~龍王峡~ 絶景と銀世界の雪景色の中へ家族でプチハイキングに行こう!
日光といえば日光東照宮や、鬼怒川温泉など見どころがたくさんあるイメージですが、実は少し足を伸ばせば冬のシーズンにはとてもおススメの場所があります。
その名前も『龍王峡』今回は家族で龍王峡を旅してきました!
この記事のもくじ
龍王峡とは・・・
2200万年に海底の火山の活動によって噴出した火山岩が、鬼怒川によって浸食されてできたという深い歴史のある場所として知られています。
名前の由来ともいえる龍のように迫力のある景観が、川治温泉と鬼怒川温泉を結ぶよう約3キロに渡って、美しい景観を造りだしています。
龍王峡は主に3つにその区間がわけられています。
上流の紫龍ヶ渕、紫龍ヶ渕の上に火山灰が体積して出来た青龍峡、その上に流紋岩が流出した白龍峡とと様々な顔を見せています。
コースはいくつかあり、3時間に及ぶものから短時間で楽しむことができるものまで様々ありますが、五龍王神社まで行けば、その景観を楽しむこともできるので、家族連れでちょっと雪景色がみたいなと思った時にはおススメの目的地です。
いざ出発!
龍王峡駅を降りて、コースはすぐ目の前。売店などもあるのでここでお荷物を預かってくれるサービスをしてくれるところなどフレンドリーに迎えてくれます。
いざ出発!雪景色を楽しめることもさながら、天気にも恵まれ白い雪にはキラキラと太陽の光が照り付けて絶景を造りだしています。
そして見えてきた滝。
虹見の滝!
雪景色の中に滝があるので、一層絶景を織り成しています。
これは落差は約20mで、とても水量も豊富で雪の白さとは異なる水しぶきがとても印象的。
鬼怒川は水流が多く、浸食作用が大きいことから合流点で河床の高さに差が出来て滝になったものなのだとか。
更に歩いていく神社がありました!
雪景色の中にポツンとたたずむ神社がありました。
これは享保八年の大洪水の後、伊の原地域の守護神として現在の地に鎮座しています。
ここは人生開運、学問、五穀豊穣などに効果があるとされ、願いごとは口に出した方が効果があるともいわれています。
むささび橋へ
ここは白竜峡と青竜峡の境界に架かる橋として知られていて、下には鬼怒川が流れていいます。
川には周囲の絶景が反射をしていて、自然の神秘とはなんとも奥深い!家族で冬のプチハイキングはとてもよい思い出になりましたよ!
関連記事
-
-
富士山絶景スポット<静岡県 三保の松原> 。周辺には無料駐車場が多数あり
世界遺産に登録をされた静岡県の三保の松原。駿河湾の約7kmの海岸線に5万4千本の …
-
-
南国気分!家族で宮崎県のフェニックスロードをドライブしよう!
宮崎市内に到着してまず市内の真ん中に川が流れていて、その川沿いにホテルなどがあり …
-
-
無理なく回ろう!2歳児連れのディズニーランド攻略法
2歳児くらいの子どもを連れてディズニーランドを効率よく回る方法を紹介します。 子 …
-
-
エキゾチック!ペナン島のビルマ寺院と寝釈迦仏へ行こう!
マレーシアのペナン島に唯一のビルマ式のお寺ビルマ寺院があります。 エキゾチックで …
-
-
京都で写経体験できる苔寺「西芳寺」。庭園満喫&プチ修行してきました!
子供たちも少し成長してきて、たまにはちょっと珍しい体験をさせてみたいと思っている …
-
-
京都が一望できる永観堂からその景色を楽しもう!
京都の紅葉名所は数知れずありますが、中でもひときわ有名なのが『永観堂』です。 こ …
-
-
6月は混雑必須!鎌倉・名月院「あじさい寺」最寄り駅から徒歩15分
6月に鎌倉を訪れるなら『明月院』。別名紫陽花寺という名で人々に親しまれています。 …
-
-
【群馬県・赤城山】燃ゆる秋を見にトレッキングに行こう!
群馬県の赤城山は東京から日帰りでアクセスできる紅葉の名所として知られています。 …
-
-
家族でタイの海の透明度がとてもきれいなピピ島に行ってきました!
プーケットから船に乗って、ピピ島に遊びに行ってきました。 プーケットよりも海の透 …
-
-
家族で大山へハイキングに出かけよう!キャンプ場もあり。【日帰り登山】
大山へ日帰り登山、ハイキングに出かけよう! 家族で大山へハイキングへ行きませんか …