kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

6月が見ごろ!紫陽花が満開!東京都・高幡不動でご利益を頂きに出かけよう! 

   

東京の京王線沿いには、高尾山や百草園、そして高幡不動といった実はたくさんののどかな観光名所が点在しています。

季節ごとに電車の中の中吊りがその風情溢れる景色とともに風物詩を紹介してくれています。

6月の梅雨の季節はなかなか家族で遊び行く場所選びも一苦労ですが、梅雨だからこそ楽しめる場所があります。

それが京王線の高幡不動です。

6月の梅雨のころ、どこへ行くのにもちょっと雨が心配な季節ではありますが、紫陽花をみるとジメジメした季節のモチベーションを上げてくれるから不思議なものです。

今回は家族で高幡不動へ梅雨の風物詩、紫陽花を見に行ってきました!

高幡不動とは・・・

京王線と多摩モノレールが交差する交通に便利な立地から都心からも多くの観光客が訪れます。

駅の近くにはお店お食事処などが軒を連ねていて、駅からは徒歩5分くらいで到着する便利が場所にあり、車でも駐車場が完備されています。

正式名称を高幡山明王院金剛寺(高幡不動尊)といいます。

真言宗智山派別格本山であり、関東三大不動の一つにも数えられています。

お正月や厄払いなどにも人気のあるお寺です。毎月28日の縁日には様々な行事も行われているので、それに合わせて観光に行くのもおススメです。

季節のお花が絶景を造りだしていて、四季折々の季節に違う顔を見せてくれるのもここ高幡不動の醍醐味です。特にあじさい祭り、紅葉祭りなどはその美しい東京とは思えない景色が出迎えてくれます。

高幡不動の八十八ヶ所か所巡りでご利益を!

お遍路さんで知られる「四国八十八ヶ所」の模範として、山道の中にお地蔵さんが八十八体祀られています。一人ひとりその表情も異なるので、じっくり散策してもとても楽しいものです。

お寺はなかなか子連れだと楽しみにくい厳かな雰囲気もありますが、ここはこの88か所巡りができるので、子供たちもそのお地蔵さんの表情を楽しめるのでおススメです。

四国八十八ヶ所を移 してきたもので、参拝すると四国八十八ヶ所と同じくらいの利益があるといわれています。軽いハイキングにはちょうどよいコースで1時間くらいで回ることができます。

梅雨の時期の紫陽花が見ごろ

6月の下旬、紫陽花がちょうど見ごろの頃、その地蔵とともに花を愛でながら歩くハイキングはとても楽しいものです。

鎌倉の紫陽花寺を訪れたときは非常に混雑をしていたので、それよりは少しマイナーかもしれませんが、敷地面積もこちらの方が大きいので、存分に花の魅力を味わうことができます。

6月の下旬は満開を迎えて楽しませてくれます。境内の中には出店などもあるので、散策をした後の胃袋も満たしてくれますよ!







 - おすすめ情報, 観光地&テーマパーク , , , , , , , ,

  関連記事

家族でのんびり過ごせる場所、今話題の分杭峠へ行ってきました! 

数年前にテレビで放映されてから爆発的な人気のスポットとなったゼロ磁場へ足を運んで …

ピピ島のハイライト・マヤベイへ行こう!

タイのプーケットから日帰りツアーで気軽に訪れることができるピピ島の中で、もっとも …

~群馬県・めがね橋~ れんが造りのアーチ橋とその歴史を学ぼう!

長野県と群馬県のほぼ県境にあるめがね橋という観光名所があります。 ここはわが国最 …

1泊2日でも大満足!雪景色の函館の見どころや温泉施設を紹介します

銀世界と歴史と温泉を1泊2日で楽しめるのが函館です。 家族で1泊でも十分に見応え …

【根津美術館】子供も楽しめる美術館。近くの行列のできるパンケーキ屋さんもおすすめ!

子供が小さいとなかなか美術館へはいけないものですよね。 でも大丈夫!ちょっとした …

三渓園
【横浜市】お花見の名所「三溪園」。レジャーシート持参でピクニックがおすすめ

横浜本牧エリアに広大な敷地を持つ三溪園。春は桜の名所として有名です。お花見に行っ …

山下公園とホテルニューグランド
横浜のおすすめスポット「山下公園」。お散歩や休憩場所にも最適です!

横浜が誇る観光地の1つ「山下公園」。海風にあたりながら横浜の海を一望できる超有名 …

歴史散策!出世開運!家族で運気アップ!愛知県、岡崎城へいってきました!

愛知県にある岡崎城へいってきました。 ここはお城を囲むように公園になっているので …

【町田薬師池公園】3月は梅と桜がおすすめ!アクセスは車かバス利用で

東京都町田市にある町田薬師池公園には3月になるとたくさんの梅の花が咲いています。 …

栽培キットのECOT
【野菜栽培キット】初心者さんでも簡単!ベランダでミニトマトが育てよう

ミニトマトの栽培キットなら簡単です!道具要らずでお手軽にミニトマト作りができます …