかかることもあります。
また若い年齢だと追加料金がかかることもあります。
基本料金以外に非常に高額な料金がかかるので、実はタクシーの方が割安などということもあります。
観光地化されている海外のホテルなどは非常に駐車場代金が高かったりもします。
ぜひよく調べてレンタカーとタクシーどちらがお得なのか・・・自分の旅行プランと相談してみることこそが賢いレンタカーを借りるコツといえるでしょう。
関連記事
-
-
今話題のバンコクのパワースポット・エラワンにいってきました!
夏休みを利用して常夏の国・バンコクに旅行に行ってきました! そこで今話題のパワー …
-
-
往時の面影を残す日本の近代産業の象徴『富岡製糸場』でその歴史を学ぼう!
群馬県の富岡市にある富岡製糸場へ見学に行ってきました。 どこかタイムスリップした …
-
-
【町田薬師池公園】3月は梅と桜がおすすめ!アクセスは車かバス利用で
東京都町田市にある町田薬師池公園には3月になるとたくさんの梅の花が咲いています。 …
-
-
学問の神様、出世の神様がいらっしゃる安部文殊院へ参拝に行こう!
日本三大分珠とよばれる一つが奈良県桜井市にあります。 645年に創建された、京都 …
-
-
モト旅行会社勤務が語る!旅行会社の専門店のサイトの見極め方とは・・・
旅行を予約する際に専門店のサイトを活用することをお勧めしたいと思います。 よく検 …
-
-
モト旅行会社勤務が語る『満席のためキャンセル待ちになります!』の真意とは・・・
旅行で希望の座席が満席の場合、キャンセル待ちで空席待つということも多々ありますが …
-
-
「ボンポワン」「ボントン」風の型紙も!《女の子の服》おすすめパターン本 9選
気に入った生地とパターンが見つかれば、既製品さながらの子供服を作ることができます …
-
-
関東で穴場テーマパークを発見!油壺マリンパークで体験イベント開催中
GWもいよいよ最終日となりました。みなさんはどのようにお過ごしになられましたか。 …
-
-
タイで買い物天国!マーブンクロンセンターへ行こう!
バンコクの買い物で一日中楽しめるところがあります。 それがマーブンクロンセンター …
-
-
リトルトウキョーもある!バンコクのシーロム通りを歩こう!
繁華街とビジネス街が交差する街、それがバンコクのシーロム通りです。 そして高層の …