kazoku time

日常にスパイスを!ライフハック、いろんなレビューなどを扱ってます

C0ならまだ間に合う!虫歯対策 & 進行を抑えるためにすべきこと

   

歯医者歯科検診をしたらC0と言われて不安になったことはありませんか?この段階なら適切なケアで虫歯の進行を抑えられる可能性ありです!

C0は虫歯になる一歩手前!

虫歯の進行

歯科検診で”C0″は要観察。この時点で治療の必要はありませんが、気を抜くことはできません。

虫歯の進行度はC0からC4までの5段階。

C0 エナメル質にあなが空いていない状態
C1 エナメル質に穴。痛みはなし
C2 エナメル質→象牙質に進行。時々痛む
C3 象牙質→神経まで進行。激しい痛みあり
C4 虫歯末期。歯が崩壊して根っこだけの状態

と表されます。

C0は初期の虫歯扱いですが、お手入れ次第では、虫歯の進行を食い止められる可能性が十分に残されています。

歯のお手入れ

フッ素入り歯磨き粉

バージョンアップしたフッ素入り歯磨き粉
[右]950ppm[左]1450ppm

C0で食い止めたい初期虫歯。これ以上進行させないためにもフッ素入りの歯磨き粉を使ったブラッシングは必須です。

フッ素の働きは歯の修復であり、「歯の再石灰化」を促して元の健康な状態に戻そうとします。

簡単に言えば、歯の再石灰化とは唾液による自然治癒ですが、フッ素入り歯磨き粉を使うことで、虫歯菌の活動を抑えたり、丈夫な歯にするとも言われています。

最近では、日本製の歯磨き粉も国際基準化されたので、諸外国の歯磨き粉とを比べてもフッ素の量は全く遜色ありません。

実際のフッ素含有量ですが、2017年3月より日本の歯磨き粉におけるフッ素の量も950ppmから1500ppmへと増加。歯磨き粉に限って言えば、ようやく予防歯科の先進国に追いついたようです。

フッ素入り歯磨き粉で100%予防はできない

しかし、フッ素入り歯磨き粉を使って入れば虫歯対策が万全かというと、そうではありません。

フッ素入り歯磨き粉によるブラッシングはもちろんですが、口内環境をいかに整えるかが重要です。

具体的には口内をどのように保てば良いのでしょうか。

「脱灰」を避ける

脱灰とは歯が酸によってエナメル質を溶かしている状態。食べたり飲んだりしているときがまさに脱灰しているときです。脱灰中のエナメル質は柔らかく、虫歯菌が活発に働きます。

だらだらと食べていれば歯が再石灰化する暇がなく歯が溶け続けるだけですから、当然虫歯リスクは高まります。

だらだら食べがよくない理由がまさにこれです。

虫歯菌につけいる隙を与えないようにするには、食事やおやつの時間は固定化して、脱灰時間を最小限に抑えましょう。

虫歯にならないようにするための適切な口内環境とは、「脱灰」と「歯の再石灰化」とのバランスが適切にとれた状態です。

まとめ

C0ならば完全なる虫歯ではありません。要観察と言われたら、規則正しい生活とフッ素が入り歯磨き粉を使ったグラッシングで初期虫歯の進行をなんとしてでも食い止めましょう!

以上、C0の歯が置かれている状況と虫歯を本格化させないための対策を中心にお届けしました。







 - 健康 , ,

  関連記事

視力検査
【小学校】視力検査の正確性は?ひっかかったので眼科に行ってきました。

学校の視力検査の結果は、あてになるのでしょうか?再検査しに生まれて初めて眼科に行 …

快晴
紫外線対策のやりすぎに注意!15分の日光浴は「骨粗鬆症の予防」に効果的

紫外線は完全悪ではありません。健康を維持するには若いときから紫外線とうまくつきあ …

激しいかゆみ
強いかゆみ & 水ぶくれの原因はネコノミかも!?皮膚科で処方された塗り薬は?

強いかゆみと水泡出現で病院に行ったら「ネコノミ」と即判明。猫は飼っていないし刺さ …

フルーツと花
試す価値あり!果物好きにおすすめ「便秘解消法」紹介します。

今まで試した中でNO.1!あの食材なら便秘体質を改善できるかもしれません。

救急車
【頭痛】椎骨動脈解離を発症。気になる症状や経過はどうなる?

椎骨動脈解離を発症すると、完治までどのような経過をたどるのでしょうか。まだ治療中 …

MRI
MRI検査が怖い人に最適!?オープン型MRIの長所と短所とは?

オープン型MRIは救世主?!閉所恐怖症の方や狭いところが苦手な方には最適な検査方 …

救急車を呼ぶためのスマホ
【覚えておきたい】#7119!緊急度 & 最寄り病院がすぐわかる

急病や急な怪我をしたときには#7119。相談員に適切な指示を聞くことができるから …

矯正器具
リスクも伴う子供の歯科矯正。いつから始めるべきか悩みます。

世間では、子供の歯列矯正への関心が年々高まる一方です。本格的な矯正治療の前段階と …

視力検査
【学校の視力検査】成長期は要注意!?高学年で急激に視力低下しました

一般的に子どもの視力低下の原因と言えば、「テレビ」「スマホ」「読書」などが挙げら …

MRI
【閉所恐怖症】怖くなかったMRI。検査前に処方された薬とは?

MRI検査は3回目。克服した!とまでは言えないが、なんとかやり過ごす手立てがわか …